• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッピ@CP9Aのブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

ipod 導入

ipod 導入いまさらですが、ipod 導入です。

今のデッキは機能はいいのですが、圧縮音源に対応していなくって。

いちいちCD交換なんて面倒でMP3対応のチェンジャーもあるのですが、

これもCDに焼かなければいけないので、いろいろ考えた結果 ipod に決定!!


アルパインのデッキにはラインインが無いのでAi-Netの変換ケーブルでRCAから接続。

ipod側は、Dockコネクタからライン出力でつなぎました。

一番、難儀したのはDockコネクタの自作・・・・

当初、ヘッドホンのミニステレオから音を出したんですが、ボリュームに左右されるは、ノイズは入る派はで×

いろいろ調べたら、Dock出力のほうが音が良いとのこと

これはやるしかないと自作しました。

写真は?ありません。

はんだと格闘すること、30分ほど

完成し車につけて音を聞くと、なかなか良いです。

これでまた現代の車に一歩近づいたかも。

Posted at 2011/06/24 14:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年03月04日 イイね!

フォグにHID

フォグにHIDフォグにHIDを入れてみました。

待ちきれなくて、実験的に点等

眩しい~~これで夜の道も安全に走れますね~

これからヘッドライトを装着します~~

フォグは12v55wだからHIDは35wなんでリレーは必要ないでしょうか?

実験点灯はPC電源改造マシーンで問題なく点きましたが、実際に車のバッテリーでつなげてみようと思います。

ちらつきなどでなければ、リレーは使わなくてすみそうです。

Posted at 2011/03/04 13:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年01月29日 イイね!

やっぱ中華だね~

プロジェクターインストールの続きで、工具を借りてきました。
妹の旦那さんが元バイクショップ店員でエンジンチューンもしていたので、リューターを
持っていたので借りてきました。作業場所は私の秘密基地ちょっと汚いですが勘弁を

   
やはり、道具はいろいろあった方が便利ですね~これほしいです。
ヘッドライトのバルブ固定部を削りました。さくっと削れて便利な機械だ~






そしてプロジェクター本体をインストール




が・・・・CCFLの配線が丸見えジャン deskevoさんとまったく同じことをやっていることに。アルミ箔を巻くという処理をパクらせていただくことに

アルミ箔を巻いて、さーインストールだ。指紋が付いているので軽くブレーキクリーナーをつけて拭こうと思ったら・・・あれ、メッキが取れる・・・これって塗装かい

まったく、そのままじゃインストールできんので近くのホームセンターに直行し、メッキみたいスプレーを買ってきましたよ。





乾燥中にブログ書いてます~

一応、完成予想図





ヘッドライトの下にLEDテープでも張ろうかなと思っています。

プロジェクター本体の固定は、固定リングのみとし、コーキングはやめます。
なぜって?中華なんでまたカラ割りしたとき、プロジェクターを外せないと困っちゃうからです~~

やっぱ中華だぜ~~(今日の教訓)
Posted at 2011/01/29 12:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年01月18日 イイね!

天使の輪

天使の輪夕方、時間が出来たのでイカリングを発光させてみました。

まだ、商品のチェックが完璧にできていなかったのでついでに。

PCの電源を改造した、AC・DC変換マシーンで12Vを発生させて、つなげてみたところ

無事に発光。きれいに光りました。

CCFLって蛍光灯の一種なんですね、まったく知りませんでした。

これって切れたら交換できるのかな??

LEDのタイプにしたほうがいいのかも。

新たな、謎を増やしただけでした。

殻閉じしたらまた開ける可能性があるので、閉じ方も注意しなくては。


Posted at 2011/01/19 09:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年01月15日 イイね!

一筋縄ではいきません?

プロジェクター計画も妄想から早二ヶ月。もんもんとした日々はもう終わりそうだ。

MyEvoにプロジェクターが入ることを妄想するだけで、酒が飲める。


準備は整ったのだが、さすが中華製。簡単には終わらせてくれないようだ。
 




本体上部にTOPと書いてあるのが、上に向くと誰もが思うでしょうが、中華は違う。

こうなるのだ(ーー;)




ためしに裏から光を当ててみるとびっくりするほど斜め、なるほど 中華では道が斜めなんだと納得。おいおいそんなことあるかと販売者に聞いてみると、止め具は凡庸で加工前提のものと。販売者は止め具は使わず固定すると教えてくれた。

なんか、そんなことどこにも書いてなかったよな~~。お友達のdskevoサンと同じ加工をしなくてはいけないようだ。

H4の固定の溝を広げてTOPがTOPになるように、本体を左に回転させなければ。

本日は確認しただけで、撤収。

お酒を飲むことになりましたとさ。

さ~プロジェクターインストール「加工編」のはじまりはじまりとなり、ウイスキーを飲むヨッピであった ( -_-)旦~ フゥ...


Posted at 2011/01/17 09:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「銚子へドライブ
久々にエボ
やっばり楽しい」
何シテル?   08/17 15:59
千葉県のヨッピ@CP9Aです。 みんカラをはじめてみました。 自作・DIY好きですがしかし、失敗する確率高し!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッピ@CP9Aさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 20:51:24
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 10:03:58
8月15日のオフ会に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 15:11:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
・ディーラー中古車を購入 燃費が良く、人も載せられる車が欲しくて。 メインは仕事で使用し ...
三菱 ランサーエボリューションVI ブンブン (三菱 ランサーエボリューションVI)
B4大破後、やっぱりMTだということでCP9Aに決定。 転勤族だったので、車載性も優れ楽 ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ZR-Vから乗り換えました。 全く変わらない感じ。 MC後ですが、何が変わったか? クリ ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ヴェゼルからの乗り換え。 思いのほか、ヴェゼルの買い取り金額が高かったのと、Dの店長にヴ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation