• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テリヤキふじぼーのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

ついに…買っちゃった…キタコレ!

おばんです∩(・ω・)


最近は暑いですね…梅雨明けもしてもう夏ですよ。

昨日夜仕事から帰ってきて、
居間でドラマのノーサイドゲーム見てたら
網戸がバインバイン揺れてるんですよ、



ベランダ出たらカブト虫が網戸にアタックしてました(笑)



さすが相模原の田舎ですね(笑)

童心に帰れる街それが相模原です(・ω・)





話し変わって、

ブログタイトルのついに…買っちゃった…








あっ、









ア〇ウェイの鍋とかじゃないですよ。

ア〇ウェイで鍋買うならニトリで買うし!






(ヾノ・ω・`)ムリムリ







昨日の夕方、仕事でクラッチ交換してたんすよ。










ギアがそろそろ寿命かなのラチェットで

ボルト緩めようとテンションかけたら









ポキッ…








(゚Д゚;)









ギア完全死の前に首降りのコの字形の部分が割れ欠けてました(笑)




10年選手ラチェットハンドル…ついに逝った…










仕事終わりに適当に溶接(笑)


首降りラチェットは小型トラックのエンジン整備や色々な作業で絶対に使う使用頻度マックス過労工具なんで死活問題です。


ボクなんか工具にメシ食べさせてもらってる感じなんで買い替えを決意。



3/8首降りラチェットハンドルは少しこだわりがあって、

長さが300~350㎜

300㎜以下だと力が入らないんです。




色々調べて日本のKTCやコーケンやDeenやドイツのスタビレーやらの主要メーカーはサイズが短くて、
該当するのがネプロス、スナップオン、マックツールズ。










スナップオンラチェットは長さも文句無しでモノ自体は最高ですが最近保証交換に渋るらしく…却下。









ネプロスはファクトリーギアさんで触った感じ、
長さ+握りやすさ+ギアは最高で申し分無しでしたが保証が無い…壊れたら痛い。


マックツールズは正規店やツールズバンで買えばハンドツール永久保証なんでマックツールズにする事に(*゚∀゚)=3ハァハァ




毎週月曜日は会社にマックツールズバンが昼休みに来ます(*゚∀゚)=3ハァハァ








典型的な男子ってこういうの好きなんでしょ?っていうクルマです(笑)

移動型工具店なんで助かります。



今日はシフト休みでしたが、会社行ってツールズバンに乗り込んで…


















買っちゃった!!



触った感じもギアもネプロスに劣らず申し分無しです!









定価27000円が25000円。

でも家から持ってきた工具代封筒に23000円…







足りないじゃん(笑)







おじさんが23000円に値引きしてくれました(笑)


これからはエブリディ使用頻度マックス工具はマックツールズにしなきゃですね。








こんな事なら20000円しか持ってこなきゃ良かった(ウソです!)





永久保証なんでバリバリ使えますね。
マックツールズに飯食べさせてもらいます(笑)


溶接ラチェットはギア生きてるし、捨てるのはもったいないので予備で持っておきます(ФωФ)
Posted at 2019/07/29 19:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事の工具 | 日記
2019年07月19日 イイね!

工具屋をハシゴしてきました

工具屋をハシゴしてきましたおばんです∩(・ω・)


本日は仕事休みだったので、
洗濯して期日前投票行った後…


先日ボーナスも入ったので工具屋に行って来ました。



家の近所に工具買えるのがホームセンターかアス〇ロプロダクツしかなく…(´・ω・`; )

アス〇ロは安いですが、正直、品質はあまり良いとは思えず寿命も短いし…(笑)



仕事で毎日使うには安物買いの銭失いなんで…_(┐「ε:)_



良い工具を求めて横浜まで行って来ました。









ワールドインポートツールさん。


江戸川区に店舗あった頃は千葉住みってこともあり良く通ってました。

ここのオリジナル工具の首降りラチェットは10年現役です(・ω・)

ただギアが欠けてるみたいで、そろそろ寿命かもです(笑)











フォード横浜青葉だった場所もJEEPに変わってました。



次は









ファクトリーギア横浜店さん。



種類が豊富な店舗でワールドインポートはガラスケースに工具入っていて触れない中、ここは触って確かめられて良かったです(・ω・)



今回買ったのは…









この3つで1万円します(笑)




スナップオンのコンビレンチ…


スナップオンのコンビレンチは何個か持ってますが、1番のお気に入りが










この凹凸!


ほとんどナメらずに外せますよ。
この凹凸あるのは知ってる限りスナップオンとマックツール
ぐらい。
5000円と高いですが使い勝手は最高です!






コーケンのトルクスレンチ…


ソケット・ラチェット=コーケンのイメージ。
新人から使ってるコーケンのインパクト用ソケット今も現役です(笑)








使うのはトラック・バスのインジェクター交換ぐらい。
今使ってるトルクスの予備で買いました。




ネプロスのクローフットレンチ…


KTCブランドの高級版でトヨタのレクサスみたいな感じです。






店員曰くネプロスは品質管理や焼きの温度管理徹底してるから頑丈みたいですよ( ・`д・´)


大型トラックの排ガス処理装置の温度センサー外す時の事…


センサーが錆び錆びで潤滑剤スプレーして、百戦錬磨のスナップオンのレンチでさえも緩まずナメった時に、
先輩から借りたネプロスクローフットで速攻緩められました(笑)


感動して欲しくなり今回買いました(*゚∀゚)=3ハァハァ

お値段3000円。



今日は良い買い物出来ました。

ファクトリーギアさんはスナップオン最安値を目指す店らしいので、スナップオン買う時はファクトリーギア横浜利用したいと思いました(笑)
Posted at 2019/07/19 20:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事の工具 | 日記
2019年07月11日 イイね!

愛車と出会って5年!と延長保証終了

愛車と出会って5年!と延長保証終了7月6日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


…今思うとなんも付けて…ない(笑)



■この1年でこんな整備をしました!


延長保証でシフトレバーAssy、ヘッドカバーパッキン、助手席側ミラーAssy、ドライブシャフトブラケット交換と車検整備ですね!



■愛車のイイね!数(2019年07月11日時点)
1389イイね!

■これからいじりたいところは・・・


弄るよりは維持るをメインにしたいと思います(笑)

プラグやLLCやベルトやバッテリー交換やら色々やりたい事が…


■愛車に一言


5年5万キロたちましたが飽きがきません(笑)
いかにも守ってくれそうなボディが好きです(*゚∀゚)=3ハァハァ
これからも宜しくお願いいたします。


>>愛車プロフィールはこちら







って事で…お久しぶりです(笑)

今日は仕事休みでしたのでJEEP八王子行って延長保証修理とサービスキャンペーンやってもらいました。














特に匂いは感じないし緊急性も無さそうなので今頃やってもらいました(笑)





あと…先月で延長保証が終了しました。







せっかくなので、
新車保証と延長保証の5年で修理した内容をまとめておきます(・ω・)


新車保証

・ボンネット塗装浮き→交換

・運転席側ドアロックアクチュエーターにバリがありロック解除しない→バリ削除

・ミッションのメクラよりオイルにじみ→再シーリング

・信号待ちでエンジンハンチング→インテークスロットル交換、ECM書き換え

・運転席側ミラー異音→Assy交換



延長保証

・シフトレバーPにしてもP点灯せず→シフトレバーAssy交換

・ヘッドカバーオイルにじみ→ヘッドカバーパッキンキット交換

・助手席側ミラー異音→Assy交換

・ドライブシャフトブラケット対策品?に交換
エクスプローラーでたまに割れてるケースありみたいです。


延長保証は元が多分取れましたね(笑)
アメ車は故障が多いと思ってましたが、以外と少ないかなぁと思いました。


エクスプローラーが優秀なのか、フォードが優秀なのか解りませんが(笑)


エクスプローラーもまだまだ快調です、10万キロ目指して頑張ります。

Posted at 2019/07/11 19:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投稿企画 | 日記
2019年06月13日 イイね!

フォードエクスプローラー5年目車検!

フォードエクスプローラー5年目車検!2014年6月にフォード東京で震えながら印鑑押して購入したエクスプローラーも早5年。

初回車検は仕事が忙しくて整備する暇がなく、
JEEP江戸川で車検お願いしたら16万…(笑)



そんな苦い経験はもう嫌なので、
会社で予約して休日の今日ストール借りて車検整備してきました。

ちなみに車検時の距離は51516キロ。
年1万ペースですね(´・ω・`)
















足廻りはブレーキ廻りエアーブローして、パッドは面取り、スライドピングリス給油です(ФωФ)










ブレーキ液も1リットル購入したのでタップリと…















2万キロでも結構なヨゴレップリ(笑)

事故したら遅いので車検で最低でも液だけはしましょう_(┐「ε:)_















エンジンオイル、エレメント交換。








エアーエレメントもついでに。









ACフィルターは確か交換したの1年半くらい…きたなっ(笑)



あとはサイドステップボルト増し締めしたり、点検ハンマーで打音聞いたり、下廻り点検して終わりました(ФωФ)











会社で風呂入ったり、近くの美容室行ったりして会社戻ったら検査員さんがライン通してました。


夕方保適貼ってもらって帰宅。


次の12ヶ月点検まで釣りやら温泉やら旅行と安心して乗らしてもらえます(ФωФ)


今回は諸費用+部品代(8000円)+検査ライン(1万円?)なので、8万円ぐらいで車検出来たから良かったです(*゚∀゚)=3


また今度整備手帳にうぷします。
Posted at 2019/06/13 19:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクスプローラー整備 | 日記
2019年06月08日 イイね!

お腹ピーピーと教習所と保証修理

お久しぶりです。

最近はブログサボってしまいました。

単なるネタがないだけ…なんですけどね(笑)




まずは…



先日感染性腸炎になってしまいました(´;ω;` )


仕事中に突然お腹がバチクソ痛くなって、会社早退(笑)

帰ってからもずーっとトイレとマブダチになってたんですよ…


次の日、有給もらって病院行ってクスリもらってきました。

勝利への道筋が見えたかと思ったら今度は便秘になり…(笑)


今は治ってピンピンですよ(´・∀・`)

ありがとう善玉菌…





先日教習所へ申込み行って、

今日から教習所へ通いはじめました。

教習代も会社が全額負担だからありがたいです(ФωФ)

ボクは新免許になる1ヶ月前に免許取得した滑り込みセーフ世代の8トン免許なんで、教習時間20時間ですが、

新免許だと30時間なんすね(´・ω・`; )







これとまったく同じプロフィアダブルキャブです。


長さは気にならないけど、幅は若干気になるかなーくらいですね。


ちなみに、今日のプロフィアはエンジンハンチング号でした…_(┐「ε:)_



教習所のあとはJEEP八王子へ。

助手席側ミラー異音と冷寒時足廻りから音があるので…







チェロキートレイルホークがお出迎え(ФωФ)








工場を増やすみたいですよ( ・ω・)



足廻りの方は走ってきたので症状出ず。
キャリパーグリス給油で様子見。

ただ、たまーにドライブシャフトブラケットに亀裂あるのもあるらしく、
ミラーASSYと一緒にブラケットも申請してくれるみたいです。

ブラケット割れるとドライブシャフト抜けると言ってました(´・ω・`; )







延長保証終了前で良かったです(笑)

新しいサービスキャンペーンも1時間ちょいで終わるみたいなんで、
申請通ったら一緒にやってもらいます(ФωФ)
Posted at 2019/06/08 18:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

秋~春のワカサギ釣りをメインとしつつ、オフシーズンは堤防やサーフで海釣りを楽しんでおります。 あと温泉も好き…(´・∀・`) ワカサギ釣りは芦ノ湖、相模湖...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私がラーメン屋に行く理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 19:51:25
エーモン ⭐️✨ラゲッジルーム用LED✨⭐️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 18:20:06
群馬と新潟に行ってきましたヽ(´ー`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 11:47:00

愛車一覧

フォード エクスプローラー エクスプローラーぱいせん (フォード エクスプローラー)
自分が小学校高学年~社会人2年目まで親父がシボレーアストロに乗っていて、 「いつかアメ車 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
美しきものを意のままに操る高揚感。 人の意思に忠実に応えてくれる安心感。 すぐれた生き物 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生初マイカーでした。 親父のロドスタの助手席によく乗せてもらっていた為、また乗りたいと ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
祖母宅にある農作業用軽トラです。 山梨に帰省して畑仕事する時は毎回運転させてもらってます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation