• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishi_!のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

OSCAへと託した、マセラッティ兄弟の見果てぬ夢

OSCAへと託した、マセラッティ兄弟の見果てぬ夢
その生涯をレーシングカーの作成に捧げたマセラッティ兄弟の珠玉の車たちがauto garellia LUCEに集いました。

中でもO.S.C.A.時代のレーシングカーが4台も集結です。


名古屋にお買い物がてら初日からお伺いしてみました~♪


着いたら2階でナベちゃんがニコニコしてる...さすがヘンタイですね(笑

入り口からはこんな感じ、OSCAフェチではなくてもなんだか気分は高揚しますね!



先ずは1955年 OSCA MT4 1350 です。ステキなバルケッタボディですね~

#ちなみに以前ちょっと金額を見た際に、$500,000レンジとありました...(汗


こちらは52年式の OSCA MT4 1100 です。48年から作製された最初のOSCA MT4のDOHC版となります。丸いフロントグリルが特徴的ですね♪

#この車両は53年ル・マンのクラス優勝車両です!


こちらは750ccクラス向けの OSCA S-187 750 です。

#こちらも58年のル・マン クラス優勝車両です。


こちらはまだマセラッティ時代に作製した MASERATI A6 1500 Pininfarina です。大柄なツーリングボディですが、さすがピニンだけありまして流麗なデザインです。



こちらはエルコーレ・スパーダ デザインのボディを纏った OSCA 1600GT ZAGATO です。ストラダーレ車両ですが、800Kgのボディに140馬力を発生する直4DOHCエンジンを積んだ、かなりスパルタンな車です。

#スパーダらしいデザインがイイですね♪


さてさてデザインと言えばもう1台。52年式の OSCA MT4 Vignale でございます。



フロントデザインが、Historic Car Meetingで見かけましたアーノルト・ブリストル クーペマークⅡに似てますよね~


ブリストルはスカリオーネですが、こちらはミケロッティデザインの製作がヴィナャーレだそうです。
この時代はこういった雰囲気が好まれていたんでしょうか。


しかしもう奇抜としか言い様の無いデザインですね~!
フロントフェンダー以降はえぐられたままリアのフェンダーアーチにまで届いております。



おかげで車内はシートがインセットしている様です。とは言えこれも53年のル・マンで1350クラスの優勝車両でございます!



しかし、スバラシイ車両ばかりをごちそうさまでした。
7/1までと展示期間が短いですが、皆様も是非どうぞ~!
済みません、9/1でしたね、時間たっぷり...(笑


Posted at 2013/06/23 13:19:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旧車! | クルマ

プロフィール

「HAPPY BIRTHDAY ! http://cvw.jp/b/657243/43020367/
何シテル?   07/04 08:47
nishiです。皆様よろしくお願いします。 新・旧Fiat500で遊んでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16 171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チビちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
1970年式の695esseesse風です。 持ち主と同い年で仲良くしております♪ 2 ...
アバルト 500 (ハッチバック) デカチンク (アバルト 500 (ハッチバック))
最近はデカサソリのイメージが...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ディノ君です。
アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
昔から1300juniorが欲しかったのですが、ひょんな事から先輩から2000GTVを譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation