• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッピ@CP9Aのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。お久ぶりです。
久々のブログです。

細々とメンテをしながら、EVOの維持はしています。
この頃のメンテは、プラグ交換、クーラント交換、オイル交換、フューズ交換、オーディオデッキ交換、バッテリー交換・・・結構やってんな^^;

生きてる証として、ヒューズ交換交換をご紹介。

写真は整備手帳をご覧ください。

ネットで話題の高級ヒューズではなく、一般品で交換しました。
とあるYouTubeでヒューズも消耗品、交換すると効果あるよとの事でしたので、
費用もそれほど掛からないのでやってみた!

簡単に手に入る物は、ホームセンターでもモノタロウでもどこでもOK
ヒュージブルリンクはDに注文しました。

交換は運転席、エンジンルーム、ABS、AYC、ラジエーターファンを交換。
端子にはコンタクトスプレーを塗布して交換。

効果は数字に表れませんが、エンジンが軽く、レスポンスが良くなったような。
プラシーボ効果かもしれませんが、確実に変わると思います。

成人式を迎えた車のヒューズはどれも端子が劣化しているので、交換してみるといいかもです。
では、次回気が向いたときに!!
Posted at 2021/10/23 10:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年10月27日 イイね!

兄さん事件です!

恒例になった足回りのメンテナンス・・・

やる気が出なくて、しばらく放置してましたけど。

涼しくなったんで、サクッとばらしました。久々に腰が痛くて、時間がかかりました。

何時ものアジュールさんに月曜日に発送したら、木曜日には帰ってきましたけど。

付ける作業の準備は全くしてないので、馬の上に放置中。



せっかくだから、キャリパーもキレイキレイ・・・・・・・・


反対側もキレイキレイ・・・・・・・・・・・・・



何か足りない・・・目をゴシゴシするも・・・無い、ないよ「O」がないよ

兄さん、事件です。


クリアも剥がれてないし、OHして再ペイントした時だ。

呆れて何も考えられなくなるダメージが・・・


早速、Gさんにメールと写真を送付・・・・

あんぐりな回答で・・・・よくぞきづかれましたって返事がw

おいおい俺の車で間違え探しするんじゃねーよw

挙句の果てに、ペイントした板金屋の腕がまあまあときたもんだw

人のせいにすんなと。

外注も自分の責任。できなきゃ外注やめれ。

いろいろありすぎて、車を安心して預けれないw

愚痴です。

アジュールさんは対応も仕事も完璧にプロ。

もう一方は・・・大御所?らしいけどガタガタ。技術はあるみたいですけど、ムラムラです。

Posted at 2018/10/27 11:30:44 | コメント(3) | メンテナンス | クルマ
2018年04月07日 イイね!

色々あったみたい。

花粉がマックスなこの時期、目も鼻もダメダメなヨッピです。

二年に一度のイベントのこの時期ですが、やっぱり色々ありました。
光軸がダメ・ガスがダメ・音がダメ・車高がダメ・・・ 色々あって結構な金額がかかりました。
Gさんが、色々手を尽くしてくれたので、何とかPASSしたようです。

音は純正触媒に戻しサイレンサーで何とか。
穴空いちゃいました。



愛車点検もお願いして、悪い所の洗い出し。

車高調のフロントがどうも弱ってるみたい。ガタがあるそうで、フルタップの物がおすすめだそうです。
HKSのMAX IV GTがおすすめですって。

体力測定もしてもらい、OHしてからの経年を考えると◎だそうです。




光軸は、調整が効かなくなったようで壊れてしまったのか・・・シビエは絶版なんで何とかしてくれましたが、もし問題があるようだったらノーマルに戻すしかないです。

油脂類総交換と、エアコンコンプレッサー交換などあり、結構な金額になりましたが2年乗ることができるようになりました。


余談ですが、4本化ダイレクトイグニッションですが、プラグを見た感じだと燃えすぎてるとのこと。
V-Proで点火時間を短くするなどの対策をした方が良いかもとのこと。

キットは自作だし、発売元もそこまで考えてない様だし、ノーマルに戻そうと思います。
ただ、ダイナパックでぶん回している時に、ノックなど出てないし問題ないかもしれない。
安全を取るなら、ノーマルってこと。

おすすめは、イグニッションプロジェクト・・・ハイ、知ってます。4本化する時に色々調べましたから。
点火時期も、シーケンシャル点火にかえることができるとか。
BFMフルブラストさんの所でもキット化されてますし、4G63の弱点なんでしょうね。


油脂類変えて、気持ちよく帰路につきました。
まだまだ、これから相棒とやっていこうと思います。


Posted at 2018/04/07 17:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年07月06日 イイね!

アイドリング不調のまとめ

アイドリング不調のまとめ今年もあっという間に半年が過ぎ、7月に。

この時期といえば、メロン。
今でも好きな果物はメロンと即答するヨッピでございます。
なんと、幼稚園生の時にはメロンが好きだったようで、
当時の誕生日カードみたいなのにメロンと書いてあるという・・・( *´艸`)



まあそんなことより、普通ってありがたいですね。
何してるでたまに書き込んでましたが、我がEVOのアイドリング不良がやっと治りました。

2014年6月
よくよく考えたら、エアフロの不調から始まってるのではないかと。この時はエアフロがまずいのではとの事だった。

この時点で、ノーマルECUが壊れはじめていたのか?

2015年4月
その後、V-Proでエアフロ撤去しスロットル不良でEVO9のスロットルへ交換。
エンジン再始動時にアイドリングがハンチングするようになりしばらくは大したことないと思い乗っていた。
症状が出たりでなかったりとあったことと、一度走ってしまえば問題ないのでさほど気にしていませんでした。

時がたち2017年1月 防錆塗装などでアンリミさんへ。
プロの意見を拝聴する。
私は、チューンドってこんなもんと思ってましたが違ったようです。

EVO9スロットルは付けると制御が難しく、できるならEVO6に。
V-Pro制御でこのアイドリングはおかしい等、助言をいただいた。

2017年3月
スロットルをEVO6に戻したら、絶好調となったのですが、それもつかの間、今度はエンジンがかかりませんけどw
どうもISCVがおわんこです。

2017年4月 原因究明で入院
どうもノーマルECUがこわれてISCVを壊してしまったようです。
違うEVO6ECUをつけたら普通になったとのこと。
また、ISCV単体でチェックしたらECU故障と判断できたと。

2017年6月 退院して現在に至る。


この一連の経験でわかったことは、?と思ったら即、報連相する。
こりゃおかしいと思ったら、即電話してみてもらうに限ります。

私は一台のEVOしか見てませんけど、プロは沢山車両と事例を知ってますからね。



次はどこが壊れるか、ドキドキのCar Life

まだまだおわらんYO~  

余裕があったらエアコンコンプレッサーの交換がしたいヨッピがお送りしました。













Posted at 2017/07/06 19:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年01月22日 イイね!

アンリミな週末

アンリミな週末皆さんセールですよ。

アンリミさんのお得なセールに乗らなきゃ損。
やるなら○○でしょ(古っ)

テンションが可笑しくなってますが、お気になさらずに。

毎度毎度、アンリミさんに向かうと、何処かで渋滞していて予定時刻に着いたためしがありません。
ですが、今回は終始100km以下で安全運転で向かいましたところ、時間通りに着きました。
神様、ありがとう(^^♪

本日のメニューはこちら

防錆塗装
燃料フィルター交換
フェールリッド交換
リブアイステーキ250g(温野菜・フライドポテト)
ハンバーグステーキ
クィーンズランド・サラダ

??

車体下回りの錆は誰もが気になるところ。
実際、目に見えない所で起こる錆はどうしようもないので
防錆塗装をやっておけば、しばし安心。

まだまだ乗りますんで、やって損なしです。

それと、燃料フィルター。

アンリミさんのブログでもしばしば出てますが、結構汚いです。
真っ黒なルーシーが出ます。

ここも変えてあげれば、車は喜ぶこと間違いなし。

ついでにお願いしたのがフェールリット。
経年でものすごく硬かったのが、楽に閉まるようになりました。
工賃サービスでありがとうございます。


作業中の写真はありませんが、伺った時に超戦闘的なEVOさんがリフトアップされていいました。
ごっついブレーキも付いてました。

ショップ内も慌ただしく作業されていたのと、連れも居ましたんで
車を預けて直ぐに出かけてしまいました。
挨拶しとけば良かったなあと後悔してます。


時間を見計らい戻ってみると、代表の佐藤さんから、色々とダメ出しされちゃって。
凹んでます。
毎回的確なアドバイスをいただけるので、非常に感謝しています。





帰りも、安全運転。
100km以下を守りのんびり帰りました。

途中、頭がイカレテルBMWがかっとんでたり、マークXの覆面にEVOXが捕まってたりと、
今日は飛ばさない方が賢明だと私の第六感が言っていたような。

今日の教訓「温野菜、ブロッコリーが、硬すぎる」 咀嚼回数が増えて、満腹感が・・・
        「勘違い、私の胃袋、若くない」    250g、ヘッチャラだよwイヤイヤ、肉減らねーしw
        「サイドメニュー 野菜頼んで 健康志向」 気のせいです|д゚)

アンリミさんからグランベーリーモール?まで30分は歩いたから、健康的に大食いしたので結果OKかしら^^;



Posted at 2017/01/23 18:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「足の水泡を治療中で、めちゃ痛い。」
何シテル?   08/24 22:09
千葉県のヨッピ@CP9Aです。 みんカラをはじめてみました。 自作・DIY好きですがしかし、失敗する確率高し!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨッピ@CP9Aさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 20:51:24
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 10:03:58
8月15日のオフ会に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 15:11:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
・ディーラー中古車を購入 燃費が良く、人も載せられる車が欲しくて。 メインは仕事で使用し ...
三菱 ランサーエボリューションVI ブンブン (三菱 ランサーエボリューションVI)
B4大破後、やっぱりMTだということでCP9Aに決定。 転勤族だったので、車載性も優れ楽 ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ZR-Vから乗り換えました。 全く変わらない感じ。 MC後ですが、何が変わったか? クリ ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ヴェゼルからの乗り換え。 思いのほか、ヴェゼルの買い取り金額が高かったのと、Dの店長にヴ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation