• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろデミのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

6月30日

この世に生を受けてから44年。

産んでもらって感謝しています。

若い頃は、親に反発し道を違える事もありましたが、今になって思う事。

やはり親は偉大です。

どんな時も、子供の事を案じ、子供の為に自分を犠牲にする。

父親が4年前に食道ガンを患い、一時は覚悟を決めた頃から親の功績を思うようになりました。

父親がこのお寺に貰われて来たのが15歳の事だそうです。その頃は、本堂も無く小さな庫裏が1つポツンと建っていただけだったそうです。

それを自分の財力(教師をしていましたので)と体力で今の形に仕上げました。
自慢の庭は手作りですし、2階建ての鉄筋の車庫も手作りです。お地蔵さんの祠も、御釈迦さんと十六羅漢さんの雛壇も手作りです。

皆が一様に言う言葉に、お父さんは器用で何でも出来る人だからと。

私には真似は出来ませんが、父親曰く俺は容を造ったのだから、お前はそれに中身を入れるのが役目だと。

それは言われるまでも無く判っている事ですが、難しい事です。
が、私が死ぬまでの間に少しでも中身を入れて、次に繋ぎたいものです。

やはり、こう言う思いになるのも齢を重ねたからなんでしょうね。

歳は取りたくないですが、齢は重ねたいです。
Posted at 2010/06/30 23:12:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

鈴鹿南

鈴鹿南楽しく走ってきました。

常設コースを走るのは、路面温度やセッティングの違いで走り方が変わりますし、タイムも違ってきますので、1~2ヶ月に一度ぐらい走りに行きます。

今日は織さんが初走行ですし、昼からみっちゃんも走行ですので楽しみにしていました。
evosukeさん無頼さん残念でしたが、今度ご一緒しましょうね。

今日は11時30分~12時、1時~1時30分の枠で走りました。

朝から気温が高く路面温度も高くなっています。
これは1・2本目でベストが出るのでは?と思いアタックをかけました。

結果、前半のベストタイムは2本目の5秒9。
3・4・5本は6秒5で揃ってました。

不思議に思った事は、4本目アドバンの出口で勢いあまって半車身飛び出しましたが、アクセルを踏みっぱなしで体制を整え奥のヘアピンに入りましたが、当然タイムは落ちただろうと見てみると、100分の2秒しか変わってませんでした。

車速の乗るコーナーは、多少の距離の長短では差が出ないようです。

お昼をはさんで後半は、路面温度の上昇で良いタイムは期待していませんが、出すなら1本目っと思っておりましたので頑張ってみました。

結果は1本目5秒3、2本目6秒1、3本目6秒5でした。

まとめ、今日は朝から気温・路面温度が高くR1Rでは1本目勝負か?良くても2本目まででしょうね、タイムが出るのは。

セッティングは、リアの空気圧を高めに設定するのが良いみたい。
とにかく熱ダレでアンダーが強くなりますので、カバーするためにリアを積極的に動かす方向が良いのでは?

参考までに、F2.5 R3.5の空気圧で走りました。


それよりなにより織さん、初走行で11秒台です。
シフトダウンが苦手と言いながら、ブースとかけまくりながら良いタイムをたたき出していました。
根性入ってます。またご一緒して下さいね~お願いします。

1時30分までの走行が終わり、片付けを済ませた頃に鳴り物入りでみっちゃん登場です!

走行準備を整え、いざコースイン。
路面温度が高く苦戦しています。感覚的には100度?に達しているようで、タイヤ表面がカレーの様にトロトロに融けています。(笑)

こんな状況では良いタイムは出にくいですが、セッティングを探りながら果敢に攻めていました。

今日は3人で雑談を交えながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また行きましょうね~
Posted at 2010/06/29 23:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

ワールドカップ

サッカーが熱いですね。

ニュースステーションでマラドーナが特集されてました。

マラドーナにペレ、中学校時代「IFC」イ@オフットボールクラブに所属していましたので、憧れの存在です。

縦縞のユニホームに身を包み、左のハーフで頑張ってました。

大阪でサッカー名門校に進学した先輩に、うちに来い一緒にやろう!っと、声をかけて貰いましたが、願い叶わず家業の為に山奥の高校に進学しました。

今となっては、これも運命かなと思います・・・

しかし、齢40を過ぎてから復帰した公式戦、舗装に鞍替えはしましたが、先日の復帰戦で火が点きました。

爪の先に少しですが・・・

少しでも上に、いずれは一番高い所に立つ為に!

立場もありますので出来る限り努力します。

・・・最後にはやっぱり車の事になります、やっぱり性ですね~
Posted at 2010/06/28 23:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

復帰戦

13年ぶりの復帰戦はこんなもんでしょう~ね。

あまりにも間が空きすぎた上に、2年弱もの間練習会ばかりでしたので、どうも緊張感とこの一本にかける意気込みが全くありませんでした・・・

一本目はものの見事にミスコース。気付いてバックギアで戻るも黒旗。

2本目はMCしないように頭の中でコースを幾度もトレースするも、スタート直前にパラパラと雨が落ちてきましたのでワイパーを回しながら待機、日章旗を振られる頃には上がりましたのでワイパーを止める。
こんな事をしていると全く集中できず1コーナーから2コーナーを曲がってメインストレートエンドの小さな島周りに行くところ真っ直ぐ行ってしまい、途中で気付き戻るもトンデモないロスをする事に・・・

その後は、自分なりに「まあまあ」なものでしたが・・・

2本目終了後には主催者の計らいで本コースの中間計測地点までのショートコースで練習させていただけるとの事、タイム計測もして頂けるみたいですのでチャンスとばかりに走らせて頂きました。

この最後の走行が、今日1番の出来でした。(今頃か?)

今年は出来るなら後1・2戦は出たいので、今後の課題としては1本入魂をモットーに走ります。

今日の感謝!
ライムのYetiさん、えれのあさん、ビデオ撮影に分析等々何かとありがとうございました。
N1,5参戦の不惑さん、とのちゃんさん、みっちゃんさん、全く勝負になりませんでしたが今度は集中して走りますので相手してやって下さい。
S1500仲間の無頼さん、みんカラ仲間のevosuke夫妻さん、乱人の練習会でお世話になっている大スカさん、だっっつさん、M&Hさん、お声を掛けていただきありがとうございました。
主催の皆さんありがとうございました。最後の抽選会が一番ドキドキしました!

これからは長期に渡って途切れることなく、細々ですが競技を続けて行こうかと思いますので、皆さん宜しくお願いします。

最後ですが、病欠のMチャンピオン早く良くなってくださいね。
Posted at 2010/06/27 22:24:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

明日に迫りました

明日27日は特別な日。

場所は奈良の山奥、昔は積車で通った処。

今はエアコン付の快適な車で練習会や応援に通っています。

下回りが泥で汚れる事も無く、車内が土ぼこりで汚れる事も無い。また、ショップのオーナーに泥ぐらい落として来いよ!っと、言われる事も無い車で。

そう、ジムカーナ公式戦初参戦の日です。


受理書を頂いてからずーっと考えていました、走りの事。

今の実力ですと、トップとどれくらいの差で走れるか?

この度の主催者は全日本も開催するほどの所ですので、これぞジムカーナ!と言うコースを作ってくるでしょうから、コース上に数本のパイロンが「ニョキッ」と生えている事でしょう。

超不得意なパイロンをどうクリアーするか?では無く、練習でも出来ていないので諦めて・・・

180度前後のターンで1~2秒、270度前後で2~3秒のロスを計算。後、サイドを使うようなタイトなコーナーで0.5~1秒のロス。

それぞれ1つずつあると仮定すれば、約5秒の差が出るでしょう。

ですのでこの差を目標として、リザルトにMC・PTなど余計なものが付かないように、無事完走できるように走ってきたいです。

参加の皆様や、サポートや観戦に来られる皆様、宜しくお願いします。
Posted at 2010/06/26 19:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「稲穂?」
何シテル?   09/21 16:28
しょうもないジジイです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1234 5
67 89 10 1112
13 141516 17 1819
2021 22232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

Team Raimu 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/02/18 11:21:02
 
沙門 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/30 16:22:33
 
高野山 
カテゴリ:高野山
2010/12/10 21:31:48
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ジムカーナ等の情報交換しましょ。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目の愛車
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ダートトライアルのトランスポーターとして、またスキーのエクスプレスとして。 10万キロ乗 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての欧州車! 子供の為に乗り換え。 しかし2年ちょっとしか乗りませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation