
ミスターがケツから入ってると作業の証。
古い車乗ってる人なら誰もが知るガタガタサウンド。発売当時は絶対こんな音出てなかっただろうと思うけど22年経った今はいろんな所から変な音が出る。
今のメインは...
ガタガタ
カタカタ
ギッチョギッチョ
最近ひどくなってイライラするのでこれを全部消す作業開始!
まずは停止状態で同じ音を出してどこからくるのかを探る。
ガタガタ/カタカタ見つけたら間にパッドを入れ...
ノー・モア・サウンド!
音のほとんどは内装の部品が問題だけど色々チェックしていたらC-ピラーの部品が怪しい...
中のスタッドがプラスチックから外れてガタガタ鳴ってる!
上から押すとカタカタ!一石二鳥!
早速外してリアバイザーをボルトで固定。
そしてちょっと厚めの両面テープで上のプラスチックを取り付け!
テストしてみると...音が出なくなった!なんと幸せな!
だけど一番イラつくギッチョギッチョがまだ...
怪しいのがコレ:
ストラットのトップのゴムにグリスを付けたら直るかなって考え。
ホワイトリチウムグリスをシュワーっと。
乗ってみると...?
まだ鳴る。
また今度リマッチって事か...
Posted at 2011/11/02 03:43:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ