2012年02月29日
組寺の奥さんが深夜に亡くなりました・・・
血縁の親族・親類では無いんですが、お寺同士の親類になりますので、朝一から手伝いに行って段取りや何や色々やって今帰ってきました。
気疲れって、こう言う事を言うんでしょうね。
明日はお通夜、明後日はお葬式です。
家族・親族は、ほとんど寝ずにバタバタしています。
少しでも家族の負担を軽く出来るように頑張ります。
でも・・・
そこの住職は、高@山真@宗内ではかなりの人脈の持ち主です。
地域の校長先生もしておられました。
私も大役を仰せつかりましたので、フンドシを締め直さなければなりません!
明々後日の練習会・・・
ボロボロになっていなければ良いんですが・・・
準備が出来ませんので遅れての参加になるかな・・・?
Posted at 2012/02/29 18:07:47 | |
トラックバック(0) |
お寺 | 日記
2012年02月28日
午前4時、娘の溶連菌感染防止のためコタツで就寝していた私に、お股をぬらした娘が泣きながらうったえてきました。
あ~あ・・・
また、洗濯地獄です。
終わった頃には子供達を起こす時間になってました。
朝から天気が良く、夕方には乾きましたので、これだけでも有り難く思わなくてはなりませんね。
Posted at 2012/02/28 20:51:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年02月27日
今日は布教研修会でした。
講師は高@山真@宗では初の女性布教師です。
しかも、本山勤めのときに机を並べていた同僚(先輩)の奥様。
その同僚は若くして亡くなりましたので、子供2人を女手一つ住職として育て上げた方です。
男性住職に無い目線、そして、一人親で育てた経験を随所に織り交ぜた研修内容でした。
最近、私は檀家さんの葬式や法事でお話しする内容を、恥ずかしげも無く、男手一つで子供を育てている事を申し上げてお話しするようにしているんです。
すると心に響くお話しをありがとうございます。
なんて、言われる事が増えてきました。
時折人は、失敗を隠す。
また、周りの人たちもそれをタブーと言い、ヒソヒソ話のネタにして、いつまでも笑う。
しかし、失敗を失敗として何時までも引きずって後ろ向きに生きるか。
それを克服して経験として捉え、糧にして前向きに生きていくか。
結婚を期に競技活動を止めてしまって後悔した私。
それからATのノーマル車を乗り継ぎ競技や車遊びとは無縁な生活を十数年。
そして嫁が2人の子供を置いて・・・
離婚後、競技活動を復活させていなければ、結婚や離婚を失敗と捉え後ろ向きに生きていたかも・・・
そして、子供達の成長にも悪影響を及ぼしたかも・・・
今日の研修会に参加して、このように思った次第です。
有意義な研修会でした。
チョット追記します。
研修中に使われていた資料を探していたら有りました。
http://www.youtube.com/watch?v=yep63bxIruM
この朗読は今日の講師では無いですよ。
念のため。
Posted at 2012/02/27 21:11:37 | |
トラックバック(0) |
人生 | 日記
2012年02月26日
開幕戦の
エントリー状況がアップされてますね。
今OFFはダラダラしすぎましたので、そろそろ実践モードに切り替えなくては・・・
って、ことで
名阪Cの練習会に申し込み。
3月11日に向けて色々準備ですね。
Posted at 2012/02/26 16:13:23 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2012年02月25日
娘が溶連菌感染症で寝床にいます。
薬のお陰で熱も下がり元気になって食欲も旺盛です。
っが、お参りは仕方ないですけど、家を空けるのは怖いですよね。
っで、お昼から時間の掛かる物を作ってます。
昨日こんなの買ってありましたので角煮をば。
お昼にキザミうどんを食べさせて、こんなのをやりながら
フライパンで表面焼いて
一緒に煮込む卵を茹でて
しょう油と砂糖で味付けして煮込みます
煮込みはコイツに任せて。

Posted at 2012/02/25 14:02:11 | |
トラックバック(0) |
ご飯 | 日記