
はい出ました、こちらうちの問題児です(笑)
NB8C型 初期モデルのRSです。
男なら?一度は憧れる旧車♫
このロードスターも旧車に片足突っ込んだような車で年数、走行距離ともに色々出てきております。
まぁ半旧車って感じでしょうか。。。
この半旧車のロードスター、子供のオムツとよく似ており、よく漏れます(笑)
そうです、今回は以前より指摘されておりましたオイル漏れの修理に踏み切らざるを得なくなりました。
なぜなら現状では来年の車検に通らないからです(汗)
というわけで、ロードスターの持病であるオイル漏れの箇所をネットで検索し、ある程度修理箇所の目処をつけながら車屋さんと相談。
今回エンジンは降ろさずに持病の5箇所のガスケットとシール類を交換することにしました。
その5箇所は
ヘッドカバーパッキン
カムオイルシール
クランクオイルシール前後
ヘッドガスケット
オイルパンガスケット
らしいです。
今回整備にあたってミッションケースは外すらしいのでついでにクラッチ交換もお願いしました。
ある程度エンジンもイジる予定みたいなので・・それならと、タイベルも交換して頂くことにしました。(現在16万キロ丁度。前回のタイベル交換は9万キロ台でした。)
更に追加でバッテリー交換も。
整備後の変更は
クラッチ EXEDYのロードスターターボ用を流用→確認後交換せずに保留が決まりました。
タイベル交換
バッテリー PANASONIC製

になる予定で、
従来からのものは
ホイール ステルスレーシング コマンダー01
タイヤ ダンロップ ルマンV
サスペンション TEIN ストリートアドバンスZ
マフラー STAGE製 N-zero2寸管 マフラー
シート RECARO SR7 DBA-HA36S型 スズキアルトワークス純正シート流用
ハンドル MOMO
となる予定です。
今日は少し時間があったので、様子を見に行ってみたところ見事にバラされてました。

クラッチ関係はワリと最近交換した形跡があるようで、クラッチディスクの厚みも新品と比較しても差は見られず、このまま使おうということになりました。

さて年内に仕上がるかどうか・・・(笑)
Posted at 2020/12/15 21:58:51 | |
トラックバック(0) | クルマ