
『
JOY耐』って、どんなレース??
質問が来ましたので、簡単な説明を。。
もてぎEnjoy耐久レース(JOY耐こと)、ツインリンクもてぎ 7時間耐久レースとは。。
参加型-ハコ車耐久イベントで、出走90台のマシンが7時間先のゴールを目指すと言うもの。。
レースとしては、
参戦コスト削減の為、エアツール使用禁止や市販タイヤ装着義務付けなどがある他、、
決勝中の給油は、パドック内スタンドで行うなど、他のレースとは違ってユニークなレースとなっています。
また車両により、1回当りの最大給油量制限と最低ピットストップ時間規定がありますので、高性能の車が勝つとは限らない、面白いレース展開が予想されます。。
ちなみに…
ドライバーの参加資格としては、
JAF国内A級ライセンス所持者で、
①JAF公認レースで決勝レース出走経験者
②JOY耐専用走行会にて、3分以内のラップタイムを記録する事
①か②の条件をクリアする事となっています。
私の場合、鈴鹿クラブマンのFJ1600がJAF公認レースと認められれば(問い合せ中)良いのですが、
不可の場合、②の条件をクリアする必要があります。。
昔ならFJ1600は無条件でokだったのですが、最近はJAF戦では無いので、どのような扱いになるか?
不安ですが。。
もしダメなら、国際C取得条件にもならない???
心配です。。
Posted at 2011/06/11 01:21:30 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記