2010年08月19日
12月に交換した、エンドレスSSYのパッド(新品時9mm)が、もう残り4mmにってしまいました。
あと1~2か月が限界かと。
摩耗早すぎ!! 効くけど・・・
昔のtypeMとか、そんなことなかたのに。
安いから仕方がないのかな><
次は、ローター研磨の赤パッドの予定です。
エンドレスには、ちょっとガッカリかな。
Posted at 2010/08/19 20:43:44 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月16日
ブラッキーは、車高が前後とも25mm落ちるはずなのに、初めは後ろ下がりでした。
あれ?って思いっていると、
毎日、少しずつ前後とも車高が落ちてきて、今日、フロントがめっちゃ落ちました。
路面が近くなって、ゴーカートに近づいた感じです。
速度感も減って、30km/hで走っても、まるで10~15km/h位に感じます。
まだまだ、落ちると思うので様子を見ています。
Posted at 2010/08/16 18:57:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月14日
ブラッキーを入れる以前から、コーナーに入って異様な曲がり方で曲がる仕様でした。
説明が難しいのですが、
通常のFFってコーナーを一発で決めないと、その後切っても、アンダー気味なですが、
私のFit・・・コーナーに入ってフロントがロールする間は普通なんですが、
ロールしきる(止まる)とコーナー入り込んでいきます。
(※さらに切ると、アンダー?ってなに?くらい曲がります。)
とにかく、思った以上に曲がるので、狙ったラインに乗せるために、アクセルオンでアンダー方向に持っていきます。
ところが、あまりアンダー方向に行きにくいんです。
アクセル踏んでもわずかにラインが膨らむ程度で、感覚的には、FFのアクセルオンアンダーの半分くらい。
4WSって乗ったことないけど、そんな感じだと思います。
その結果、コーナーをアクセルオンで曲がってかないと、ハンドルを戻さなければいけないという、
途方もない仕様です^^
それで困ることが、
制限速度で走ってコーナーに入ると、Fitがアクセルオンを求めてきます(爆) 制限速度だってば;;
2段階目の曲がりを予想して切ればアクセルを使わなくても、綺麗に曲がることもできますが・・・
難しいです。まだまだ、車と一体化できていないので。
ブラッキーを入れて、リニアなロール速度になったので練習すればいけそう^^
P.S トータルで車高が3cm落ちのため、コンビニ入口縁石にヒット@@ 気をつけなきゃ
Posted at 2010/08/14 21:59:47 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月13日
何から書けばいいのか。
60Kmからの車線変更というか危険回避、ロール感じず、安定感と速さ。
初期は、荷重曲げを失敗するとアンダー。失敗するくらいなら、そのままハンドル切ったほうが曲がる。
これは、サス交換前と一緒です。
しかし、コーナーに入ってからは、アンダーって何?くらい曲がります。
交換前は、曲がるにはよく曲がったんですが、かっくんで曲がる感じした。
交換後は、、リニアにコーナーに食い込んでいく感じです。
知り合いの人が乗った感想は、「自分が思った以上に曲がるので、感覚とずれる。」だそうです。
フィット最高!
こんなに良く曲がる車、R34スカイライン以外乗ったことないです。ただ、R34は初期もすごく曲がりましたが。
Posted at 2010/08/13 21:48:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月07日
サス(ショック)のへたりの限界です。
交換に踏み切ることにしました。
赤、金、青、黒、銀、水色、ハイパコで悩んだ結果・・・
一番価格の安い、黒足のブラッキーに決定しました。
車高が下がって、ロールセンターが落ちるのは分かっていたので、
すでに、対策済みです。
そのために、195/50R15で外形を小さくして、ロールセンターを上げていました。
そのため、実は、ノーマルサスで、ほとんどロールしません!(言っちゃった)
外形を小さくした利点は、
軽くなる。
重心が下がる。
ロールセンターが上がる。
加速が良くなる。
同じ速度から踏んだ場合、パッドがローターに・・・
欠点は、
燃費の悪化。
タイヤの縦方向の接地面積が減る。(太くして横で稼いでいる)
早く来ないかな。
Posted at 2010/08/07 21:37:31 | |
トラックバック(0) | クルマ