• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち♪のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

お毒見

昨日、能登のオフを1人で思いっきり楽しませて頂いた8。

快く行かせてくれた嫁に感謝の気持ちを忘れない8でございます。


今日はDBCの撮影会があるので参加者の皆さんのデザートを買いにお使いを手伝いました。

目的のデザートは『桃のシャーベット』 桃の産地である豊田市の猿投地区の桃を使っているか分かりませんが、JAでしか販売しておりませんのでそうなんじゃないかなあ?って勝手に思っているとっても美味しいシャーベットです。


JAについてみるとちゃんと売ってました^^
期間限定での販売のためちょっと心配しておった次第であります。

ふと横を見ると『いちごのシャーベット』なるものもありました。

これも混ぜて買うか悩みましたが初志貫徹で桃のシャーベットのみを購入し帰宅しました。




8 ”ただいま~ お使い行ってきたよ~”

嫁 ”ありがと~♪ 助かったわ^^”

8 ”いちごのシャーベットも売ってたから買うの悩んじゃったよ~ でも桃のほうだけ買ってきた。”

嫁 ”ああ それで正解だよ。いちごはやっぱり生のほうが美味しいよ。”

8 ”そっか~ 俺食べたことないから良かったわ~”

そんな会話の後。














8はふと、今の会話を回想チェック。



① 8はいちごのシャーベットを食べたことがない。

② 嫁はいちごのシャーベットの味を知っている。







ん?















ってことは美味しいもののお毒見は嫁の担当で
冷蔵庫に残ってた古い食材が食べれるかどうかのお毒見は知らず知らず8の担当。













ん?

















こらっ! まて8嫁~~~~(怒怒怒








Posted at 2012/07/29 11:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 感想・意見 | 日記
2012年07月26日 イイね!

結局琵琶湖一周しちゃいました

結局琵琶湖一周しちゃいましたようやく写真の整理も追いついてきましたよ♪
ちょっと肩の荷が下りてきた8でございます。


一昨日のこと。

お休みに珍しく晴れが期待できる! 青い空が撮れる!もう出かけるしかありません♪

ってことで今度は滋賀県にお邪魔してきました。

久しぶりに琵琶湖を見たのですが、やっぱり琵琶湖は広かったw
小学生のような感想ですが文才がないものでご容赦ください。



なぜに滋賀県?ってことなんですが・・・


ネットで見つけたある素敵な場所を見つけたからなんです。






滋賀県の高島市にある『メタセコイア並木』です。

2.4キロに渡る一直線な道路でここでプリウス撮ったらかっこよく撮れるんじゃないかと期待しておりました。

早朝4時半に自宅を出発し7時過ぎに現地に到着しました。

早速撮影を始めましたがなかなか上手く撮れない。イメージと違う。結構車の通りが多いなど・・・・駄作を量産しておりました。

気分転換にと場所を移動して車内より撮影。



これで並木道が見えますよね♪





なんて遊んでばかりもおれません。
なんとしてもプリウスの写真を撮るためにずるいレンズに付け替え撮影続行です。





ようやくそれなりの撮影に成功しました♪

やっぱりこのレンズすごいわ~ またしても8の未熟な腕をカバーしてくれました。


ここでの撮影を終え、急いで次の目的地に向かいました。

『近江八幡の水郷巡り』です。





水郷めぐりって何ぞや?

こんなのです。





水郷めぐりは琵琶湖めぐりでも八幡堀めぐりでもなく、急流下りのようなスリルもありません。水郷には空とヨシと水鳥など自然の風景がそのままあるだけです。
 水郷は飾り物として存在しているのではなく、今現在も人間を含む動植物の生活が営まれ、そして生き続けている場所です。水郷では、何か与えられるのではなく、のんびりとした環境と穏やかな時間の中で、五感や心の中で感じるそのものが魅力であり財産だと思います。(HPより転記)

まあ船に乗ってのんびり撮影したかっただけです^^;







一番最後に乗船したので、撮影は上手くできませんでしたがそれなりに楽しめました。
本当は船の先端から撮りたかったです。 

春には桜の下を船で通る場所もあるので季節を変えて又訪れたいと思います。
今度は嫁も連れて^^





色々な説明をして頂いた船頭さん有難うございました!



宜しければこちらもどうぞ♪

8撮影 ~ メタセコイア並木にて ~


2012年07月24日 イイね!

和尚に一言もの申す!!

和尚に一言もの申す!!もう既に記憶が薄れてきておりますが、PCの中の写真も整理できませんのでブログに揚げようと思います。

既に1ヶ月も前のことなのですが、静岡県の森町にある『香勝寺』に桔梗の撮影に行ってきました。

桔梗ってご存知ですか?













こんな紫の花で5枚の花びらの花です。
下の画像は桔梗の蕾なんです。
蕾の状態では中は空洞の状態になっていまして空気が入っており潰したくなる衝動を必死に我慢でございます。





中にはこんな変わった桔梗もありまして




二重になっているものもありました。(撮影のためにちょっとこちらを向いてもらいました)


桔梗も綺麗だったのですが、このお寺の境内にあるお地蔵さんがなかなかユニークなんですよ。











結構かわいいでしょ?w










さらに『和尚のひとり言』なんて立て札もあって、立て札のあるお地蔵さんを見つけるたびに撮影をしました。

まるでスタンプラリーですよ・・・



それではしばらくの間お付き合いください。(写真多いです)









































なかなか為になるお言葉の数々でした。


そんな中で8の気に入ったものは、




なんていい言葉なんだろう♪ この有り難いお言葉には心打たれましたw



これで心置きなく欲しいものが買える♪なんて妄想が広がります。










香勝寺の撮影にも満足した8が立ち去ろうとすると・・・・












和尚!それは無理だろ?w



宜しければこちらもどうぞ^^


8撮影 ~香勝寺 桔梗~





Posted at 2012/07/24 23:12:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 観光・お出かけスポット | 日記
2012年07月11日 イイね!

ちんちろりーん♪

ちんちろりーん♪梅雨の晴れ間とはよく言ったもので先日の日曜日はとても良い天気でした。

お休みだった8はあまりの天気の良さに朝からそわそわ。

せっかくの休みでこの天気は逃がすわけにはいきません。



8 ”お天気良いから撮影に行こうよ~♪”

嫁 ”今日はお部屋の片付けとかお掃除したいからダメ!”

8 ”でもさ~ こんな天気もったないよ”

嫁 ”ダメったらダメ!”

8 ”ちぇっ!"



そんな会話の後、黙々と家の窓ガラスを拭いたり掃除機で部屋の掃除をする8の姿がありました。

8の活躍もあってお昼前には部屋の整理やお掃除は済みましたので2人で撮影に向かいました。
嫁はニッコニコです。

奈良県の橿原市にある『おふさ観音』ってところです。
ここは今の時期に風鈴まつりが開催されているらしく涼やかな音色のしてくるような写真が撮りたいと思いました。

無料駐車場もあるとのことでしたので安心して到着してみると、やはり古都ですね。
道も分かりづらくとにかく狭いんですよね。駐車場も5台分くらいのものが数箇所にあるので車を停めるのに随分苦労しました。平日に行くのが正解かもしれませんね。

こんなところです。


 

境内には薔薇が植えられており春と秋に薔薇まつりも開催されているようです。
ただ通路が狭い上に、薔薇の棘に注意しないといけませんのでなかなか上手く撮れませんでした。







今回は風鈴まつりですのでこんな感じです。

境内に約2500個の風鈴が吊るされており風が吹くたびに涼やかな音に癒されました。


とても暑い日でしたので奥の茶房でかき氷とアイスコーヒーを頂きました。



このコーヒーがとっても美味しくて気づくと飲み干してしまい、嫁に怒られちゃいました^^;

タバコをふかしながらだともっと良かったのになあw




茶房で嫁に撮った写真を見せてもらったところ珈琲のように苦い敗北感を味わうとは思いませんでした。


きっと5Dに使えるレンズが無いせいだな・・・と呟きながら大和路を後にする8でした。


8撮影 ~おふさ観音 風鈴まつり~


8嫁撮影 ~おふさ観音 風鈴まつり~





Posted at 2012/07/11 21:57:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光・お出かけスポット | 日記
2012年07月04日 イイね!

撮影旅行に行ってきました

撮影旅行に行ってきました

先月分のアップが滞っておりますが折を見て又書きたいと思っております。




先日の事、久しぶりに夫婦そろって連休だということが判明した為お泊りでもするか~ってことで石川県に撮影旅行に行ってきました。

何で石川県?といいますのも前から行ってみたいと思っている場所があったからです。


『千里浜なぎさドライブウェイ』ってところです。
ご存知ですか?

なんでも海岸の砂が非常に細かいために普通の車でも海岸を走れちゃうってところなんです。 全国的にも珍しいらしいですよ。

こんなところです。



まあ当日はしっかり雨降っていましたので残念でしたが貸しきり状態でしたのである意味ラッキーだったかもしれませんね。 最近何故か前向きですw


傘を差しながらの撮影でした。









プリウスに乗って海岸を走ってみると



窓の外は目の前に海ですから不思議な感覚です。




バスと普通にすれ違います。 これには結構驚きますよ。




途中海岸が川になっているようなところもありました。
8号でも何とか渡ることも出来ましたが

興味のある方は是非訪れてみてください。結構お奨めです。
お天気が良く夕日をバックに愛車を撮影なんて良いのではないのでしょうか?



その後能登半島の先端にある『白米の千枚田』に向かいました。
昔は絶対行くことのなかった場所ですが、人間変わるものですね。
 



雨が強くなってきておりましたので嫁が撮影のサポートをしてくれました。



 



サポートと言っても、まあうちの嫁のことですからこんなもんです。
 

近くまで行ってみると・・・



これも田んぼか?って突っ込みたくなるくらい小さな田んぼまでありました。

オーナー制をとっているようでオーナー名の立札が立てられていました。




中には有名漫画家の名もありました。

 
ほとんど暴風雨の中での撮影でしたので2人ともびしょ濡れになりました。

宿泊は『ちりはまホテルゆ華』を利用させてもらいました。

丸ごとおもてなしってことでお得感のある良い宿でした。



2日目もなぎさドライブウェイでの撮影を楽しんだ後、金沢城公園+兼六園の撮影に向かいました。



NHKの大河ドラマで『利家とまつ』が放映された年に亡父と訪れた時以来でした。

現地ではボランティアガイドの方に声をかけられましたのでガイドをお願いすることになりました。仕事熱心な方で通常40分のコースを2時間かけて色々な説明をして頂きました。

五十間長屋です。長屋は昔の倉庫の役割で武器や什器を保管していたそうです。

長屋の1階と2階の窓?の部分がずれているのが分かりますか?
揃っているのが一般的です。これもいろいろな角度から敵を鉄砲で狙えるよう工夫されているそうです。

しかし長屋の裏側は窓の位置が揃っています。
何故か?

揃っているほうが綺麗じゃん!っていう殿様の好みだそうです。
殿様も勝手なものですね^^;



屋根が白いですよね。

雪国の金沢では寒さで瓦が割れてしまう為、鉛を使ったカバーを瓦に施しているそうです。その鉛が白く変色してこのような感じになるそうです。
遠くから見ると雪が積もったみたいで綺麗でした。

石垣に使った石も色々な色があるんですよ。
石垣の色にもこだわるとは加賀の殿様はなかなかお洒落です。







階段の段差を変え、敵が攻めにくい工夫をした階段。





工事中でしたので見苦しいですが、色々な種類の石垣があるのが分かりますか?

綺麗に石がカットされて並んだ石垣。
石の形を生かして積んだ石垣。
朝・昼・晩と光の当たり方を計算していろいろな向きで作られています。

加賀の殿様は城内にわざわざ石垣を眺める場所を作ったそうです。
この下に茶室でも作って眺めていたんでしょうかねえ?


殿様みたいに『よきにはからえ。』

一度家庭内でも言ってみたいですねえ

言えませんけどね・・・


話変わりますが戦後はここに金沢大学があったそうです。
本丸のあったところには学生に実物を見せるために色々な植物も植えられたそうです。こんなものも。




モリアオガエルの卵です。モリアオガエルはこんな奴です。




蛙やおたまじゃくしは見つけれませんでしたが、8は実物を見たのは初めてだったのでテンションあがりましたね。

ガイドさんとの会話で花の撮影のことが出ると是非これもってことで案内してもらいました。







葉っぱの部分が中途半端に白くなる半夏生(ハンゲショウ)というものらしいです。

珍しいなってことでぱちり♪

ガイドさんに別れを告げ、メインのはずだった『兼六園』に向かいます。



庭園って難しいですね~ 色々な言い訳を考えながらの撮影でしたが腕が無いだけですね。。。

敗北感たっぷり味わいました。




こちらは結構綺麗に撮れたんじゃないかなあと思ってますが、鳥の名前は分かりませんw まああの方が教えてくれるでしょう。






金箔ソフトに大満足の嫁の写真でしめたいと思います。



8撮影 ~千里浜プリウス編~

8撮影 ~白米千枚田編~

8撮影 ~千里浜ホテルゆ華編~

8撮影 ~金沢城公園+兼六園編①~

8撮影~金沢城公園+兼六園編②~

8嫁撮影 ~金沢旅行編~









プロフィール

「最後の夜 http://cvw.jp/b/654511/38601800/
何シテル?   09/25 21:32
はっち♪です。 30プリウスからRCZに乗り換えました。 初の輸入車です。 乗り込む度に愛車の気分を伺いながらエンジンをかけることに少しづつ慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【故障】プジョー508 ルーフパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 07:35:42
事故の決着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:47:18
Uターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:19:18

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
RCZから乗り換えました
プジョー RCZ プジョー RCZ
デザインに一目惚れしました。 生産中止を知り、今しかない!と購入を決断しました。 人 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30型に一目惚れして思わず購入してしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation