• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツルツルのライオンのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

あの頃よもう一度 ロードスター(NB型)編 その③

昨年11月中頃より、約2ヶ月の入院生活を送っていた我が ボロ ードスター。


最終的にはやっぱりエンジンを下ろし、漏れている箇所を徹底的にやりました。

ついでにタイミングベルトも交換してもらい、ホース類の亀裂が入っているものは交換。
ラジエター関係の錆びている部分は錆とり等もして頂き、当初交換予定ではなかったクラッチは、みん友さんのアドバイスもあり、ロードスターターボ用にやっぱり変更。

ターボ用クラッチは社外品のEXEDYで圧着度は上がった感じがしますが、極端にクラッチが重たくなった気もせず、運転しにくくなったとは感じませんでした。



シフト周りもシフトブーツ交換その他やりました。

足回りはニーレックスのナックルサポート装着。

整備後エンジン音は静かになり、シフトフィールもシットリしました。

そしてニーレックスのナックルサポートは装着後の変化を体感できました。
ちなみにロールゲージやシャシー下回りの補強はやっておらずノーマルのまま。
フロントのタワーバーだけはついている状態で、ナックルサポートを装着。

それでもフロントの剛性は上がってる感触はあり、段差を超えたときの無駄な振動が抑えられてる感じがします。


これであと10年乗るつもりです。
エアコンの修理はお財布の関係でまたの機会に延期しました(笑)
今年中にエアコン修理、幌の張替え、ファッションバー取り付けして自分なりの理想のロードスターに仕上げるつもりです。
Posted at 2021/01/27 14:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月24日 イイね!

オールシーズンタイヤのその後・・・

冬といえば。。。


冬になるとクリスマス、お年玉…

子供の頃と言うのは夢と股間が大きく膨らむもので、その中でも雪が降るのを楽しみにしていました。



しかし香川県雪はほぼ積りません(笑)



雪の方が来ないなら、こちらから行ってしまえ!! という事で第3日曜日は徳島県の井川スキー場へ行って参りました。
行く予定の前の週に大寒波が日本を襲っていて、道中が不安だったため事前に問い合わせをすると・・・、


「お酒はぬるめの燗が良い、肴は炙ったイカでいい、車は四駆の方が良い。」

との事だったので四駆でいざ山へ。



四国にもこんな所があるんだなと改めて感心しつつ、雪遊び満喫してきました♫
高松からの所要時間90分位でした。


オールシーズンタイヤの方は舗装路だと熱が入りだすとやっぱりよくなる印象で、キンキンの雪道も普通に走りました。
多少滑りはしたものの道中チェーンは巻かずにスキー場のある山頂まで登り切れました。


しかし最近気になるジムニー。
途中すれ違う数台のジムニーに何度目を奪われたことか(笑)
車体の大きさ軽さ車高など相まって、雪道での余裕を感じました。
やっぱりジムニー良さそう(笑)


Posted at 2021/01/24 17:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月23日 イイね!

あの頃よもう一度 FD2 シビックタイプR編 その3

あの頃よもう一度 FD2 シビックタイプR編 その3遅くなりましたが、昨年末にブレーキキャリパーの塗装が終わりました。



ブレーキキャリパーも経年劣化でブリーダーボルトなる部品の劣化が起こるみたいで、キチンと閉まらなくなり(密着度が下がるらしい)ブレーキフルードがそこから漏れるようです。



フルードは猛毒との事で、放置しておくと塗装は一発でダメになるとの話。オソロシヤ・・・(汗)


僕の車も例外なくボルト付近からフルードが漏れ、キャリパーはご覧の通り……。



今回は高松市内のオートリペアさんで塗装依頼しました。
ブレンボロゴもちゃんと再現して頂きました♫


今回前後全てのキャリパー塗装をしたので、車がかなりパリっとしました。



塗装後がこちら。



ん〜美しい(笑)

今年は昨年末手に入れて磨いた純正ホイールに新品タイヤ履かせて(次もバランス型のダンロップディレッツアZ3考えてます)、ホイールごと交換予定にしております。
Posted at 2021/01/24 14:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月15日 イイね!

あの頃よもう一度 NBロードスター編 その②

あの頃よもう一度 NBロードスター編 その②はい出ました、こちらうちの問題児です(笑)
NB8C型 初期モデルのRSです。



男なら?一度は憧れる旧車♫
このロードスターも旧車に片足突っ込んだような車で年数、走行距離ともに色々出てきております。
まぁ半旧車って感じでしょうか。。。



この半旧車のロードスター、子供のオムツとよく似ており、よく漏れます(笑)




そうです、今回は以前より指摘されておりましたオイル漏れの修理に踏み切らざるを得なくなりました。
なぜなら現状では来年の車検に通らないからです(汗)


というわけで、ロードスターの持病であるオイル漏れの箇所をネットで検索し、ある程度修理箇所の目処をつけながら車屋さんと相談。

今回エンジンは降ろさずに持病の5箇所のガスケットとシール類を交換することにしました。



その5箇所は
ヘッドカバーパッキン
カムオイルシール
クランクオイルシール前後
ヘッドガスケット
オイルパンガスケット 

らしいです。


今回整備にあたってミッションケースは外すらしいのでついでにクラッチ交換もお願いしました。
ある程度エンジンもイジる予定みたいなので・・それならと、タイベルも交換して頂くことにしました。(現在16万キロ丁度。前回のタイベル交換は9万キロ台でした。)
更に追加でバッテリー交換も。


整備後の変更は

クラッチ EXEDYのロードスターターボ用を流用→確認後交換せずに保留が決まりました。



タイベル交換


バッテリー PANASONIC製

になる予定で、


従来からのものは
ホイール ステルスレーシング コマンダー01
タイヤ  ダンロップ ルマンV
サスペンション TEIN ストリートアドバンスZ
マフラー   STAGE製 N-zero2寸管 マフラー
シート    RECARO SR7 DBA-HA36S型 スズキアルトワークス純正シート流用
ハンドル   MOMO

となる予定です。


今日は少し時間があったので、様子を見に行ってみたところ見事にバラされてました。


クラッチ関係はワリと最近交換した形跡があるようで、クラッチディスクの厚みも新品と比較しても差は見られず、このまま使おうということになりました。













さて年内に仕上がるかどうか・・・(笑)
Posted at 2020/12/15 21:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月15日 イイね!

フォレスター タイヤ交換後のインプレッション アシュアランス ウェザーレディ

フォレスター タイヤ交換後のインプレッション アシュアランス ウェザーレディまず乗り始めてすぐにハンドルの軽さを感じました。
(空気圧は基準値)


乗り心地に関しては突き上げが少なくなり、角が丸くなった印象があります。これはタイヤに溝(サイプ)がいっぱい入ってるので、ブロック自体が柔らかいせいかなと思います。


タイヤのサイドウォールは新車装着タイヤのジオランダー91Fと変わらないのかなという印象。



走行音に関しては元々新車装着タイヤも走行中は「サー」音が聞こえてくるタイヤでしたが、ウェザーレディも同じような系統の音が聞こえてきます。

しかし、新車装着タイヤと比較して音が大きくなったかといえばあまりそんな感じはしないです。

それよりも新車装着タイヤはコーナリング中に「サー」音が大きくなるクセがありましたが、ウェザーレディは直進中もコーナリング中も音の大きさの変化はなし。
ウェザーレディに関してはコーナリング中の段差の突き上げもマイルドでした。
やはりタイヤブロックがうまーく撓んでるんでしょうね…。
その分速度が乗ったままコーナリングする時にはタイヤ任せで曲がり切るという普通タイヤの様な使い方は出来ないシーンがあるかもしれません。
一応タイヤのトレッドパターンは左右非対称になっておりSUV専用タイヤになっているので、考えられた構造だとは思いたいところですが(笑)


と感じるままに書きました。


そしてアライメント調整の結果


買って5年ですがその割に走行距離も短く事故もないため、調整はごく僅かっだったのかなという感じ。


今のところ下道のみの走行で高速テストはしておりませんが、法定速度内の範囲に関してはミシュランでは噂のある特定速度域で爆音がするという様な事象は確認できませんでした。

燃費もタイヤ交換前と交換後同じ様な走り方をしている分にはあまり変化がありませんでした。

ワリと良いタイヤなんじゃないかと思います。
Posted at 2020/12/15 21:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「軽井沢ミーティング2021 http://cvw.jp/b/655379/45567021/
何シテル?   10/25 07:27
小さいときから車好きで、何も変わらずそのまま大きくなりました。 持つべきものは童心。自称大きな子供です(笑) 車暦 2007年購入 シビックタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RSプロダクツ ビンテージクラスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 15:22:13
NA8C ロードスターにRECARO SR7F 交換取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 06:10:05
RECARO SR-7F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 20:49:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
世界的なSUV人気に乗っかり、僕も初めてSUVを所有してみることにしました。基本的にノー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン最高!使い勝手もよく不満なところは・・・小回りが利かないくらい。。。
ヤマハ MT-25 MT25 (ヤマハ MT-25)
友人に250面白いよと勧められ、車種もMT25を勧められ、騙されたと思って試乗に行ったら ...
ホンダ モンキー モンきっちゃん (ホンダ モンキー)
初めてのバイクで購入したのがこのモンキー。 地元のホンダドリームで200キロちょっとしか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation