
ポルシェ964C2を購入前後、知人や、友人からよく言われたのが、
空冷で油冷でもあるから、しっかり暖機せんとダメだよ~っと
自身そらそうだ、暖機は重要だよねっと思ってたのですが、
ココ最近、書籍やネット巡回して、そうでもないんじゃないかなぁ~っと、クエッションマークが湧いてきました・・・ (・・?
まず不思議に思ったのが、ポルシェの本国ドイツはアイドリング禁止の国だって事です、
調べてみると、
「アイドリング放置の禁止。 暖気運転等技術的に必要な場合は1分まで可。」
とあります・・・コレじゃ暖機運転はとても無理ですよね(^_^;)
その他、アイドリング放置(暖機運転)については、
ヨーロッパを中心に、幾つかの国が禁止か推奨していない様だ、
このような情報を集めていると、
まじめに暖機しているのは、日本だけじゃないのかなぁ~とさえ思えてきた。
かと言って、この寒空にエンジン掛けて→すぐスタートは、
エンジンには良くないのは確かでしょうね(^_^;)
暖気の必要性を後術的に考えると、空冷は油量が多いので油温が上がるのに時間がかり、
尚且つオイルがエンジン内に潤滑しないと、摺動部品(シリンダー、ピストン、カム等)を、
傷める可能性があるから必要だと言う事でしょうか・・・
ならばコレを、アイドリング停止状態じゃなくて、暖機走行で何とかならないかと考えました。
ココからは自分で勝手に決めた法則です(笑
エンジン始動、アイドリング1分以上で発進OKし、暫くは~2500回転以内で抑える、
油温が1/4付近に上昇すれば通常に運転する方法です。
しばらく、燃費と環境と近所に優しい~この方法で運転してみますが、
不具合があればお知らせします。 人柱?(笑
因みに、皆さんはどうされてますか? \(◎o◎)??
それにしても・・寒!
Posted at 2013/01/10 18:20:52 | |
トラックバック(0) |
Porsche 911(964 C2C) ネタ | 日記