2012年09月22日
明日は娘の運動会です。
去年までは、子供達を犠牲にしてお彼岸参りを優先してきました。
っが、お寺に生まれてきたからと、我慢させてばかりでは可哀想です。
娘も4年生になって、そろそろ感情豊かになってきました。
なんで、家だけ・・・
お寺やからって、なんで?なんで?運動会に来てくれへんの?
お父さんに見に来て欲しいのに、なんで・・・?
住職・・・
坊さん・・・
たった一人の親・・・
ある人が言ってました。
家族、子供を幸せにできないヤツが、人を幸せにできる筈がない!って。
坊さんである前に、親として娘の為に弁当こしらえて見に行こう~
腕によりをかけて、他に負けないウマイ弁当腹一杯食わせてやろう~
そして、イッパイ応援してやろう~
ちなみに、息子には17日の体育祭に弁当作って持って行きました!
満中陰のお勤めや、お参りがありましたので見れませんでしたけど・・・
でも、中学生になってから、見に来るなと言われてましたので・・・
思春期ですね。
Posted at 2012/09/22 23:38:40 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年09月22日
苦労を重ねた檀家さんの一言。
子供の「みかた」は親だけですよ。
あなたが子供を守ってやらないで誰が守るの?
この一言で、子供の汚された人格を回復させるために・・・
他言しない信頼できる数軒の檀家さんで、実名など特定できる事は伏せて相談したところ、子供の事だけは許し難いですね。
なんとかしてやらないと、トラウマになってお寺を継ぐ事にも影響がでる可能性も・・・
2年も続いてますが、これからでも遅くないですよ。
そのお方に、子供に悪い事をしたと思ってもらうように仕向けるのも手ですね。
なんてアドバイスもらいました。
また、そんな人なら周りが判っているでしょうから、さほど気にしなくても・・・
でも、子供が可哀想ですね。
子供の為に親になります。
何年かかっても、子供に悪い事をしたと思ってもらえるように。
Posted at 2012/09/22 20:05:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年09月22日
明日も彼岸参りが忙しいんですが・・・
苦労を重ねた檀家さんが言った名言を一つ。
何もかもが上手く行かなくて、四方八方塞がっても大丈夫。
上は空いてるよ!
上を向いて・・・
Posted at 2012/09/22 01:13:19 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年09月22日
それ佛法遥にあらず、心中にして即ち近し。
真如ほかにあらず、身を捨てて何んか求めん。
迷悟我にあれば発心すれば即ち到る。
明暗他にあらざれば信修すれば忽に證す。
弘法大師のお言葉。
地獄も極楽も自分の中にあると言われているような・・・
ところで、近所の檀家さんで、苦労を重ねた方が言った言葉に感銘を受けることが多々あります。
折を見て書いてみようかな・・・?
さ~明日も忙しいので寝よ。
寝れるかどうか・・・
Posted at 2012/09/22 00:19:21 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記