• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MistarTwoのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

ふいちゅかるま。

ふいちゅかるま。この前のトップギア(観てる人もいると思う)でおなじみのFisker Karma!

フィンランド製の電気自動車、最近車が売れないとかでちょっとピンチな会社。一台 8,000,000¥以上するとやっぱ買う人は少ないか...

と思いながらドーンと仕事場の駐車場で発見!




電気だからエキゾーストがない。でもへんな菱形のエキゾーストの栓がついてる。




屋根はソーラーパネル。曇りの朝と夜しか乗らないとどうなるんだろう?




横にはEVだとかガンダムチックなダクトがある。




電気自動車にありがちなよさそうなブレーキ。これは特別車がデカイからブレーキもデカイって事で。




コンセントは普通ガスが入る場所にスポっと。




でもこっちから駐車するとコードがボディーにスリスリしてキズが付く。




んー、問題だ。

と思ったら...




次の日また来てた。でも今度は当たらないように後ろから。




ちょっと見にくいけど、シンプル+スタイリッシュなGTインテリア。




フロントフェンダーの「ボコ」がハンパない。

Posted at 2012/03/05 03:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2012年02月25日 イイね!

STアリング。

STアリング。インプレッサ買った時から変えたかったステアリング。デカイ、ダサイ、なんか上の所がハゲてる、って理由で色々探したけど05−07WRXホィール、05−ー8レガシィー、それかGDのSTIホィールに変える事に。

04STIはダサイ。GRはサイズが魅力的だけどホーンパッドの下のVが気に入らない。他にPROVAが出してるDAM-Dっtかはいいけど高いしホーンパッドが必要。とにかく4スポークダサダサバスステアリングはイヤと言う事で...

05−07STIのステアリングに変える事に!

ステアリングを外すのはラクチン作業♫

のはず。

まずはホィールの左右にあるトルクス(T30)のネジを外す。左側は何事もなく取れたが右に行くと...



星型のはずが丸い...


トルクス、六画、マイナスドライバー、ロッキングペンチ、全て効果無しだったので最後の手段...ドリルでギュイーンする事に!

火薬が入ってるエアバッグチャージのすぐそばでギュイーンはドッキドキ!



でもなんとかなった。ステアリングも引っ張ってポンって取れて作業はまたいいペースに!



ちなみにドリルで抜けたボルトの頭はこんな状態に。

さてさて、これで作業がスラスラ進むぞー!



05−07のエアバッグは2ステージでハーネスが二個。02−04はシングルでハーネスが一個。配線とかクロックスプリングをいじるのは面倒なのでチャージごと04から新しいのに入れればOK!

04のオートドライブのアレは後ろのプラスチックにネジネジするはずだけど05−07はネジの穴が若干小さくてはまらない。どうしても付けたければできるけど人生で一回も使った事/使おうと思った事ないのでカーボンのブロックプレートをのりで付けておしまい。

後はネジネジしたりキリキリしたりしておしまい!



前のステアリングから10ミリ小さくなったSTI。フィールとかよりも前のに比べてかっこ良くてたまらん。
Posted at 2012/02/25 06:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2012年02月22日 イイね!

広バンド。

広バンド。お前最近なまけてるだろーなんて思っている君!

ウフフフ♡

言い訳じゃないけどインプレッサのパーツ探し/パーツ待ちでちょっとペースが乱れた事は確かだけどなんか寒いしー...

とグチグチ言いながらついにインプにワイドバンドO2センサーを追加!

新品で170ドルー200ドルのINNOVATE LC-1キット...これって自分でニャンとかパーツかき集めて低コストでやってみようと言う事でMR2仲間からコントローラーユニットを50ドルで購入!



センサーはBOSCHのターボビートル用を新品で56ドル!ヤスゥーイ!

配線は結構ラクチン、ECUハーネスのグロメットを通して、ラジオの所にプチプチっと。



取り付け位置はちょっとお気に入り。3ポートブーストコントローラーソレノイドもココに隠してあるので純正っぽくて好き。

次はコレ:



フロントパイプのターボ近くに付ける事にしてAEMの溶接なしO2センサーアダプターを仕様。

理由はこの方が楽だから。



センターパイプでもどこでも入れられるけどエンジンに近ければ近いほどデータが速く取れるのでココに決定!



穴を開けるにはステップドリルでギュイーン。



後はガスケットを挟んでボルトを締める。



でーきあーがーりぃー!感想?ちゃんと動く。

いや、だって他に何もないでしょ?

これからのチュンチュンが楽しみ!

オマケ:お約束のアンチラグ動画

Posted at 2012/02/22 04:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2012年02月17日 イイね!

アカクロゼット。

アカクロゼット。まさかの二回続けてゼットネタ。

仕事場の駐車場で見かけた赤い30Z、



オーバーフェンダー、フェンダーミラー、ツートーン...キレイに仕上がっているけどなんかそそらない。



リアタイヤも太いのでインパクト大有り。でもなんかピンと来ない...

やっぱ旧車欲しいなー。ダットサン 2000 ロードスターにイスニのエンジン入れて...うふふふふ♡
Posted at 2012/02/17 06:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年02月15日 イイね!

クロキンゼット。

クロキンゼット。この前みかけたちょっと珍しい280ZX、ブラック・ゴールドエディッション!

20年+物にしてはペンキがまだちゅるんとしてた!80年代にしかないこのステキなツートーン、ミスターで「パカパカ挨拶」したけどスルーされた。



ぶらっくごぉ〜る〜♫
Posted at 2012/02/15 05:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「太平洋大変YO.」
何シテル?   08/23 06:24
MistarTwoです。よろしくお願いします。 いろいろやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX MRX (スバル インプレッサWRX)
Engine
 2004 WRX (A4TF520F ROM) Infamous Pe ...
トヨタ MR2 ミスター2 (トヨタ MR2)
北米仕様USDM MR2 Supercharged (AW-11) 5MT [エンジン ...
シボレー スプリント シット・カー (シボレー スプリント)
発売当時は70馬力。今は50? 走る箱。パネルがすべてペカペカ。 事故ったら確実に死ぬ。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation