クルマを愛する方々のお集まりと言う事で、幸田サーキットまでお出かけして参りました♪
#多分ヘンタイさんの集まりだと理解はしてましたが..(笑
バケFとゴヒャクCさんと道の駅で待ち合わせをしまして、少しドライブしながら入場ですよ~
さて今日のお楽しみの一つはメッサーシュミットやらトロージャンといった、チビより小さなバブルカーと呼ばれるお車が沢山集まると言う事でこちらを眺めに♪
#この生き物然とした顔がタマランですね♪
こちらはトロージャンですね、200ccで軽登録に出来るんですね~
#このエアロキャノピーの具合がイイです♪
こちらはメッサーシュミット KR200を上から! まさに主翼を取り去った飛行機ですよね~
#これに危機感を覚えたBMCがミニを作り出したと言う話は有名ですね♪
さらにこちらのKR200のドライバーは、スタンプーさん!(笑
#たぶん自分で走った方が速いと思いますよ...(笑
今日もあおいちゃんと遊んで頂きました♪ 日曜日と違い良いお天気で暑くなっちゃいましたね~
#あごのお髭みたいなのがタマランですな♪
さーて、バブルカー以外も沢山いらしてますが、たまたま停めた隣にはこちらも飛行機繋がりのSAABさんが♪
#ネコちゃんのフォグカバー欲しい!(笑
途中の信号待ちで何やらSSKらしきものが走ってたぞ...と思ったらやっぱガゼールSSKでしたね。
#ハイピーさんの想像通り、CMC社のフロントエンジンタイプですね~
兄さんもお越しでございます♪
#Abarth仕様同士という事で♪(笑
なにやらピットで作業されちゃってますが??
#あら、うちのチビちゃんまで・・・・
こちらタイヤの空気を入れ替えてるだけなんですが、
エアップ8というモノでタイヤ内の空気の静電気を除去して転がり抵抗を下げたりすると言う事ですが、タイヤゴムの帯電やその他可動部分の帯電が除去できれば効果はありそうですかね~
と言う事で効果を確かめるべく、チビちゃんでサーキット走行です♪
#横に乗ってるバケFさんの方が楽しそうなんですが...(笑
バックストレートを3速全開っ! 余りの遅さに笑みがこぼれます♪
#あ、苦笑いの間違いだな..(笑
さすがに燃費はすぐにわかりませんし、乗り心地は比較前後がしっかりしてないので何とも言いにくい所ですが、空気圧をしっかりと調整頂いておりますので、自分でガススタで適当に入れてるのと比べると乗り易いのは間違いないですね~!
皆さんもタイヤの空気圧には注意しましょう♪ 燃費が気になる方なんかはお試し下さいませ。
帰りがけには日本のチビの代表格のスバル360さんと並べてみました♪
比べると微妙に大きさが異なるんですが、ほぼおんなじと言っていいレベルですね。
チビに乗っていても、よくスバル360と間違われたり似ていると言われたりしますが、並べてみるとまぁ似ては無いですね~ コンセプトは一緒ですのでその点では共通でしょうけど。
うちのチビとは比べちゃいかんですけど、後ろもこんな具合で♪
・廉価にする為に鉄板を薄く尚且つ強度も上げようと丸っこいデザインに
・エンジンもジョイントの都合や処理の容易さからRRの配置に
・大人4人を乗せて走りたい
といった要望から1957年にNuova500が、翌年スバル360が発売されますので、上のバブルカーに続く小型四輪自動車の流れがココから始まります♪ 更に1959年にはBMCからMiniが、61年にはルノーからキャトルも発売され各国の小型ゲタ車が揃いますね~ どの車もタダの一般大衆向けに作られた廉価な車たちですが、非常に魅力的で今でも皆様に愛されてますね♪
ま、ここにお越しの皆様は間違いなくチビちゃん好きでしょうけどねぇ~♪(笑
ブログ一覧 |
旧 500 | クルマ
Posted at
2015/10/13 21:22:56