
インプレッサ買った時から変えたかったステアリング。デカイ、ダサイ、なんか上の所がハゲてる、って理由で色々探したけど05−07WRXホィール、05−ー8レガシィー、それかGDのSTIホィールに変える事に。
04STIはダサイ。GRはサイズが魅力的だけどホーンパッドの下のVが気に入らない。他にPROVAが出してるDAM-Dっtかはいいけど高いしホーンパッドが必要。とにかく4スポークダサダサバスステアリングはイヤと言う事で...
05−07STIのステアリングに変える事に!
ステアリングを外すのはラクチン作業♫
のはず。
まずはホィールの左右にあるトルクス(T30)のネジを外す。左側は何事もなく取れたが右に行くと...
星型のはずが丸い...
トルクス、六画、マイナスドライバー、ロッキングペンチ、全て効果無しだったので最後の手段...ドリルでギュイーンする事に!
火薬が入ってるエアバッグチャージのすぐそばでギュイーンはドッキドキ!
でもなんとかなった。ステアリングも引っ張ってポンって取れて作業はまたいいペースに!
ちなみにドリルで抜けたボルトの頭はこんな状態に。
さてさて、これで作業がスラスラ進むぞー!
05−07のエアバッグは2ステージでハーネスが二個。02−04はシングルでハーネスが一個。配線とかクロックスプリングをいじるのは面倒なのでチャージごと04から新しいのに入れればOK!
04のオートドライブのアレは後ろのプラスチックにネジネジするはずだけど05−07はネジの穴が若干小さくてはまらない。どうしても付けたければできるけど人生で一回も使った事/使おうと思った事ないのでカーボンのブロックプレートをのりで付けておしまい。
後はネジネジしたりキリキリしたりしておしまい!
前のステアリングから10ミリ小さくなったSTI。フィールとかよりも前のに比べてかっこ良くてたまらん。
Posted at 2012/02/25 06:18:21 | |
トラックバック(0) |
インテリア | クルマ