• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さじのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

秋の妙高合宿

秋の妙高合宿前回から約半年。
秋の妙高合宿へいってまいりました。
今回は15台程度とかなり台数が少なく、
ほとんど順番待ちせずガンガン練習出来ました。
問題はすぐ上がる油温ですが。

ここんとこ平日は仕事が多忙で、よく参加してたドリフトスクールにもほとんど行けず、
休日も諸用に追われて、遊ぶ暇がなく…
そんなわけで半年ぶりの練習です。

今まで、ブレーキ→ハンドル切り込み→コーナリングし始めたところで、アクセルを先走りして踏み込んでしまい、
プッシングアンダーを出していたので、今回は旋回中のアクセル我慢を意識しました。
それと、アクセルをON/OFFで操作しないで出来るだけ一定回転で

あとは、セルフカウンターも回りっぱなしだったので、
今タイヤがどっちを向いているのか、そこも意識して練習をしました。
なんとなく、立ち上がりがお釣りをもらわないようにはなってきたのではないでしょうか。









Posted at 2014/11/03 20:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

妙高高原合宿

さる5/31~6/1は弊大学自動車部OBによる恒例の春合宿に行ってきました。
春と秋の年2回開催です。
今回も30台位の参加となりました。
スキー場の駐車場を借りきって行うので、内輪でのんびりわいわいしつつ、
1泊2走走り放題(夕食、宿泊込み)で13000円というなんともお得なイベントです。
(日帰りも可)

基本はジムカーナベースですが、
コースは3面あり、
・タイムアタック有りのジムカーナコース、
・ドリドリ練習用パイロンコース
・定常円用小スペース
となっています。

私は当然ドリドリ練習メインでしたので、パイロンコースに入り浸っていました。
昨年末の谷ダイブの反省から、
お釣りをもらわないようにスムーズに立ち上がることを目標に、
いつもお世話になっている車楽人様の講師の方々の教えを念頭に入れつつ、
練習に励んでおりました。

初日午前は1速での定常円、8の字でウォーミングアップをし、
午後には2速での大きな8の字へと移行しました。
2日めは前日に続き、2速8の字の再現性、精度向上をメインに練習。

これまで、アクセル-ブレーキングによる前後の荷重移動がビビってできていなかったのですが、だだっ広いおかげで恐怖心も少なく、思いっきり踏んで行けるようになり、よく上手い人が言う「ブレーキングで車を曲げる」ことの意味がつかめてきました。

あとは、どうしても重たい車なので、フェイントを使ったり、
オーバーアクション気味に操作することで、
姿勢変化をコントロールすることもわかってきました。

<2日めの割とまともな動画>


見返すとまだまだハンドル操作が雑で無駄が多い感じなので、
もう少し気をつけようかなと。

なお、フロントは街乗り用使っていましたが、気がついたら内減りがひどくて
練習はちょっと早めに切り上げました。
以前は外ばっかり減っていたのに今回は内側ばっかりだったので、
運転方法が変わってきたのかもしれません。

<使用前>


<使用後>


最後に、豪華(?)商品をかけた珍イベントの模様もお送りしますw
今回は目隠しをした状態でエンジンをかけるまでのタイムを競うというものでしたw
私は中途半端な結果でしたが最速は13秒という脅威のタイムでした!
<おまけ>



<23:30追記>
>>よっしーさん
Posted at 2014/06/02 12:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

退院

土日はスキーへ行ってました。
昨日はようやく車が帰ってくるということで、
いつもお世話になってる八王子のマーキュリーさんまで。

年末に谷ダイブしたのもあり、今回かなり大幅な改修を実施しました。
ワンダーのフルエアロにしました。


つけたばかりできれいなうちにと、かっこよく撮ってもらいました。
お仕事中なのにわがまま言ってすみません・・・w



ただ・・・この後、実家に寄ったのですが、
帰り際、低い縁石にサイドステップをヒットし、もうキズモノに(涙
かなり気をつけていたのに一日と持ちませんでした(ToT)
でも、高いエアロだけあってか、肉厚で頑丈なので、ちょっと補修すればまだまだ全然行けそう。
Posted at 2014/02/25 07:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

ダイブの瞬間の動画アップしました

今回、デジカメの動画機能で初の車載動画撮った結果です。
最後まで観るのが面倒な人は7:10以降をご覧ください。
もし、リンク先見れなければ、コメください。
Posted at 2013/12/29 16:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

最後の最後で

最近エンジンかかり悪く、今日の闇練は諦めていました。
朝からプラグ交換したけど直らず、もうだめだなと思った時、なぜかエンジンがかかりました。

とりあえず南千葉に向かいました。
半日でも走れればと。
で午後から参加。

最初は1速で定常円や8の字で感覚を取り戻し、2速の定常円もトライ。
大きい円でまあまあできたかな、という感じ。

最後のフルコース。
サトケンさんも「今年最後、安全に無事に。」みたいなこと言ってました。
もちろん無事に帰るつもりでしたし、
正直、自分のスピードレンジじゃ谷に落ちるとは全然思ってませんでした。

2周の完熟後、ちょっとペースを上げてみて、
でも無理のないように走る。
で、コースから広場Bに入り左90度のコーナー。
2速で突っ込み、遠心力でテールが出る。
カウンター当てながらアクセルを抜いた瞬間、お釣りをもらい、そのまま吸い込まれるように外の谷へ。
落ちた瞬間は「終わったな(廃車的な意味で)」と思いました。



その後たくさんの方々に助けて頂き、なんとか引き揚げてもらいました。
他の人の走行枠潰して申し訳なかったです。
左ドアと牽引フックの溶接とリアのエアロがだめになったくらいで、走行には支障なく、自走して帰宅しました。
一応、後日詳しくチェックしてもらいます。

2013年最後の最後で、こんなことになるとは。
修理は年明け後からかな。





Posted at 2013/12/28 21:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちの駐車場、歩道に面していてガードレールが3分の1張り出しているというクソ物件なんだけど、
知らぬうちにバンパー擦ったわ(悲哀)半年前はリアバンパーガリッたし。なお不動産屋は改善する気配なし。」
何シテル?   12/15 20:27
さじです。 JZX100マークII改に7年乗っていました。 今はWRX Sti VABに乗っております。 通勤快速仕様目指して少しずつ手を入れていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DCCDの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 23:14:29
出来の悪いペダル配置の調整まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 22:09:33
[スバル WRX STI]エーモン 【1122】カプラー2極(ロック式・ 250型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 17:48:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
FR(AE86)→FR(HCR32)→FR(JZX100)ときて初の4WD(VAB) こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
中古で買ったら80スープラエンジン+5速MTに載せ換えされてました。 でも他がほとんどノ ...
スバル BRZ スバル BRZ
代車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation