• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hystericglamourのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

wikiの間違い

どなたか間違ったwikiを正してください。
私ではできないんです。
本当にお願いです。
下記が記事です。



四輪製品ニュース
--------------------------------------------------------------------------------
2002年9月12日
人気のスモールカー「フィット」に1.5リットル車を追加し発売
--------------------------------------------------------------------------------

 Hondaは、個性的なスタイリング、低燃費、広い室内空間で幅広い層のお客様に好評のスモールカー「フィット」に、1.5Lエンジン搭載車「1.5T」を追加し、9月13日(金)よりHonda四輪全ディーラーから発売する。また助手席回転シート車「フィット・アルマス」にも「1.5T」を追加し、10月15日(火)よりHonda四輪全ディーラーから発売する。

 新グレード「1.5T」は、高出力と20km/L※の優れた低燃費を両立した新開発「1.5L VTECエンジン」と、ステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする、新開発「ホンダマルチマチックS+7スピードモード」を搭載し、サスペンションセッティングの最適化などにより爽快な走りを実現。また、ボディカラーに「1.5T」専用色を2色用意するとともに、ブラックを基調とした専用インテリアや、14インチアルミホイールなどを標準装備し、走りの楽しさと上質さを感じさせるモデルとした。

※数値はFF、自動無段変速モード時。(15インチアルミホイール装着車およびサンルーフ装着車を除く)。
10・15モード走行燃料消費率。(国土交通省審査値)


 
フィット1.5T


●販売計画台数(国内・月間) シリーズ合計 20,000台

●全国メーカー希望小売価格(消費税含まず、単位:千円) ◎印は写真掲載タイプ
タイプ エンジン トランスミッション 駆動 価格  
1.5T 1.5L VTEC ホンダマルチマチックS
[プロスマテック/7スピードモード付] FF 1,350 ◎
4WD 1,530  
W 1.3L i-DSI ホンダマルチマチックS
[プロスマテック] FF 1,260  
4WD 1,440  
A FF 1,145  
4WD 1,325  
Y FF 1,065  
4WD 1,245  
※ブリリアントホワイト・パールは25千円高。
※フィット・アルマスは86千円高。

○主なメーカーオプション
<1.5T専用>
・ Lパッケージ[オートエアコンディショナー (エアクリーンフィルター付)、ボディ同色電動格納式リモコンドアミラー、ハーフシェイド/フロントウインドウ]は、45千円高。
・ 15インチアルミホイール(15×6JJ)+スチールラジアルタイヤ(185/55R15 81V)は、20千円高。
・ 大型テールゲートスポイラー※1は、35千円高。
・ ディスチャージヘッドライト(HID)<ハイ/ロービーム>は、50千円高。
・ ハイマウント・ストップランプは、5千円高。
・ ホンダ・DVDナビゲーションシステム(MD/CDプレーヤー&AM/FM/TVチューナー&AV入力端子付)※2は、180千円高。
・ AM/FMチューナー付MDプレーヤー※3は、10千円高。

<全グレード共通>
・ 前席用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)は、45千円高。
・ Sパッケージ[ボディ同色ヘッドライトガーニッシュ、フォグライト(ボディ同色ガーニッシュ付)、アンダースポイラー(フロント/サイド/リア)]は、120千円高。

※1 Sパッケージ、15インチアルミホイール、ハイマウントストップランプとセット装着またはLパッケージ、Sパッケージとのセット装着。
※2 AM/FMチューナー付CDプレーヤーとの同時装着は不可。CDプレーヤー機能はナビゲーションシステム一体型へと変更。CDプレーヤー機能は音楽CDと地図DVDの兼用となるため、ナビゲーション表示中は音楽CDの再生は不可。AV入力端子が装着されるためAUX端子は装備なし。
※3 AM/FMチューナー付CDプレーヤーとの同時装着は不可。

●フィット「1.5T」の主な特長
○高出力と低燃費を両立した、新開発1.5L VTECエンジン
 インサイトから継承されたエンジン技術と、フィット、モビリオのi-DSIエンジンから継承した低燃費技術に加え、アルミロッカーアームを採用したローラー同軸VTEC機構を搭載し、軽量・コンパクトなエンジンを開発。高出力・低燃費・低エミッションのハイバランスを達成した。
・ 最高出力 81kW[110PS]*/5,800rpm
・ 最大トルク 143N・m[14.6kg・m]*/4,800rpm *ネット値

○新開発「ホンダマルチマチックS+7スピードモード」
 自動無段変速の「ホンダマルチマチックS」に、ステアリング手元のスイッチでマニュアル感覚のシフトチェンジも楽しめる「7スピードモード」を搭載。ステアリングから手を離さず、マニュアル操作を可能とするなど、3つの走行モードが楽しめる。
  ・ 通常は「自動無段変速モード」で継ぎ目のない滑らかな走り。
・ 7スピードモードメインスイッチで「7速オートシフトモード」に切り替え、7速の自動変速。
・ ステアリングシフトスイッチで「7速マニュアルシフトモード」となり、マニュアルシフト操作により積極的なドライビングを楽しむことが可能。
 「7速オートシフトモード」「7速マニュアルシフトモード」時に、7スピードモードメインスイッチを押すと、「自動無段変速モード」にもどる。

○エクステリア/インテリアデザイン
 重厚な輝きのスモークドメッキ・ヘッドライトガーニッシュや、14インチアルミホイールなど、精悍さを増したエクステリアと、ブラックを基調とした専用シート地に、スイッチなどサテン調メッキをアクセントに配したインテリアを採用し、高い質感と洗練された空間を演出。
  ・ スモークドメッキヘッドライトガーニッシュ、レッドクリアリアコンビランプ、専用14インチアルミホイール、専用15インチアルミホイール(メーカーオプション)、大型テールゲートスポイラ―(メーカーオプション)、サテン調メッキ・Fitエンブレム。
・ サテン調メッキ・シフトパネル、サテン調メッキ・インナードアハンドル、シルバー独立3眼メーター。

○ボディカラー
 新しい色調の専用色2色を含め、全12色を用意。
  ・ 「1.5T」専用色:ストームシルバー・メタリック、ビビッドブルー・パール
・ 共通色:ブリリアントホワイト・パール、タフタホワイト、サテンシルバー・メタリック、ナイトホークブラック・パール、アイスブルー・メタリック、ミラノレッド、ミントオパール・メタリック、アイリスレッド・パール、オーキッドイエロー、エターナルブルー・パール





四輪製品ニュース
--------------------------------------------------------------------------------
2003年10月21日
「フィット」をマイナーモデルチェンジし発売
--------------------------------------------------------------------------------

 Hondaは、優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層のお客様に好評のスモールカー「フィット」に新内装色を追加設定、先進装備の採用や乗り心地、操縦安定性の向上を図るとともに、全タイプ国土交通省「超-低排出ガス」認定を取得し、10月21日(火)より、全国のHonda四輪全ディーラーから発売する。
 また福祉車両の助手席回転シート車「フィット・アルマス」についても同様の改良を施し、11月7日(金)より全国のHonda四輪全ディーラーから発売する。



フィット Aタイプ


●販売計画台数(国内・月間) シリーズ合計 15,000台

●主な変更点   ・ インテリアカラーに上質でやわらかな色合いの「シフォンベージュ インテリア」を1.5T、W、Aに新設定。
・ ボディカラーに「ショアラインベージュ・メタリック」を1.5T、W、Aに追加。
・ Hondaスマートカードキーシステム(イモビライザー機能付)をWに標準装備、1.5Tにメーカーオプション設定。
・ 全タイプ「超-低排出ガス」認定を取得。さらに全タイプ平成17年排出ガス規制値レベルを達成、とくに1.3L車は、その75%低減レベルを実現する優れた環境性能を獲得。
・ サスペンションチューニング、フロントスタビライザー径アップ、フロア改良などにより、乗り心地・操縦安定性を向上。
・ パワーステアリングモーターの容量アップ、低フリクション化などにより、より自然なステアリングフィールを実現。
・ 音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム(インターナビ・プレミアムクラブ対応)を1.5T、W、Aにメーカーオプション設定。
・ リアディスクブレーキを15インチアルミホイールとセットオプションで1.5T(FF)に設定。

●全国メーカー希望小売価格(消費税含まず、単位:千円) ◎印は写真掲載タイプ
タイプ エンジン トランスミッション 駆動 価格  
1.5T 1.5L VTEC ホンダマルチマチックS
[プロスマテック/7スピードモード付] FF 1,350  
4WD 1,530  
W 1.3L i-DSI ホンダマルチマチックS
[プロスマテック] FF 1,285  
4WD 1,465  
A FF 1,145 ◎
4WD 1,325  
Y FF 1,065  
4WD 1,245  
※ ブリリアントホワイト・パールは25千円高
※ フィット・アルマスは86千円高(Yを除く)

○主なメーカーオプション   ・ 前席用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)(Yを除く) 45千円高
・ ディスチャージヘッドライト(HID)<ハイ/ロービーム>(Yを除く) 50千円高
・ 音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム(インターナビ・プレミアムクラブ対応、DVD/MD/CDプレーヤー&AM/FM/TVチューナー&AV入力端子付)(Yを除く) 270千円高
・ Fパッケージ[プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート)、ルーフセンターアンテナ、ボディ同色電動格納式リモコンドアミラー](Aに設定) 50千円高
・ Lパッケージ[オートエアコンディショナー(エアクリーンフィルター付)、ハーフシェイド・フロントウインドウ、ボディ同色電動格納式リモコンドアミラー](1.5Tに設定) 45千円高
・ Hondaスマートカードキーシステム(イモビライザー機能付)
(1.5Tに設定「Lパッケージ」とセット装着、Wに標準装備) 45千円高
・ 15インチアルミホイール+185/55R15 81Vタイヤ(4本セット)
(1.5T FFにリアディスクブレーキとセット装着) 30千円高

・ 15インチアルミホイール+185/55R15 81Vタイヤ(4本セット)(1.5T 4WDに設定) 20千円高
・ 15インチアルミホイール+185/55R15 81Vタイヤ(4本セット)(Wに設定) 60千円高

※メーカーオプション及びパッケージオプションはセット装着、または組み合わせによって装着できない場合がある。
Posted at 2010/06/08 23:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月06日 イイね!

DRBのテスト

なかなかドライブに行く機会がなく、街中での制限速度でタイヤのテストしてみました。
片側2車線の道路での転回です。

荷重移動にしっぱいして、タイヤ泣きのアンダーでまくりで、私って><
そのなかでも、ハンドルを戻せばラインに戻るので、
私みたいな下手でもコントロール性はいいかと思います。
Posted at 2010/06/06 20:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月05日 イイね!

Fitのwikipedia

フィットのWIKI間違ってるから修正したら、荒らしだそうです。
管理している人の低さを知ってしまって、残念に思えた日でした。
誰か、直してください。
wikiが大嫌いになりました


2001年(平成13年)6月21日:発表。翌6月22日より販売開始。当初は「W」・「A」・「Y」の3グレード体制であった。

2002年(平成14年)9月12日:L15A型 1.5L SOHC VTEC(110PS/14.6kg·m)エンジンとホンダマルチマチックS+7スピードモード[5]とが搭載された「1.5T」を追加。メーカーオプション15インチアルミホイール車はリアブレーキがディスク式となる。「1.5T」専用のメーカーオプションとしてハーフシェイドウィンドウ、オートエアコン、電動格納ミラーをパックにした「Lパッケージ」や大型テールゲートスポイラー[6]などを設定した。
11月14日:「1.3A」と「1.3W」を一部改良。HIDヘッドライトやハイマウントストップランプがメーカーオプションに設定され、キーレスエントリーにアンサーバック機能を追加。

2003年(平成15年)4月10日:1.3L・FF車のエンジンを改良し「超−低排出ガス」認定を取得。

10月21日:一部改良。内装に「シフォンベージュインテリア」を設定(「1.3Y」を除く)。新たに「Hondaスマートカードキーシステム(イモビライザー機能付)」を設定[7]。「超-低排出ガス」認定を全タイプに拡大。さらに、サスペンションチューニング、フロントスタビライザー径のアップ、フロア改良により乗り心地や操縦安定性を向上したほか、パワーステアリングモーターの容量アップや低フリクション化によりより自然なステアリングフィールを実現した。「1.5T」のFF車にはリアディスクブレーキが追加設定された(15インチアルミホイールとセットオプション)。
Posted at 2010/06/05 18:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

外形を小さくした副作用

タイヤの外形を小さくして、小回り効くのとアンダーステアが出にくくなったと以前書きました。

ただ、その代償として、ハンドルを左右どちらかいっぱいに切ると、戻らないで周り続けます。
通常だと、戻る力が働くのですが、もどりません>< 

今日は、ゼロ発進からの、右左折時の道路合流フル加速のテストですが、
以前からあった向きが変わりはじめた後に後輪を巻き込むような挙動がなくなりました

昔乗っていた、シビックを思い出しました。そんな感じです。

タイヤは、わずかに鳴くくらいです。

箇条書きで読みにくいブログを見に来てくれているかた、いつもありがとうです。
Posted at 2010/05/23 21:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月22日 イイね!

タイヤ交換その後

街乗り編

乗っていて楽しくて仕方がないです。
コナーでのハンドルの初期の切り始めは、交換前のRE040と同じくらいですが、
その後が、今までだとアンダーだったのが、なに?まだ曲がるの!!
なんか足回り交換しなくていいやと、少しだけ思ったり・・・けど、8万キロ超えてるし。
ハンドルインフォメーションも、タイヤが粘っているのを感じるし(RE040は気薄だった)。

とにかく最高!!

追伸 静かで乗り心地いいです
Posted at 2010/05/22 20:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「サイドインナーブレース&リジットカラー狙ってます」
何シテル?   02/08 23:21
hystericglamourです。 よろしくお願いいたします。 FIT1.5T乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
5年経過し、消耗品の交換が増えてきたので、 チューニング開始しました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation