このところ毎日商品が届いたり、何かしら車いじりをしております。
そして我が家には NB型 ロードスターという問題児がおります。
この子は某オークションで捨てられそうにいなっていたところを保護しました。
よって新車の頃の味わいなどは知る由もなく、「あの頃よ」もクソもないんですが・・・(笑)
それでも自分の中にあるヒラヒラ動くロードスターのイメージを元にリフレッシュしていきます。
手に入れた時には中古で年数も経っていたためソコソコ走っておりましたが、駆動系の調子は良くボディもポリッシャーかけて綺麗になり、シートも他社他車種のRECAROを流用し、たまたま雑誌の表紙にも載ったりして・・・手に入れてから一年ちょっと経ちますが段々自分の物になってきた感があります。
しかしその古さ故、場所によりゴム類は劣化でベローンなってます。
カウルトップもその一つ。
恥ずかしながら少し前に雨の日スピンしてしまい、軽―くブツケタのですが・・・

その際に左のフロントホイールのリムが傷つき、カウルトップが割れてしまいました。(交換前)

カウルトップのゴムベローンは今までは目をつぶっておりましたが、割れてしまい許せなくなったので交換です(交換後)

まずは左フロントホイールの新品購入。
それと並行して地元のマツダに純正部品の取り寄せをお願いしました。
ありますね~パーツ。ちゃんと出てきますね~。車はボロですが(笑)こういう安心感はロードスターの美点ですね。
で、諸先輩方のみんカラを拝見して手順を一通り頭には入れてましたが、驚くほど外れません(汗)

外すと何かしらのパーツが飛んでいくか、割れます(笑)
割れるといっても取り外して捨てるパーツなのでお構いなしでやっていきます。

取り外した後は汚れにゾッとしましたが、拭いたらある程度綺麗になりました。
反対に取り付けはすごく簡単であっという間でした。

取り付け直後は浮いてた感じがありましたが、カウルトップ自体がかなり撓るので、取り付け後徐々になじんでいってる気がします。
やはり黒い部分は黒くあると、見た目にも違いますね。
そしてホイール交換ついでに年始から倉庫で寝かしていたタイヤを持ち出し4本とも変えました。
今まではATR SPORTSなるアジアンタイヤでしたが、今回はダンロップ ルマンVに。
雨の日の食いつきがかなり良くなり、個人的にはロードスターにはハイグリップよりもこれくらいのタイヤで十分かなと感じた次第です♪
交換後四輪アライメントもとって大変満足です♪
Posted at 2020/12/14 15:08:02 | |
トラックバック(0) | クルマ