2020年10月08日
主治医で右ヘッドライト交換、4輪のディスク、パッドの交換が終わって車が戻ってきました。
交換したのはDIXEL製でディスクはPD、パッドはMのようです。
工場に行ったら、ルノーキャプチャーに乗った方がいて、FBPにも参加したとかでひと時話が盛り上がりました。
その後、工場長と南の撤退の話になって、いや実は西と提携をしてきたとのこと。
今でも十分すぎるくらいだけど、バックアップがあるということは頼もしい限り。
これでまた、PSAが函館近郊で増えるかな。最近、2008がとみに増えました。
Posted at 2020/10/08 11:32:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日
投入した後からディーゼルウェポンは抜いてみたので、結局は0.5~1km/Lくらい下がったことになります。逆にディーゼルウェポンにはそれくらいの効果があるということなんでしょう。
オイル交換したときにオイル添加用を入れるのでその時にまたレポートします。
Posted at 2020/09/22 10:24:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日
主治医に修理をお願いして2週間。新品で替えるとかなりの費用が掛かるのでと中古品がないか探してもらいましたが、なかなかありません。たまたまヤフオクで見つけたので、パーツが使えるかプジョー札幌南に確認して落札して修理に入ることになりました。
最近の自動車保険は便利ですね。代車がないというとシルバーウィーク直前にもかかわらず、新型プリウスを調達してくれて、日新火災に感謝。
さて、ハイブリッドは何かモーターの高周波音が気になって乗りたくないなぁと思っていたので、代車がプリウスと聞いた時にはちょっと躊躇しました。断ると連休中は車なし。これじゃ困ります。気持ちはすすみませんが、主治医のところに行くとグレーメタリックのプリウスがたたずんでいました。
愛車を置いてプリウスに乗り込むと相変わらずエンジン音もせずバッテリーカーのようです。アクセルを踏み込むとスーッと音もぜず走り出します。
おやー、モーター音がしない。耳が老化して、高周波が聞こえなくなった?
乗り心地も悪くないし、シャーシのしっかり感は508と比べようもないほど優秀です。最近のトヨタ車はよくなったんですね。
というわけで、週末を利用して、夏に行けなかった墓参りで実家の美唄に。
墓参りといっても、お寺は行けないので、実家の仏壇を拝むだけですけど。
追尾機能のあるクルーズコントロールはとっても便利。アクセル操作から解放されてハンドルに集中する運転感覚は初めて体験しましたが、とても面白いものです。追い越しの時のアクセル操作には慣れが必要みたいです。
それと一番びっくりしたのが段差を乗り越えたときのリアサスの挙動。C6に乗っていた時のような感覚を覚えました。トランクに荷物を積むとこの感覚がなくなるので、リアサスのストロークの関係なのでしょうか。欲しいとは思わなかったけど、自分が思ったよりいい車だったのは新しい発見でした。
Posted at 2020/09/22 10:11:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日
今日は大雨で雷がなっていたけど、なんだかな。
仕事が終わって帰ろうとしたら、なんかライトが暗い。
エンジン切って再起動しても同じ。
あれれ、とそのまま少し走って、スーパーの駐車場で確認したら、エンジンかけると右のヘッドライトからガチャガチャと音がして、オートレベライザーが壊れたようです。下向きのままで壊れたので、暗いという以外の実害はないけど、早く直さないとね。
明日主治医に連絡します。
Posted at 2020/09/04 22:18:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日
Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:はい プジョー508GT
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:ディーゼルウェポン
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/04 22:14:01 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用