• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

ドリ練まとめ

昨日は車楽人様主催のドリフト体験スクールに参加してきました。
ドリフトが好きと言っている割には、全然できておらず、
練習もたいしてしていなかったので(車づくりに精を出していた)、
ようやく真面目に第一歩を踏み出したわけです。
http://www.mercury-ep.com/sharakujin/experience.html

基本的な車のコントロールできないのにいきなりコースインしても危険なので、
最初はジムカーナ場や広場みたいなところからはじめるのがいいなぁ、と。
そんな折、ドリ天でこのスクールを発見。
初心者中の初心者から参加できそうなのと、
半日で9000円と、とっつきやすいかったのがよかった。
あとは、人数も11人(台)と少なかったので、ヒトミシリーな自分に向いていた(笑)
(台数多いと自分がヘタで迷惑かけたらイヤだなー、ってのもあるし。)

途中ははしょるけど、今回のまとめとして覚書。
●ハンドルは切りすぎない(90°以下)
●加速して後荷重にしてから、ブレーキをジワーッっと踏んで前荷重の時間を確保する。
ただし、車速を殺しすぎない。
●ハンドルは最初引く。切り足す場合に押し回す。(細かいコーナーの処理)

個人的にアドバイスをもらったことは、
●足回りが柔らかい。
初心者は柔らかい方がいいのは確かだけど、
今のは荷重の変化がふにゃふにゃしているから扱いにくいと思う。
安いのでもいいので、減衰調整付きの車高調に変えた方がいい。
とのことでした。

あとは、普段の運転でのアドバイスとして、
●道は基本的に直線、右カーブ、左カーブしかない。
あとはRの大小とか複合とかあるけど、要はこの3つ。
人間は目でカーブを見て、脳が手(腕)に「コレくらい切る」という指示をしているけど、
その操作をより正確にするために、一発で切って曲がれるように意識すること、
とのことでした。

たしかに無意識に修正舵を切っている気がします・・・ハイ・・・
今後も精進していこう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/06/24 09:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

眠たい
アンバーシャダイさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年6月27日 22:29
おおー
楽しそうですね。

舵角 確かには90度以下かもしれない。

最近 俺も待ち乗り練習しています。
コーナーの中腹で舵角が最大になる練習。
(交差点も)
むずかしいですねー
コメントへの返答
2012年6月28日 6:52
楽しかったよー。

会社への行き帰りはほとんどまっすぐな道ばかりで、あまりハンドルさばきの練習はできないんだけどね。

他にも車幅感覚鍛えるために白線に寄ったりする練習もしています。

プロフィール

「うちの駐車場、歩道に面していてガードレールが3分の1張り出しているというクソ物件なんだけど、
知らぬうちにバンパー擦ったわ(悲哀)半年前はリアバンパーガリッたし。なお不動産屋は改善する気配なし。」
何シテル?   12/15 20:27
さじです。 JZX100マークII改に7年乗っていました。 今はWRX Sti VABに乗っております。 通勤快速仕様目指して少しずつ手を入れていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DCCDの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 23:14:29
出来の悪いペダル配置の調整まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 22:09:33
[スバル WRX STI]エーモン 【1122】カプラー2極(ロック式・ 250型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 17:48:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
FR(AE86)→FR(HCR32)→FR(JZX100)ときて初の4WD(VAB) こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
中古で買ったら80スープラエンジン+5速MTに載せ換えされてました。 でも他がほとんどノ ...
スバル BRZ スバル BRZ
代車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation