2011年12月07日
私って宗教者(坊主)として何が出来ているのか・・・?
自殺者が年間3万人を超える昨今、確か交通事故で1万人の死者が出ていた頃は、交通戦争と言われてましたね。
ウチの檀家さんにも自殺された方がいます。
実は私も30代の頃、追い込まれてこの先の人生の不安から幾度考えた事がありました。(詳しくは書きませんが・・・)
私が信仰する仏教には般若心経と言うお経があります。
この心経の解説書は多数ありますが、私の解釈を一つ。
般若心経は空の思想を説いているんですが、本当のところは一切の苦をよく除く呪文はこれだ。
なんです。
その呪文は、ギャーテーギャーテー ハーラーギャーテー ハラソーギャーテー ボージーソワカ。
です。
苦しかった30代の頃、苦しみを除いて頂く為に七日間の断食と共に、般若心経を一万巻唱える行を繰り返しやってました。
苦しみを乗り越えるのはかなり大変な事ですが、その先には必ず楽があるものです。
安らかに暮らすためにはその為の努力は必ず必要ですよね。
お経にはそんな事が沢山書いてあるんですが、それを伝える坊主が減ってきているのも事実です。
それに、親元を離れて奉公に上がる坊主がほぼ皆無になりつつあります。
ヌクヌク育った坊主に人の痛みが分からないのも事実です。
私がどうするべきかは分かってるんですが、最近のお寺はお葬式や法事の時に利用するもので、仏に縋り人生を如何あるべきかを導いてもらう場所では無くなっているようです。
ま~坊主も最近は、自分の事しか考えていない人も増えてきているのも事実ですので・・・
私の戒めを含め気をつけます。
Posted at 2011/12/07 17:20:03 | |
トラックバック(0) |
お寺 | 日記