• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

40歳_子持ちオヤジのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

車載カメラ 修理

先日報告した、ケーブルピンが折れた車載カメラですが…

たったピンごときで、買い直すの悔しいので修理する事にしました。
ただ、自分だけでは良いアイデアが無かったので、友達の「J-Factory」さんに相談。。

まずは状況確認。
ピンが2本折れてました。。


とりあえず、コネクタ部を分解して…
かなり手こずりましたが、、


結構絶縁目的?で厳重です。(銅ジールドとゴムテープ)


ピンと配線を外し、コネクタ部を見てみると…


ピンの外径は0.5mm!!
代替のピンとして、抵抗の足を切って、瞬間接着材で固定。。


後は極細の配線をハンダで着けて(老眼にはきつい!!)


またコネクタ戻して。。
外す際に切ったゴムカバーをタイラップで固定。


って事で完成し、画像が出る事は確認出来ました。。



後は、実走行でちゃんと撮れるかどうか?

明日は鈴鹿で3ヶ月ぶりの練習ですので、
体の慣らしと、カメラのリハビリを兼ねて、まずは安全走行で行きたいと思います。
Posted at 2011/08/11 21:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2011年08月07日 イイね!

車載カメラ 破損

車載カメラ 破損今まで、約一年使用してきた車載カメラ『POV. 1.5』(今はグレードアップしてHDになっていますが)





数ヶ月前、カメラのオートフォーカス機能が壊れ、保証で新品交換。。

今回のJOY耐で使用していたら、カメラユニットと本体をつなぐケーブルのピンが折れてしまいまして…

保証修理が聞かないか?聞いてみたのですが…
物理的損傷は、保証対象外と言う事で、、

別のカメラに買い直すか? もしくは修理交換扱いで新品を割引購入するか?

元値が高いだけに、困ったものです。。
Posted at 2011/08/07 21:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2011年06月03日 イイね!

スポット参戦活動

スポット参戦活動国際C獲得の為、スポットで何か出れないか?
色々考えていました。。






①FJ1600で、鈴鹿以外のサーキットへ遠征
②ヴィッツやマーチなどのレース車両を借りて、他カテゴリーへの参戦

もしくは
③耐久レースなど、どこかのチームにお願いして3rdや4thドライバーとして参戦



①は、他サーキットのライセンス代や共済保険代がかかるので、
なかなか、1戦だけの参加は厳しい??

②だと、マシンさえ借りれれば、鈴鹿でも参戦可能
③は、知り合いがレース参戦しれいればいいのですが、
それ意外だと、どのこ馬の骨かわからない人を乗せてくれるチームがあるか????

という事で、一番現実味があるのが②。。

例えば、フォーミュラEnjoyを借りて、鈴鹿クラブマン最終戦へ出場!
マシンさえ安く借りれれば、かなり現実的な選択。
(写真は、チーム所有のフォーミュラEnjoyマシン)

ただ、元々はハコ乗り。目標はニュル。
ドラテクを鍛える目的でのはじめたFJ1600レース参戦。

やはりハコ車の耐久レースに出たい!という思いが強く、、
色々情報収集をしていました。。

そんなある日。
ブログチェックをしていた所、あるチームがレース参戦を計画していることを知り、、
失礼とは思いつつ、メールを出させて頂きまして…

また、メールだけでは”人となり”が分からないので、直接お邪魔して色々お話させて頂きました。。

本当にどこの馬の骨か分からない私に対し、
社長様はじめ、スタッフの皆様も非常に親切にご対応頂きまして。。


今週、チームより正式にレースへの参戦と、
ドライバーラインナップが発表されました。

その内容は、また後日…
(引っ張ってすいません)




Posted at 2011/06/04 11:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2011年06月02日 イイね!

国際C級 ライセンス

国際C級 ライセンス実は、レースを始めた一つの目標として、
国際C級 ライセンスの取得があるのですが、、
改めて取得条件を調べてみると、昔に比べ厳しくなっていまして。。

国際C級 取得条件
申請前24ヵ月以内に国内レースにおいて5回完走し、かつそのつど競技長によって成績認定された者。
運転者の「競技記録カード」(JAF所定)に証印を必要とする


5回の完走記録が、中々厳しい。
今年のうちに、なんとか国際Cが欲しいと思っているのですが、
鈴鹿クラブマンレースは年4戦!

全戦完走したとしても、もう一戦どこかで実績を作る必要がありまして。。

さてさて、どうしたものか??
Posted at 2011/06/02 00:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2011年05月31日 イイね!

脳幹とレーシングドライバー

脳幹とレーシングドライバー筑波でのレース終了後、知り合いの社長様のお誘いで、ある講演会を聞いてきました。。

その講演というのが
『騒音や振動、Gが脳に与える影響と対策』と題して、めまい・耳鳴りの世界的権威である医学博士『坂田 英明』大学教授からお話を頂いて来た訳ですが…


内容が非常に勉強になるものでして、、
”レーシングドライバーが、音や振動・Gに対し、どれだけの予備能が脳にあるかをチェックし、感覚系をトレーニングすることで更なるスキルアップを図る”という内容で、

レーシングドライバーをはじめ、トップアスリートに必要な能力やトレーニング方法について、丁寧に実例を上げながら説明していただきまして。。

昔は、根性!とか気合い!と言う部分もあったかと思いますが、科学的な見知から能力を伸ばす。

本当に講演を聞いて、勉強になりました。

坂田先生のクリニックでは、トップアスリートとして能力を伸ばす為、色々な方面からの相談はもとより、能力検査を通して、トレーニング方法の指導にいたるまで、色々なアドバイスを受けれるそうなので、タイムが伸び悩んでいて更なるタイムアップに興味のある方は、一度相談してみることをお勧めします。。


実は講演会終了後、知り合いの社長様はじめ、坂田先生と食事をする機会も頂きまして、、

同じ席に、レーシングドライバーの『古谷 直弘』さんも同席するなど、色々な話を聞けた、本当に中身の濃い一日でした。。

 
Posted at 2011/05/31 23:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記

プロフィール

「Newマシンのコンセプトを練っています。。」
何シテル?   02/17 22:40
寝ても覚めても車好き!  そんな40オヤジが新年を前に、新たな挑戦を始めます。 子供が生まれ、お金はない。時間もない。。恵まれた才能もない。。。 はた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フヂイ エンヂニアリング 
カテゴリ:ご支援の皆様 (敬称略)
2011/06/06 18:26:03
 
Race Fight Club 
カテゴリ:ご支援の皆様 (敬称略)
2011/01/20 19:22:42
 
レヴ・レーシングガレージ 
カテゴリ:ご支援の皆様 (敬称略)
2011/01/15 22:46:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なるべく改造費をかけずに、速く!をコンセプトに。。 【チューニングメニュー】  • RG ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation