• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッピ@CP9Aのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

○○の次期愛車

○○の次期愛車オデッセイのエアバックがリコールってことでDさんに行ってきましたよ。

暇なんで、気になる車を試乗させてもらいました。

乗った車は、ヴェゼルとレジェンド
妻がメインで乗るので現状のオデッセイより小さくて乗りやすそうな車がイイかなということでヴェゼル
私が乗ってみたいということで、レジェンドを。


ヴェゼルはガソリン車のRSを。
今の生活だとハイブリットの恩恵を感じられないのと価格差が乗り終わるまで埋まらないので。

2.4Lから1.5Lの排気量ダウンは結構感じられるかなと思ったのですが、直噴+CVTで一般道はそん色ないです。
高速道路で差が出るのではと思います。
RSなので乗り味は固めですが、そこは味付けってことで。

助手席に乗っていましたが、いたって普通。内装のスエードがやるならもっとやればと思いますが、
価格を考えると○かな。

レジェンドに乗る前なら問題なくオデッセイからスイッチできるなと思ったわけですが・・・

次にレジェンド。




まず、でかい。
そして、広い。
そして、リッチ。

シフトレバーないし、ボタンでギヤセレクト。
ボタン一つで、屋根は開くし、サンシェードは降りてくる。

ハンドルにボタンは数多く。
こんなの運転中にどうやって操作するんだよと。

でもそんな事より、走るとでかさを忘れるくらいスムースで軽いんです。
スポーツモードで走ると、エンジンが主体となり、サウンドもなかなかなんです。

四輪が独立して制御されるので、ハンドリングも良く走破性も高いのでしょうね。

モーターと駆動の切り替えがまったくわかりません。
今、FR?FF?4WDと状況により瞬間的に変わっていきます。

お金があるなら、買いたい。宝くじにお願いしようそうしよう!






レジェンドに乗ったあと、ヴェゼルの事はデリートされたようで、やっぱ大きい車がイイらしいです。

結局オデッセイがイイってことで、次回オデッセイに乗るようですw




Posted at 2016/08/05 10:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

修行

GWの思い出の一つ

寺社仏閣巡りで境内の落ち着いた空気が好きなんです。
手を合わせ心の中でお願いごとをごにょごにょとするとき何とも言えない気持ちになります。

関東には坂東三十三観音参りという巡礼があります。
ひょんなことから私も付き合っていますが(運転手)、GWに神奈川県を制覇しようと試みたわけです。

もちろん旅の相棒はEVOです!
予定では6箇所。急いで回るとご利益薄い気がします・・・が、頑張りました!













写真は忘れましたが岩殿寺(岩殿観音)も拝観し、鎌倉の町中も少し体感できることができました。
さすがのGW、鎌倉市内は結構な渋滞で左足が結構お疲れになりました。




Posted at 2016/05/30 23:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月20日 イイね!

車検とこの頃

恒例の車検の季節がとっくに過ぎてご報告がてらブログをば

今回の車検は、リジカラ装着・V-Proのアイドリング再設定をメインにGさんに預けました。
ところが・・・・ブレーキがおわんこですって( ノД`)シクシク…

まあ、気になるんでお願いしてたんですが、案の定OH決定となりました。
この際だから、色も黄色へチェンジし目立つ足回りへと変身です。

それとリヤブレーキローター。
EVOって純正でそこそこのレベルの物がついているので、
某メーカーのローターですと役立たずらしい。
2年前の車検でとりあえずってつけたローターがまさにそれw
この際だから、前後のブレーキローターも交換となり予算がね( ノД`)シクシク…



V-Pro化したときから、寒冷時のエンジンスタート時にアイドリングが高すぎるという問題点もあったので調整。
こちらはやっと普通の車になったという感じ。
調整前は、エンジンスタートで2500rpmを超えるこような状態だったのが1700rpm位となり精神的に楽に。

リジカラはやってよかったと思うアイテムの一つです。
毎日乗っていると慣れてしまうかもしれませんが、
週一の私は乗るたびに今までのEVOとは違うなと感じています。
シャーシ性能がレベルアップしたような、段差などの入力の角が丸くなったような印象。
ハンドリングにも、反応が良くなったような。
ちっちゃなアイテムですが効果は大きいと!



そんな昨年度末,何度か川崎へと出向くことがあり、
兄貴に会えるチャンスだということでGさんにも行ったわけですが、
久しぶりの再会のあと兄貴の車にはとんでもないことが起こった訳で・・・



という感じのこの頃でした。


Posted at 2016/05/22 00:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月06日 イイね!

結局、取られた。

連日シートを入れ替えて腰が痛いヨッピでございます。

十数年、私のお尻を優しく包んでくれたレカロちゃん。
年々大きくなる横腹を嫌な顔せず支えてくれたレカロちゃん。

そりゃ擦り切れるはずだ。






このままお蔵入りになるところで、レカロのOHをしているSHOPさんを発見しメールで問い合わせ。

メンテの内容は、クリーニング・擦り切れたところの張り替え・ウレタン補強と全体に及びます。
ここまでするとまた長いこと使えそう。

発送すること一週間ほど、帰ってきたレカロちゃんは清潔にきれいに変身。





帰ってきたレカロちゃんの行先は・・・足車のウィングロード。

??




純正のEVOレカロは実は良いらしく、OHで長く使える。
早くはわかっていれば・・・



ウィングロードのレカロを見た嫁は、EVOの助手席にほしいって。




Posted at 2016/03/06 23:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月03日 イイね!

餅は餅屋・・・・m(_ _"m)

餅は餅屋・・・・どこかであれっと思っている方、そうパクリですw

カーマットがずいぶん傷んできたので、みん友のグリンさんも変えたことだし
私も変えたいな~と心に思ってました。



特に運転席は穴が開きそうw




純正が一番なのですが、もう廃盤で新品が手に入らないらしいのでどうしようかなと迷ってました。
そんな時はみんカラのパーツレビューで探そうと。

グリンさんの、プロドライブも捨てがたいし、どこかにいいものないかなとレビューを見まくると
「かーまっと工房」なる名前を発見。
HPをみると縁取りの色も変更できるそうで、感触も良いみたい。
縁取り変更はプロドライブも可能でしたが「かーまっと工房」にアタックすることに。

HPで注文し、店主と何度かメールでやり取りし発注。
手元に来て確認すると、確かにクッション性は純正より良いです。
そして裏側がフェルトになっている。純正のスパイクよりも滑らないのだそうです。

早速装着。



形はばっちりです。
純正のマットは3Dですが、こちらは平面なのでゴミが落ちやすいのが欠点かな。





グレーの内装に、ブラックのマットで引き締まり、ブルーの縁取りが良いアクセントになっていると思います。
EVO6は青がアクセントなんで良かったかなと。



Posted at 2016/03/03 15:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「足の水泡を治療中で、めちゃ痛い。」
何シテル?   08/24 22:09
千葉県のヨッピ@CP9Aです。 みんカラをはじめてみました。 自作・DIY好きですがしかし、失敗する確率高し!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッピ@CP9Aさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 20:51:24
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 10:03:58
8月15日のオフ会に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 15:11:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
・ディーラー中古車を購入 燃費が良く、人も載せられる車が欲しくて。 メインは仕事で使用し ...
三菱 ランサーエボリューションVI ブンブン (三菱 ランサーエボリューションVI)
B4大破後、やっぱりMTだということでCP9Aに決定。 転勤族だったので、車載性も優れ楽 ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ZR-Vから乗り換えました。 全く変わらない感じ。 MC後ですが、何が変わったか? クリ ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ヴェゼルからの乗り換え。 思いのほか、ヴェゼルの買い取り金額が高かったのと、Dの店長にヴ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation