• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

40歳_子持ちオヤジのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

フォーミュラ用 車載トレーラー

フォーミュラ用 車載トレーラーレース活動には、何かとお金が掛かります。

自分でレーシングマシンを持っていても、
ガレージ代、メンテナンス代、サーキットまでの搬送費などなど。。



活動費を節約しようと思っても、マシンの運搬が問題になります。
毎回毎回、積車をレンタルしてくるのも、それなりの金額になるし。。

今回、S-FJで練習している方と知り合いになったのですが、
その方と言うのが、自分でメンテ&運搬しているとのこと。

写真はその方が使用していた、牽引トレーラー。
入門フォーミュラサイズにぴったりで、車高も他の物より低いらしいので、
そのままフォーミュラを載せ降ろしが出来るそうです。

もし興味がある方は、以下のサイトで販売しているそうです。
ネットショップ『Bun Bun
Posted at 2010/11/22 10:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2010年09月03日 イイね!

フォーミュラ用車載カメラ - 購入編 -

フォーミュラ用車載カメラ - 購入編 -フォーミュラ用車載カメラを色々と検討しましたが…
最終的に『V.I.O.製 POV.1.5』を購入しました。

色々と理由はあるのですが、決定的だったのがモニタが付いている点。
どのような画角で撮影できているか?現場で確認できるのがポイントです。

次に来るのが、マイク別体。POVの場合はCCDカメラユニットとレコーダユニットをつなぐケーブルの途中にマイクがあるので、FJ1600の場合風の当たらないエンジンルームに設置。風切音の無いクリアなエンジン音が取れる点になります。
画質は多少我慢しなければなりませんが、その分ファイルサイズも小さくなるので、まあ良しとしました。

購入は前にも紹介した『オンボードカメラ専門店 コムコム』で、対応もよく直ぐ商品も届きました。
今は円高なので、アメリカから直輸入も考えたのですが、待つ時間と保証などの問題で、同サイトから購入することにしました。

内容物に関しては写真の通り、レコーダ部、CCDカメラユニット部(マイクケーブル付き)、マウント類、日本語説明書となります。またYoutubeなどに箱開けレポートもありますので、また時間があればご参照ください。




 
デジカメとPOV1.5の画角の違いについても、調べてみました。


写真上のデジカメFX35(画角25mm)に対し、写真下のPOV1.5(画角110°)。
POVがより広角なのが分ります。(ちらかった部屋でスミマセン)
画質は、拡大していないので差が分りにくいですが、やはりデジカメよりは劣ります。。
またPOV1.5は広角な分、画面端ではかなり樽型に湾曲しているのが分ります。110°でこのレベルなので、他機種の170°はさらに広角な分もっと湾曲します。
ただ、画面ブレに関しては広角な程気にならなくなりますので、あとは好みの問題かも知れません。

最後に、POV1.5で撮影したFJ1600の車載です。
多少画像の湾曲は気になりますが、画像のブレや風切音に関しては合格ではないでしょうか?
画質はAVIからMOVへ変換→編集&Youtubeへアップする際、多少劣化していますので、実際の生映像はもう少し奇麗になります。。



POV1.5に対する質問等ありましたら、コメント頂ければ分る範囲でお答え致します。。

Posted at 2010/09/05 00:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2010年09月01日 イイね!

フォーミュラ用車載カメラ - 機種比較編 -

フォーミュラ用車載カメラとして使えそうな機種について、特徴をまとめてみました。。

■デジカメ(Panasonic DMC-FX35

画素数:1280×720、848×480、640×480、320×240
フレームレート:30コマ&15コマ/秒
広角側焦点距離:25mm
◯ … 手軽に写真&動画撮影。比較的安価で車載撮影以外にも色々使える。
× … 強振動で撮影NG。風切音大。撮影時間制限有り(ファイルサイズ2Gまでなので、HD画質だと連続で約8分しか撮影できない)

■ビデオムービー(SANYO Xacti

画素数:1920×1080、1280×720、640× 480
フレームレート:60コマ&30コマ/秒
広角側焦点距離:38mm
◯ … 高画質。64GB_SDカード対応なので、長時間撮影可。雨でも撮影可
× … 画角が若干狭い(詳細、広角レンズが出ればいいのですが?)振動不安?(未検証)

V.I.O.製 POV.1.5

画素数:720x480、720x400、640x480、360x240
フレームレート:30コマ&25コマ&24コマ&15コマ/秒
広角側焦点距離:110°
◯ … CCDユニット別体な為、振動に強い。マイクが別体なので風切音無し。モニタが別体なので撮影状況が確認できます。広角なので撮影範囲が広い。完全防水。無線リモコン付き
× … レコーダを置く場所に困る。画素数が若干少ない。8GBまでのSDカードしか使用できない。高価。

HOYT MSR-200HD

画素数:1280x720、854x480、320x240
フレームレート:60(854x480のみ)コマ&30コマ/秒
広角側焦点距離:110°
◯ … HD画質。モニタ付きなので、撮影状況が分る。有線リモコン付き。耐水
× … とくに見当たりません。

GoPro Motorsports HERO

画素数:1920x1080、1280x960、1280x720、848x480
フレームレート:60(1280x720、848x480のみ)コマ&30コマ/秒
広角側焦点距離:170°(1920x1080は127°)
◯ … 高画質(テレビ局も鳥人間コンテストで使用していた)。完全防水。
× … モニタが無いので、撮影状況が分らない。

DRIFT HD170

画素数:、1920x1080、1280x720
フレームレート:30コマ/秒
広角側焦点距離:170°(1920x1080は127°)
◯ … 高画質。モニタ付きなので撮影状況が分る。無線リモコン付き
× … サイズが若干大きめ。振動は?(友人が使用していた際、電池部分が壊れた)

YouTubeで調べてみると、サンプル映像や画質比較などをしているので、非常に参考になります。





画質で言えばMotorsports HEROで決まりだったんですが…。ただモニタがないので、うまくハンドルやタイヤが入っているか確認しようがないので断念。
個人的には、POV.1.5とMSR-200HDで非常に悩みました。。
MSRに限った事ではありませんが、POV.1.5以外のカメラでは振動の為か?画像が波打つ場合があったり、風切音がやはり気になりました。やはり撮影ユニット自体が小さい方が、振動に対して映像がブレずらいと考え、CCDのカメラユニットを持つPOV.1.5を購入する事にしました。

購入は以下の通販サイトを利用したのですが、
今回上げたカメラの他、色々なカメラも詳しく紹介していますし、サンプル映像も掲載されていますので、ぜひご利用ください。。
オンボードカメラ専門店 コムコム
Posted at 2010/09/04 21:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2010年08月29日 イイね!

フォーミュラ用車載カメラ - デジカメ流用編 -

フォーミュラ用車載カメラ - デジカメ流用編 -ドラテク向上において、車載映像は欠かせないアイテムと言う事で、まずは簡単に映像の取れる”デジカメ”について。。

これまでハコ車で使用していたのが、写真上のPanasonic『DMC-FX01』、写真下『DMC-FX35
Panasonicは、光学式手振れ補正や広角なレンズで、映像のブレも少なくて非常に良かったのですが…
(ちなみに、FX35より旧型のFX01の方が、より車の振動に対し、奇麗に補正がかかってました)


これまでハコ車での撮影では特に大きな問題はなかったのですが、、FJなどのレーシングマシンの場合、振動が大きい為か、なかなか奇麗な映像が取れませんでした。



この映像は、FX35を使って撮影した物ですが、酔いそうなのでご注意ください。。
 
ロールバーからアームを使って固定しているのもあるのでしょうが、振動で映像がブレるだけでなく、光学式手振れ機能を保護するためか?撮影の途中でデジカメシステムが落ちてしまいます。
(光学式補正をOff設定するか、電子式手振れ補正のデジカメなら問題無いのかも知れません。)

また、マイクがカメラ頂面にあるため風切り音が激しく、エンジン音が掻き消されてしまいます。

と言う事で、、
次回は、デジカメに変る撮影機材について色々調べましたので、そのあたりをレポートします。。
Posted at 2010/08/29 16:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記
2010年07月28日 イイね!

鈴鹿サーキット ライセンス

鈴鹿サーキット ライセンス鈴鹿サーキットライセンス』ですが、期間限定で安く入会できるみたいです。。

4輪の国際レーシングライセンスですと、8月15日のみの講習ですが12,100エコ安く入れるみたいです。

F1や鈴鹿8時間耐久ロードレース以外のレースでは入場料無料で入れるので、Super GTなどのレースを何回か見に行けば元が取れるかも。。


しかし、もう少し早くこのキャンペーンやってくれれば…
少し前に正規料金で入ったので、むっちゃ悔しいです。。
Posted at 2010/07/28 23:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 役立つ情報 | 日記

プロフィール

「Newマシンのコンセプトを練っています。。」
何シテル?   02/17 22:40
寝ても覚めても車好き!  そんな40オヤジが新年を前に、新たな挑戦を始めます。 子供が生まれ、お金はない。時間もない。。恵まれた才能もない。。。 はた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フヂイ エンヂニアリング 
カテゴリ:ご支援の皆様 (敬称略)
2011/06/06 18:26:03
 
Race Fight Club 
カテゴリ:ご支援の皆様 (敬称略)
2011/01/20 19:22:42
 
レヴ・レーシングガレージ 
カテゴリ:ご支援の皆様 (敬称略)
2011/01/15 22:46:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なるべく改造費をかけずに、速く!をコンセプトに。。 【チューニングメニュー】  • RG ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation