• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろすミラージュの愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2013年2月1日

圧縮測定 (*・∀・*)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
圧縮抜けはほぼ確定ですが念のため圧縮を測ってみました。 ツールは先輩より拝借。 
2
まず1番左を。 プラグの状態はそこそこ綺麗なところ。 3回測って一番低い値を掲載しています。 3回の平均値は12くらいでした。
3
プラグが一番綺麗に焼けている右から2番目。 圧縮も一番ありました。 平均値は13くらい。
4
一番右。 プラグは若干黒い所。 平均値は11くらい。
5
そして問題の左から2番目。 プラグは真っ黒なのでここが抜けていると推測していました。 結果は平均値4で圧縮抜けと載せ換え決定orz
6
不具合の原因は結局圧縮抜けでした。 私が乗っていた頃は辛うじて圧縮があったと思われますが、放置している間に悪化したようです。 
ダメっぽいね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールゲートヒンジ交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月2日 23:40
うちのエンジンは
一番から順に

10.9  11.2  11.0  11.3

でした。
測定は同じアストロのやつです。

一回、4番の圧縮が抜けた症状が出たのですが、
カムとロッカーアームの間にカーボン噛んでバルブが閉まってなかった時がありました。
コメントへの返答
2013年2月3日 1:12
コメントありがとうございます。(*´∀`*)

圧縮いい感じにそろってますね。

カーボンの有無はヘッドカバー開けただけで分かる感じでしたか?
2013年2月3日 2:03
お店に預けたのでどんな感じに詰まってたのかは見てないです。
開けるだけなら簡単なのでやってみてはいかがでしょうか?


自分のは火が入るギリギリまで圧縮が落ちてアイドリングできなかったです。
それと引き換えに常時オーバーラップ状態なので高回転は素晴らしく回ってました(笑)

その点が腰下からの圧縮抜けと違うところでしょうか。


ちなみにお店の話によると、バルブクリアランス調整には通常の真っ直ぐなシックネスゲージが入らないから90度曲がってるSST的なやつが必要で、どの道自分じゃ手に負えそうに無かったです。
コメントへの返答
2013年2月3日 3:12
詳細ありがとうございます。
なるほど〜。

私が乗っていた頃は高回転のパワーは出てたような気がしますが、放置後は回転上げても点火されてないような感じです。 

症状的にはピストンくさいですが、一度カバー開けてみようかと思います。 


あと遅くなりましたがクラッチ無事に装着できました。 その節はありがとうございました。 ( ^ω^) 

プロフィール

 大学で自動車部に入ってました。 就職に伴い競技は一時休止ですが、時間ができれば復活したいと思います。 あまり更新はできないかもしれないですがよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
就職に伴う競技一時休止のため乗り換え。  乗り換えの条件としては4ドア、快適装備付き、 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
 車検切れに伴い乗り換え。  大震災直後に遠く宮城県まで引き取りにいきました。  どうや ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部活の先輩から譲っていただきました。 フロントは前期ですが 車体そのものは後期です(0 ...
三菱 その他 三菱 その他
 写真置き場のつもりだったのですが、写真日記みたいになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation