
予選を10番手/14台中で終えた、日曜午後。
晴天の中、決勝がスタートしました。。
予選を終えた後 走りを見ていた監督が、マシンに何か問題ありそうだと言う事で、、
メカニックの方がキャブや点火時期、バルクリの再調整など、
短い時間の中で色々チェック頂きまして。
結果から言うと、監督に大きな問題を見つけてもらい対処をして頂いた事で、
決勝は、本当にいい状態で望む事ができました。
本来なら自分で気づくべき所なんでしょうが、、勉強になりました。。
懸命に作業をして頂いた、監督はじめメカニックの方に、この場を借りて深くお礼申し上げます。。
決勝ですが…
やはりと言うか、練習不足?経験不足??
前半に痛恨のスピンをしてしまいまして。
何とか後半は、追い上げては見たものの、5位のマシンを攻略出来ず…
特に今回の東コース。
最終コーナーであるショートカットが特に難しい。
車をうまく曲げる事が出来ず、車なりに曲がろうとして、アクセルも踏めず。
結果ストレートが遅いと言う状況。
抜きどころが少ないコースで、一番重要なコーナーが遅かったのが、今回の敗因だと思います。
結果としては6位入賞ではありますが、やはりまだまだ上位陣とは次元の差を感じるレースでした。。
Posted at 2011/10/22 01:10:58 | |
トラックバック(0) |
FJ1600 | 日記