• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツルツルのライオンのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

あの頃よもう一度 甦れシビックタイプR編 その②

なんとか新車の頃の味わいを取り戻すべく、やっております甦れ編。
昨年はサスペンション周りのブッシュを交換して、このまましばらく乗るつもりでした。



ところが、今年に入り純正サスペンションの上物の出物があったのでゲット。






なんとこちら新車外しで、長期倉庫に保管されていたものらしい・・・。

手に入れたからには、いい状態で長く乗りたいなと思い、早々とサスペンション交換しました。


やっぱり新品は足の動きが良いですね〜(あたりまえ(笑))



しばらくこのまま慣らして、少し経ったらアライメント取ろうと思ってます。

今回交換はサスペンション一台分をディーラーへ持ち込み交換して頂き、ついでに各ドアのインナーシール?(ドアの閉まる部分の車体側についているラバー類)とカウルトップも新品にしてもらいました。大満足です♪


次はブレーキキャリパー塗装します♫
Posted at 2020/12/15 21:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月14日 イイね!

フォレスターのタイヤ交換

いよいよオールシーズンタイヤ、GOODYEARウェザーレディへ交換すべく、本日朝に車を預けてきました。


お昼ごろ様子を見に伺うと、さっそく作業をして頂いている様子でタイヤが取り外されておりました。


今回は持ち込んだタイヤの装着とホイールのバランス取り、四輪アライメントをして頂く予定にしています。

現在所有車3台とも別々の車屋さんに入庫中で其々の作業をお願い中。
Posted at 2020/12/14 15:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月14日 イイね!

あの頃よもう一度 ロードスター(NB型)編 その①

このところ毎日商品が届いたり、何かしら車いじりをしております。

そして我が家には NB型 ロードスターという問題児がおります。
この子は某オークションで捨てられそうにいなっていたところを保護しました。

よって新車の頃の味わいなどは知る由もなく、「あの頃よ」もクソもないんですが・・・(笑)
それでも自分の中にあるヒラヒラ動くロードスターのイメージを元にリフレッシュしていきます。


手に入れた時には中古で年数も経っていたためソコソコ走っておりましたが、駆動系の調子は良くボディもポリッシャーかけて綺麗になり、シートも他社他車種のRECAROを流用し、たまたま雑誌の表紙にも載ったりして・・・手に入れてから一年ちょっと経ちますが段々自分の物になってきた感があります。


しかしその古さ故、場所によりゴム類は劣化でベローンなってます。
カウルトップもその一つ。


恥ずかしながら少し前に雨の日スピンしてしまい、軽―くブツケタのですが・・・





その際に左のフロントホイールのリムが傷つき、カウルトップが割れてしまいました。(交換前)


カウルトップのゴムベローンは今までは目をつぶっておりましたが、割れてしまい許せなくなったので交換です(交換後)

まずは左フロントホイールの新品購入。

それと並行して地元のマツダに純正部品の取り寄せをお願いしました。



ありますね~パーツ。ちゃんと出てきますね~。車はボロですが(笑)こういう安心感はロードスターの美点ですね。


で、諸先輩方のみんカラを拝見して手順を一通り頭には入れてましたが、驚くほど外れません(汗)

外すと何かしらのパーツが飛んでいくか、割れます(笑)
割れるといっても取り外して捨てるパーツなのでお構いなしでやっていきます。

取り外した後は汚れにゾッとしましたが、拭いたらある程度綺麗になりました。

反対に取り付けはすごく簡単であっという間でした。

取り付け直後は浮いてた感じがありましたが、カウルトップ自体がかなり撓るので、取り付け後徐々になじんでいってる気がします。
やはり黒い部分は黒くあると、見た目にも違いますね。

そしてホイール交換ついでに年始から倉庫で寝かしていたタイヤを持ち出し4本とも変えました。
今まではATR SPORTSなるアジアンタイヤでしたが、今回はダンロップ ルマンVに。
雨の日の食いつきがかなり良くなり、個人的にはロードスターにはハイグリップよりもこれくらいのタイヤで十分かなと感じた次第です♪


交換後四輪アライメントもとって大変満足です♪
Posted at 2020/12/14 15:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月13日 イイね!

あの頃よもう一度。 甦れシビックタイプR(FD2)編 その①

こちら新車で購入し気に入ってずっと手放せずにいます(笑)




新型のFK8も評価すごく高く、試乗もし大変出来が良かったのは確かめました。ただ、タイヤサイズを見て購入を諦めました・・・タイヤ一本いくらするの?そして間違いなくリムガリガリやりそう(ノーマルのまま乗りたい自分としては気軽に乗れそうにないと感じましたw)



というわけで、マイカーのFD2ですが、自分なりにちゃんとメンテナンスはしているつもりですが足回りなどは少しヘタってきている感じも・・・なんとか少しでも新車の頃の様な味わいをと思いまして今回足回りの見直し。


今回は今年の車検時にディーラーにて傷つけられてしまった純正ホイール。
傷跡は多いものの、なんとか自分で補修をと考え色をタッチペンでヌリヌリするも、車に取り付けた状態での補修はやりにくさもあり、なんとも下手くそな仕上がり(笑)



これが気に入らず、純正の程度のいいホイールを4本ゲットしました。
こちら奇跡的にもリムにガリ傷なしでした。

タイヤは新車装着の2007年製のポテンザRE070を装着しているため、あまり使用されていなかったホイールだと感じております。



元が綺麗なので洗って磨いただけでかなり綺麗になり、来年あたりタイヤ交換する予定なのでそれまで倉庫で保管することに。
自称バフがけ好きです(笑)



びふぉ~


あふたぁ~

タイヤ交換後は今取り付けてあるホイール保存すべく補修をしようかと思っております。
きっと取り外した状態のホイールの方が作業しやすいはず♪


次はサスペンション交換とブレーキキャリパーを前後塗装します♪
Posted at 2020/12/13 22:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月12日 イイね!

フォレスターのタイヤ選び

現在所有しているSJ5型のフォレスター。

フォレスター自体のコンセプトはスバル曰く「全方位SUV」

確かに乗り心地、走破性、利便性含め’僕は’乗ってて不満はないです。



しかし購入してから来年で5年となる為、タイヤをそろそろ交換しようかなと思い、あれこれ見ておりますが、なかなか難しいですね…



純正タイヤサイズは 225 60 R17



新車装着タイヤはヨコハマのジオランダー91Fでマッド+スノー対応モデルを履いております。

これに更にスノーフレークマークが付いてると良いなと思い、オールシーズンタイヤを検索してみるもSUV用となると選択肢が少なく、


グッドイヤー アシュアランスウェザーレディ



ぐらいしかサイズがありませんでした(汗)



そこで、高速で雪が降って冬用タイヤ規制以上の条件下で走る頻度が少ない事を踏まえ、スノーフレークなしでの選択肢も考えると•••、




あるじゃないですか!! 今年出たばかりのジオランダー CV G058なるモデル。


ウェザーレディは気になりますが、オールシーズンタイヤは五月蠅いとか、減りが早いとかの記事を目にもしまして、ヨコハマの新作G058は同じM+S規格でも乗り心地もよく、静かなタイヤらしい。


ん〜迷いますね。


今度は逆にチェーン規制下で走る機会を踏まえネットなどで調べていくと、

•チェーンは持ってても実際使ったことがないとか
•チェーン規制下では走らない(これは僕自身納得の意見でした)
•主要な道路は除雪されており、除雪されていればスノータイヤで問題ない等(これも納得の意見でした)

の意見が多く見受けられた為、


結論として「チェーン規制下では滅多に走るつもりはないが、もし雪が降っても安心して走れるM+Sタイヤ」なら、フォレスターのコンセプトと一致して、正に全方位SUVになるのではないかと思いウェザーレディにしました。




来週タイヤの交換予定です♫
また走行レビューは別の機会に。

これと並行して、他の車も手を入れていきまーす。
Posted at 2020/12/12 19:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「軽井沢ミーティング2021 http://cvw.jp/b/655379/45567021/
何シテル?   10/25 07:27
小さいときから車好きで、何も変わらずそのまま大きくなりました。 持つべきものは童心。自称大きな子供です(笑) 車暦 2007年購入 シビックタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RSプロダクツ ビンテージクラスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 15:22:13
NA8C ロードスターにRECARO SR7F 交換取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 06:10:05
RECARO SR-7F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 20:49:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
世界的なSUV人気に乗っかり、僕も初めてSUVを所有してみることにしました。基本的にノー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン最高!使い勝手もよく不満なところは・・・小回りが利かないくらい。。。
ヤマハ MT-25 MT25 (ヤマハ MT-25)
友人に250面白いよと勧められ、車種もMT25を勧められ、騙されたと思って試乗に行ったら ...
ホンダ モンキー モンきっちゃん (ホンダ モンキー)
初めてのバイクで購入したのがこのモンキー。 地元のホンダドリームで200キロちょっとしか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation