
いつか多分書いた事あると思うけどMR2で高速とかで踏むと「ふしゅっしゅっしゅっしゅっ」って音が鳴る。
エンジンルームを覗いて見るとシューって音が。
コレって絶対アレだよねと思い、ホース類を全てシリコンに変えても空気漏れしていた訳でもなかったようで未だにシュー。
最近もっと音が大きくなって来たかなーって思っていたらいきなりエンジンの調子が悪くなり、ボクサーサウンドへ。
シューの元を探してみるとインジェクターあたりが怪しい。手を付けてみると...止まる。離すと..シュー!
と言う訳でインジェクターのシールがもうダメ(もうと言っても22年だからついにかな?)になっているのが分かり、早速燃料関係リフレッシュと行こうじゃないか!
レール外すにはそこら編の物を全部取ると意外と簡単に取れる。インジェクターを出してみると...
*うちのミスターはちょっと特別で3500rpm前のリーンを消すためにコールドスタートインジェクターを使ってもっとリッチにしているので今回はコレも整備。この前のダイナモのデータによると消えてるはずのリーンがまだあるみたいだし乗ってる時もちょっとした谷を感じるのでこれで直るかも!

コレがその時のグラフ。
一番の問題児、4番インジェクター。明らかに変だ。
こんなの見た事ないぞぉー!
整備と言ってもさすがにコレはプロのインジェクター屋さんに頼んでクリーニング、フローテスト、バランスをしてもらう事に。
これで直るといいなぁー
Posted at 2011/12/18 14:06:14 | |
トラックバック(0) | 日記