2017年01月01日
皆さまあけましておめでとうございます。
今年一年またよろしくお願いいたします。
早々に車を動かし、帰ってきてうしろをちとのぞいたら、テールパイプのくすみを見つけました。
早速ピカールで磨きました。
まあなんと美しくなるのでしょう。
気持ちのいい一年を迎えられました。
今年の4月に10年目を迎えますが、まだまだ現役が続きそうです。
とても保存モードには入れません。
Posted at 2017/01/01 10:47:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日
この半年で1万キロほど乗りました。個体としては9万8千キロになりましたので、最近はハンドルの付け根からアイドリング時にビビり音が出ております。
5W-30のオイルは意外とエンジン音が静かでいい感じがします。燃費的にはあまり芳しくないようですが。
Posted at 2016/12/05 20:44:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月30日
スタッドレスに取り換えて最初に驚かされたことはTPMSがしっかり作動して空気圧の低下を指摘してくれたこと。実は、取り換えた後メカニックとお話しして、どうも1輪だけ空気圧のチェック
を忘れたらしい。
うちのC6君は元々ついてきたアルミにはTPMSが正常作動しています。もう10年にもなるのに電池が持っているのが不思議なくらい。ただし、1輪だけはバルブの劣化でTPMSは外されています。夏タイヤにはTPMSを付けましたがアクチベートできなくて認識されてません。
さて、とある用事で札幌に出かけた朝、駐車場を出庫してしばらく走ったのち、あの嫌なピーという音とともにSTOPのサインとメーターの右上にあるタイヤマークが赤く点灯。インフォメーションには左リアがパンクしているとの表示。空気圧が低下していると表示したタイヤと同じです。
しかし、目視では車高も正常。傾いてもいません。運転しても異常は感じず。とあるところに止めてタイヤに近づいたらタイヤからは空気が漏れている音が勢いよく。
足早に用事をすませて、近くのオートバックスへ。パンクしたのでということと、メンテナンスカードを提示したら、残念ながら整備に入るのは2時間後だと。どうしようか、ディーラーに行って整備しようかと思いましたが、これ以上動かしてリムを傷つけてもと思いそのままオートバックスに車を止めて、2時間待つことに。お昼を食べて戻った時にはタイヤの空気圧は1Kpaと3分の1程度に低下していたと。それでも、車高には何ら変化なし。車を動かすときにも違和感なし。
バルブがいかれたかとも思いましたが、ドレッド面に釘がしっかり咬んでましたと。
オートバックスのメンテナンス会員になっているとパンク修理は無料なんですと。
あまりに悪いので、ライセンスランプの交換をお願いして1700円ほど支払いしました。
Posted at 2016/11/30 23:44:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日
去る10月29日にシトロエン札幌南主催の試乗会と中古車展示会が函館の会場で行われました。
HDiの2台が試乗車として持ち込まれていましたので、体験してまいりました。
皆さん書かれてあるように、車としての完成度は308SWの完全な勝ち。ステアリングフィールやブレーキのタッチも素晴らしいものでした。
あえて言うのなら、1.6だとちと力が足りないかな。ディーゼルとはいえやや下のトルクが薄い印象。2.0と比べて前方排気でエンジンはより静かなのですから、2速3速のギアを低めにするといいのではと思いました。
DS4は足は固いし、音はうるさいし、ブレーキはカックンだし売りはカッコだけなのかな。
来年DS5のHDiが出るとかでないとか噂がありますが、次に期待ですかね。
C6を駐車場に置いていたら、知り合いが寄ってきて、大試乗大会に。
全員、こっちがいいよねぇって完全な営業妨害してきました。
ディーラー行ったら嫌われるかもね。
Posted at 2016/11/09 00:08:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日

88888キロは函館市内にて 6月22日
90000キロも函館市内にて 7月22日
Posted at 2016/07/23 18:52:17 | |
トラックバック(0) | 日記