• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※みに※のブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

よく壊れるスマホだなぁ(・д・)N07D

またスマホの調子が悪く
先日DOCOMOショップへ(・ω・)

タッチパネルの不具合で
持ち込んだらサービスキャンペーンの
対象事例で新品交換か修理のどちら
でもお好きな方をと…

使って10ヶ月で修理1回、新品交換
2回ってどんだけクオリティの低い
機種なんだよ…(・д・)
相変わらず熱も酷いし…。

またカスタマイズしたアプリや
設定のやり直しだよ(ノД`)
フィルム代も返してくれって
感じですね(笑

やっぱりスマホはiPhoneですね。
今更ながらにDOCOMOは
ウェルカム状態らしいですが
肝心のappleは激怒の様子(・д・;)

機能的ストレスさえなけりゃ別に
DOCOMOのスマホでもいいんです
けどね。

年に2回も3回も新機種出さずに
クオリティ上げて欲しいですね。
すぐ型落ちになるのも面白く
ないですし(・д・)
Posted at 2013/04/25 12:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年04月18日 イイね!

まみれてみました(・∀・)ミニミニ♪

まみれてみました(・∀・)ミニミニ♪お茶まみれヽ(゚∀゚ )ノ キャッキャッ


緑の絨毯が延々と続くこの光景(笑

静岡なら当たり前(・∀・)ミニミニ♪





さて今日は長い事愛用してながら

皆さんにご紹介していないアイテムを

今日は思い出しついでに載せてみます(笑




これ、TIPTOP(チップトップ)と言うメーカーの

ハンドクリーナー(・∀・)ミニミニ♪

何か書いてながら「ん・・・書いた気がする・・・」と

思いながらも続けます(笑



中身はこんなネリ餌風な洗剤(´・ω・‘)

見た目も使い勝手もあまり良さげでは

ありませんが、これすごく簡単に綺麗に

汚れが落ちます。(・∀・)マジマジ♪

よく見る工業用洗剤でオレンジやグリーン(アロエ)

などのジェルのポンプタイプ(どこぞの工具メーカーの

物とか)がありますがあれらはボチボチ汚れが落ちますが

逆に洗剤を洗い流すのに手間が掛ります。

ちゃんと流さないと手がベタベタしたりヌルヌルしたり・・・。

そして洗った後に手がカサカサになる(*・ε・*)


しかし、この洗剤



この量でかなりの汚れを落とせます。

鈑金屋さんや大型車の修理工場などで特に

大好評貰っておりリピート購入して頂いてます。

洗い流しも簡単でしかも手を洗った後もスベスベで

ちゃんと保湿されてます。

機会があったら使って見て下さい。

但し用量を間違えるとあっと言う間に無くなります(笑

少し値段は高いのですが納得できる洗浄力だと思います。

(*´ェ`*)ポッ

〇フオクで1ℓ1200円/4ℓ2700円/11ℓ6000円で売ってます♪

ちなみに↑の写真は4ℓ。2番目の写真は詰め替えのケース

なので見た目の量は全然違います。

俺は会社で購入できるので

送料も振込み手数料も無いので尚安く買えます(笑


タッパーなどで小分けして使うと使い易いですよ(・д・)

そうすれば車にも積んでおけますし、洗面所・庭と分けて

使え便利です♪それを考えると4ℓがオススメ(・д・)


※使い方の注意
①一度にいっぱい掴まない(笑
②手を水で濡らしてから洗剤を使って洗う
※洗剤を手に持ってから水を使うとそのまま流れてしまう
③食べてはいけません(爆
④ナスやキュウリは入れないでね(違
⑤アレも突っ込まないでね(*´д`)ハァハァ (謎爆
Posted at 2013/04/18 12:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 悪戯日記 | クルマ
2013年04月17日 イイね!

パンクのお勉強(´・ω・‘)

先日とある方の日記でパンクで
お悩みの方がいらっしゃいました。

ネジは刺さってながらも貫通はして
おらず、運良くパンクはしてなかった
との事。


しかし、慎重な彼は悩みました。


「貫通はしてなかったと言えども
穴が開いてしまった今このまま
放置でいいのか?」

この疑問、大正解なんです。
普通の人ではあまり疑問に
思う事ではないと思うのですが
さすが拘りの彼(・∀・)ミニミニ♪

コメントの中には、「貫通して
なければ大丈夫ですよ
」と言う
返答もありましたが、これは
正解でもあり不正解でもある
んですよ。

確かに貫通してないわけですから
パンク的には問題ありません。

しかしその穴がどこまで開いたのか
が重要になるんです。

今回のケースはトレッド(接地面)の
ブロック(俗に言う山)に刺さった事で
ブロックの途中で止まったと言う
運の良い事例。
この場合は修理不要です。

これはタイヤの断面図です。↓
今回のケースはこんな感じです。





ちなみにこれが完全に刺さってしまった
場合の絵↓



これが今回の事例よりもっと深く刺さった
場合やゴム薄のタイヤ溝に刺さった場合は
大概トレッド下層にあるスチール
ベルトまで到達してしまっている
可能性が高いんです。



名前の通り金属のベルトなので
直接空気や水に触れると錆びて
しまいます。

したがって釘やネジでベルトまで
穴が開き、その穴から雨水が入り
ベルトを錆びさせ傷ませる事に
なります。

それをそのまま放置して使用して
いると、走行中トレッドとベルトが
セパレート(剥離)し、最悪はバースト
(破裂)してしまうと言う危険性が
あるんです。
セパレートするとまずはトレッド部が
膨らんできます。振動やふらつきが
極度に増えます。

乗用車では少ないんですが、トラック
主にダンプに多い症状なんです。

なのでベルトまで到達してしまった
釘踏みの場合はパンクしていなくても
修理が必要となるんですよ。

これ、釘やネジだけでは無いん
ですよ!?
タイヤ溝に挟まった石噛みを放置
したまま長いこと走ってると運悪く
穴が開いてしまいます。

ちなみに↓の場合は修理不可です。
これよくあるんですが運悪くベルトを
避けて釘やネジが刺さってしまった
パンク(ノд`。)エ-ン


サイド部を縁石に当てて切ってしまった時も
同じです。
要はベルトの無い部分は修理しても走行して
いる間にその裂け目、切れ目から穴が広がって
しまうんです。
数日間の応急修理には止むを得ず作業する事も
できるんですが恒久的な修理にはなりません。

そして何故今回のケースの場合パンクに
ならなかったかと言うと、上の絵のベルト付近に
【インナーライナー】と言う物があるのが解るで
しょうか?
それが下の風船に貼り付けられたセロハンテープ
と同じ役目を果たしているんです。
理科(科学)の実験でやった事ないでしょうか?
セロハンテープを貼った上から針を刺しても
エアーが急激に減ったり破裂したりしない現象。


このインナーライナーに穴が開かない限り
極端なエアー抜けはありません。

とりあえず今回のお勉強はここまで(笑

次回はパンク修理の種類について
気が向いたら書きます(笑
Posted at 2013/04/17 15:48:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ◎タイヤのお話◎ | クルマ
2013年04月15日 イイね!

(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)

(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)この写真何だろう!?(・д・;)

すげーキャンバー!!(爆


こんなはずないのに

過度なキャンバーついてる様に

見えるのは俺だけ?(´・ω・`)


本人がアップしてないので背面からの

写真はまだ公開できません(笑



そして

学生時代夏休み残り3日な気分です(ノД`)


何が?(・д・)


現実逃避して一切手をつけずにいた
宿題の山をどう処理しようか悩んで
いる気分です(笑


5月末に毎年恒例のYBMという
スイフトのミーティングがあるん
ですが、一昨年より遅々として
進んでいない純正テールの
フルLED化の宿題がまだ途中…(笑

昨日は昨日で先日アップした
リアアンダーフィンの取り付けと
新たに新調したバキュームメーターの
取り付けで午後半日フルに使って
しまい、他にもサイドウインカーの
加工取り付けや、自作イカヘッド2号機
の改良と、やらねばならぬ事おっぱい(ノД`)

もとい、いっぱい(・д・)

全てが途中で止まっている状態、
何とも欲張りでだらしのない子です(笑


それにしても自家塗装した
リアアンダーは白かった(笑
フィッティングも悪過ぎで
ボディーに合わせると割れる(爆

これはやり直しですな(・д・)
プロに任せるか(笑
Posted at 2013/04/15 23:26:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 悪戯日記【スイフト】 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

風が微妙に強くて(ノД`)

昨日これが・・・




こーなりました・・・






残念ながら納得のいく仕上がりには
なりませんでした(ノД`)艶が・・・・

まぁでもとりあえず綺麗には
噴けたのであとは研磨してどうかって
とこっすね(・д・)


にしてもパールが・・・見えない・・・
厚塗りし過ぎて沈んだか・・・(*・ε・*)

こりゃバンパーも塗らないとバンパーの黄ばみが
目立ちそうな(・。・;


取り付け前に飛び石喰らう部分に
カーボンシート貼って剥げ防止しよう
かと思ってます(・ω・)



風が少しでもある日はやっぱり室内(風呂場)に
限るな・・・(笑

カーポートの柱使ってブルーシートで
簡易ブースでも作ろうかな・・・(・д・;)


今週末はいつものGSでコーティングなので
一緒に磨いて貰おうかな(笑

Posted at 2013/04/11 18:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 http://cvw.jp/b/656467/46842527/
何シテル?   03/27 20:21
※注意※ 友録さん以外の方からの質問には一切お答え致しません。 質問頂いても放置もしくは削除させて頂きますのでご了承下さい。 挨拶も礼儀も無い方ばかり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 456
7 8910 111213
14 1516 17 181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

Frog Flag シートベルトバックルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:42:13
ポジションランプをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:52:46
関西工作部 純正シフトノブ改 リアルカーボン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 19:32:10

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
宜しくお願いします(。・ω・。) 純正を極力崩さない弄りを心掛けてます💕 🔴フロン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年親父の形見となった Z34ver.NISMO。 その後2年間だけ私が乗り 細 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁(スイフトのブー)のスイフト➡︎https://minkara.carview.co. ...
ホンダ オデッセイ 銀オデ (ホンダ オデッセイ)
RA6黒オデからRA8アブソに乗り換え(・∀・)ミニミニ♪ 黒オデはそのまま弟が引き継 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation