• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れい≒ぶらっくのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

スペイシー@ハイゼットカーゴ

スペイシー@ハイゼットカーゴ2月から川崎市民になります。
川崎のみなさんよろしくですw
レッドさんに会えるかなぁ(笑)

まぁ 5日までは大井町でホテル暮らしなんやけど^^;


さてそんなわけで京都から川崎に移動しないといけないで、ハイゼットくんにスペイシーくんを載せる事にします。

うちのハイゼットくんにはフックとか付いて無いんでコーナンでこんなんを買ってきました。
サイズはM8です。



ハイゼットくんのユーティリティホールを使って取付ました。


サイドスタンドを立て、左側は前に向って1本、右側は前後へ1本づつベルトを張りました。
後輪にはタイヤ止めをしてます。


サイドスタンドの足には負荷分散を願って灰皿を。


前後ブレーキはベルトで縛って効かせています。


前席シートに当てて止まっているのかと思ったんですけど、意外とそんな事無かったです。
バイクを揺らすとクルマ全体が揺れる感じなんで、とりあえず固定はOKのようです。

この後、隙間に服やら炊飯器やら引っ越し荷物が詰め込まれて行きました。

明日の朝出発なんですけど、ガススタ寄ってタイヤ圧を高めにしてこななぁ。
Posted at 2010/01/31 02:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | クルマ
2010年01月28日 イイね!

スペイシー@ハイゼットカーゴ(お試し編)

スペイシー@ハイゼットカーゴ(お試し編)火曜日のことになるんですけど、とりあえずハイゼットくんにスペイシーくんを載せてみました。

ホントとりあえず! って感じでです。
なので、固定用ベルトとかなーんも用意してません^^;

有るのは「ラダーレール」のみ。

某○天でお安く仕入れたのはこんなのです。

2つ折りのベロタイプです。

バンパーに傷が付くのが嫌でタオルを挟んでます。

とりあえず積んでみました。






正直言ってかなり窮屈です。もっと余裕があるかと思ったんですけどねぇ。。。
斜めに積まないと長さが足らないようです。

サイドスタンドを使う予定なので、前を運転席側に、後ろを左側に振れるだけ振って斜めに入れればリアゲートは干渉無く閉まりそうです。


固定用のベルト、床のユーティリティナットを使用したフック金具、ブルーシート、サイドスタンドの下に敷く鉄皿、タイヤ固定具 などなど要りそうなぁ


Posted at 2010/01/28 19:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2010年01月25日 イイね!

ワンダフルパスポート24

ワンダフルパスポート241ヶ月点検の際に、とりあえず入ってしまったワンダフルパスポート。

支払いに使えるカードがTsカードしかダメというセコイ縛りのせいで、マイラーな私はANAカードで支払いが出来ず、改めてTsカードを持って支払いに行ってきました。

1回目の車検整備代までの点検とその度のオイル交換を含めた整備パック。
約4万5千円なり。
まぁ 顧客の囲い込み商品ではありますなぁ。
お得かどうかは不明。

とりあえず、ダイハツカフェでお茶飲んで、こないだ持って帰るのを忘れた前車ムーヴの吊り下げスピーカーも忘れずに受け取り。

ちょうどお昼過ぎてたので、ケンタッキーの食べ放題に寄って帰りましたとさ。

Posted at 2010/01/25 12:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2010年01月20日 イイね!

ハイゼットにスペイシー

どうも2月から仕事場が東京に移りそうな予感。。。

一昨年まで品川で仕事してて、次は大井町ってこともあり、また「戻る」って感覚ではあるんやけど。
半年くらいは帰ってこれんのかなぁ。

で、気になるのが今借りてる家とクルマとバイク。
家は相方さんの職場の人が格安ではあるが、又借りしてくれるそうなんで、とりあえず解約せずに継続。

あとはクルマとバイクなんだが、東京での駐車場は相方さんの親御さん経営の駐車場を空けてくれるそうなんで、とりあえず持って行くことに。

残るはスペイシーくん。
おそらくバイクくらい止めれる駐輪場はあるだろうし、バイクはあった方が便利なんで持って行きたいところ。

さて、どうやって持って行こうか??

 1.クルマと並走で下道で東京まで。
 2.ハイゼットくんに積んで行く。

2年前に品川から帰ってくるときにタンデムでの東京→大阪 国道1号線制覇の旅をスペイシーくんで行おうとしたんやけど、引っ越しやらなんやらの都合で実現せず。
と、いうことで当初は「1」案が有力視されてたんですけど。。。。やはりちょっと時期が悪い???

この寒い時期に125のバイクで下道をひたすら東京まで行くのはちょっと無理かも。という心配があり、やはり「2」案を現実案として検討していこうかと。。。

クルマにバイクなどを積む輸送方法をトランポというらしい。
ネットで検索するとこのキーワードでいっぱいサイトが引っ掛かってくる。

軽箱バンをトランポとして使ってる人も多いみたい。

うちのハイゼットくんにスペイシーくんは乗るんですかねぇ??

それぞれのサイズですが、カタログスペックでは、

 スペイシーは、全長1.790m 全高1.095m
 ハイゼットの荷室は、全長1.950m 全高1.235m

ミラー&シールドと後ろの箱は外さないとしんどいかもしれんけど、サイズだけみると何とか乗りそうです。

色々ググってみると、特にクルマに改造をせずに乗せてる人とかもいはるみたいやし、なんとかなるんですかねぇ。。。


このトランポ計画が成功すれば、今後の旅行にも大きな展開が望めます!
フェリーに乗らないといけない島に行く時などは、輸送代の安いスペイシーくんで渡りたい。
でも、遠距離移動は高速道路でないときつい。

と、いうことで現地まではハイゼットくんで行き、フェリーにはスペイシーくんで乗船。
スペイシーくんは二人乗りも可能なので渡航先の島内の移動も問題なし。
母艦から飛び立つ偵察機って感じ?(笑)

以前、佐渡へフェリーで渡った事がありますが、スペイシーくんだったのでそれなりに安く済みました。
まぁ あのときは全ての移動がスペイシーくんでしたが^^;


もう日数も無いので、お手軽にトランポできる方法をどなたか伝授してください^^;
Posted at 2010/01/20 15:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | クルマ
2010年01月18日 イイね!

四国へちょこっと

四国へちょこっと週末に四国へちょこっと出かけてみました。

仕事から帰ってきて、金曜の晩から四国方面へ。
都市区間の高速代をケチって京都~神戸は171号線で、須磨ICから高速乗りました。

明石大橋~大鳴門橋~高松中央ICでを走って、AM3時ごろには道の駅「香南楽湯‎」に到着。
そのまま車中泊。

なんでこんなとこに来たかというと、相方さんが香川でうどんを食べると言えば「るみばぁちゃんのとこ」と言うのでやって来たのである。池上製麺所。

開店前から並ぶという噂なので、10時開店の30分前に店に着いた。
一時期のブームの頃に比べれば少なくはなっているのだろうけど、やはり開店前だというのに既に並んでいる人がちらほら。地元の人もいれば遠方の方も来てるみたいで、中には水戸ナンバーの車などもあった。

この日は、東海テレビの取材も来ていて、インタビュアのお姉さんやらカメラさん・音声さんなども居た。

暫くすると、若干早めに店を開けて貰えて店の中へ。
入口から「釜あげ」「その他」に分かれて並ぶ仕組みになっていた。
とりあえず違う味を味わいたいので二手に分かれて並んでみた。

うちは「冷かけ1玉」、相方は「釜あげ2玉」
玉子、れんこんなどトッピングもしてみました。

他のサイトには「冷かけ」の方がコシが味わえると書いてあったんやけど。。。あんま判らんかったです^^;
でもまぁ おいしいうどんが頂けました。
るみばぁ も元気にお客さんのところをまわって営業活動してはりました(笑)


その後、冠纓神社を参った時点でお昼前。次のお店を目指して徳島市へ。

徳島市にある美味しい刺身とデカ盛りが食べれると噂のお店「活魚料理・魚榮」へ。

相方さんは海老天やら穴子天がそびえ立つ「スーパー天丼」を、うちはスタンダードに刺身三種盛り定食を頂きました。

ん~ 天丼は数えてみたら海老天だけで7本も入ってました・・・でも、量だけではなく味も美味しい!
普通は二人で1つとか頼めばかなりお得かも。

その後は、大鳴門橋を歩けて上から渦潮を見れるという施設へ。
ガラス張りの床を歩くのは何度来ても中々迫力がありますなぁ。

その後、ガソリンを入れ忘れたまま高速に乗ってしまい、鳴門橋を渡った時点でハイゼットくんのカラータイマーが点滅・・・ ガススタのあるSAまで持ちそうに無いので仕方無しに淡路島の洲本ICで出る。
ガソリンは無事に入れる事は出来たんやけど、せっかく途中で高速降りたんやし、淡路島で温泉でも入って帰るかぁ ということに。

転んでもタダでは起きない大阪人です(笑)

探してみると近くに日帰り入浴できる宿があったので、さっそく向ってみる。
・・・あれ?なんか人気が無いなぁ
「本日の日帰り入浴は終了しました」
あらぁ~ なんとまぁ。

とりあえず近くに入れる温泉が無いかフロントの方に聞いてみる。

「入ってもらっていいですよ。内緒ですけど(笑)」
おぉぉ!! なんといい人なんだ!!!

四国の人といい、淡路の人といい、ホントいい人が多いゎ。同じ島でも「○渡島」とは大違いです!!
有り難く温泉に入らせて貰いました。

小腹がすいたので、淡路SAで夜ごはん。
昼に食べきれなかった海老天をうどんに乗っけて美味しく頂きました。

その後、ねむーいと言いながらもなんとか次の宿泊地の道の駅「いながわ」に到着、車内のベットの上でワインで乾杯の後の記憶はあまりありません^^;



食べ物の写真はスポット情報にでも掲載しますねぇ。
Posted at 2010/01/18 12:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 旅行/地域

プロフィール

「吹雪の中のバイク寒すぎっ><」
何シテル?   01/13 14:08
2009年12月にハイゼットカーゴ・クルーズターボがうちにやって来ました。 前車ムーヴくんとは、全国各地を巡りましたが、22万キロを超えたところでダウン。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ブログ】神社萌えっ★神社ていすと 
カテゴリ:My 管理サイト
2010/01/01 03:39:45
 
神社ていすと ~神社のおいしい味わい方~ 
カテゴリ:My 管理サイト
2010/01/01 03:32:29
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2009/12/1ダイハツ大分工場生まれ。 12/13に納車。 クルーズターボ・4WD ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
素晴らしい燃費を叩き出します。 壊れてまったスペイシーに代わって二代目通勤快速として購入 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
Hondaスペイシー125 (JF04) 通勤快速号 品川に住んでいるときにアシとして購 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
白色。 社会人になったこともあり、初めての新車です。 2年のローンが終えたと思ったら、も ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation