• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘猫のブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

セキュリティ・車内パーツ

セキュリティ・車内パーツ
さぁ、納車まで2週間となった。
1ヶ月早くなった納車に伴い、急ぎ購入パーツの選別を行う事になった。

まずはパーツ探しの為、楽天、アマゾン、ヤフー、ヤフオクの検索を使い 【FK8】 で検索。
これで現在の現行シピック タイプR用に出ている社外パーツ類が出てくる。

まず第一に探すモノとして、セキュリティパーツを探します。
前回も述べた通り、去年に地元の栃木県にて シビック タイプR を専門とした車両窃○団が逮捕された事がニュースにもなった。

やはりと言うか、この手の犯罪は無くなる事が無いのが実状だが、だからと言ってそれらに対処しないで居ても良い事は無い。
それに日々、不安がるよりも、やるべき事をやった上で精神衛生上でもの安心感は欲しい。

タイプRもイモビライザーの電子キーによる自動車盗難防止システムが付いてはいるが、現在ではその防止システムも電子部品イモビカッターにより簡単に解除できてしまう。
そう言った事を考えればキリは無いものの、対処だけは必要では無いかと思う。

そこで購入したのが OBD ガード
車両診断コネクターを物理的に覆ってカギを掛けてしまう、脳筋セキュリテーである。
買って実物を見てみたところ、手の平ほどの強化プラスチックのカギ付き箱にコネクターを入れてしまい、イモビカッターを付けられなくしたモノです。
これを着けると、COMTECのZERO71V を着けられなくなるのだが、背に腹は替えられない と言った所か・・・・


更に、ちょっと見た目が良いハンドルロックを見つけたので購入。
頑丈そうなので、まぁ サブ的な感じでw
もっとガッチリとした電子セキュリティシステム的なモノも考えたが、お値段も高いしねぇ~

まぁこの2つもセキュリティと言う程の絶対的な効果を期待してるワケでも無く、OBD ガードも強化プラスチックとは言え破壊しようと思えば出来なくも無さそうだし、ハンドルロックもやりようでどうにでもなるモノです。

要は、窃○犯に面倒だし、時間が掛かるよ 的な感情を植えつけるのが狙いですね。
後は駐車場に外灯センサーでも付ければ、夜中でも目に付いて時間が掛かるとなれば、効果的にも一段と違うかも。


パーツ検索を進めていて、どうしても欲しかったのが 赤ステッチのアームレストカバーレザー
今のMSアクセラが標準装備なのですが、赤ステッチのレザーが素晴らしく格好がイイッ!

タイプR はアームレストやドア内面が、じゅうたんみたいなモフっとした感じになっている。
調べてみると、最近の欧州の高級車に採用されている 何とかって素材だと言う事は分かったのだが、この9ヶ月間にDの試乗車を何度も乗っているウチに、見た目がみるみる劣化している感じがしてた。

肌触りも何となく好みでは無いので、どうしたものかと思っていたら、やっぱりそう思う人は多いのか。
需要あるところに供給ありッ と言った感じに、そのじゅうたんみたいな部分を レザーカバーに替えてしまうパーツ類が豊富に出ていた。
今回はアームレストだけであるが、いずれはドア内側も同じ赤ステッチのレザーにしようと思う。


そして今回のパーツ探しで一番に驚いたと言うか、度肝を抜かれたのが
              無限のナンバープレートフレーム
初めのうちはDオプションのフレームでイイかと思っていたが、どうにも車体の赤にメッキ色やカラードのフレーム色がイマイチに感じ、これもパーツ検索へ。

すると、まぁ 沢山ある事、色々あるなぁと思いながらも やっぱりカーボン調の黒色が良いな~ と思いつつ

   『お、無限からカーボン調のナンバーフレームが出ているー』
  『無限MUGEN のロゴが入ってて格好がイイ!』
  『値段も、税込み 1900 円くらいかー』
  『よし、フロントとリアの両方を買おう (ポチリ・・・・)』
  『さて、会計は値引ポイントが 5000 円あるから、全部使って 0 円だ!』

  『・・・・・・ん? おかしいな、会計が 3万4000 円ってなってる・・・・・』
  『ほかの商品は入ってないし・・・・』

     ( ゚д゚) ……
     (つд⊂)ゴシゴシ
     (;゚д゚) ……
     (つд⊂)ゴシゴシゴシ
      _, ._
    (;゚ Д゚) ……!?

  『あ、あれ? 1個のお値段、19440・・・・  1万9440 円ッ!!!!!!
  『ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー』

  『なんでやねんッ! ナンバーフレームやぞ!?』

  詳細説明を食い見る甘猫。
  品名  カーボンナンバープレートガーニッシュ
  詳細  ドライカーボン素材を使用したカーボンナンバープレートガーニッシュ。

  『あれ・・・・ カーボン【調】じゃない・・・・ マジモンのカーボンかよーーーーーー』

  『ナンバーフレームにカーボンとかッ そりゃお高いワッ!』
  『折角、一番いいの見つけたのにー・・・・・ Orz』
  『カーボン調で 3000円くらいのを探そう・・・・・』

  ???「チョッ まてよッ」
  ??? 「お前、本当に そんな事でいいのか?」

  『誰だッ!?』

  ??? 「ふふふ・・・ 俺だよ、ブラック甘猫だよ」

  『お前はッ フジツボのオーソライズ チタンマフラーを甘猫にポチリさせた、ブラック甘猫!』

  ブラック甘猫 「欲しい物に妥協をしてしまう、お前はいつからそんなヤツに成り下がったんだ?」
  ブラック甘猫 「一度決めた事を躊躇う必要など無いのだ、一番だと思って決めたならそれが最高なのだろ」
  
  『い、イヤ、しかし、フロントとリアで 4万円・・・・ たっ高過ぎるッ』

  ブラック甘猫 「なーに、ナンバーフレームを10セット買ってしまったと思えばいいのさぁ」

  『ソウカ、ナンバーフレームヲ、ジュウセットカッテシマッタノカ、ソレナラシカタナイナ』 (ポチリ)

こうして甘猫は、ブラック甘猫に洗脳され無限のカーボンナンバープレートガーニッシュをフロント・リアで購入してしまうのであった・・・・(蜜柑)

Posted at 2018/06/10 16:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

予期せぬ展開へ

予期せぬ展開へシビック タイプRの納車まで2ヶ月となった土曜の良き朝。

予定も無く、暇だし昼メシ(肉)を食べに出るついでにホンダDへ行き、タイプRの試乗でもして来ようかと画策する

ホンダDへ着くと担当さんを呼んでもらい、試乗OKかを確認しようとするも甘猫の顔を見るなり一言。

 担当 『丁度良かったッ 今から打ち合わせ大丈夫ですかッ!?』

何の連絡もせずに、ふらっと来ただけなのに何ゴトなのかと思いつつ、イイデスヨと椅子へ座る。

数分して担当さんが書類を持って来るなり、『納車が早まりました』と。

ほほーと思いつつも、前回もこんなコトがあり、8月上旬が7月下旬になった事を考えると
まぁ、7月中旬くらいかと思っていたら・・・

 担当 1ヶ月 早まりましたッと。

さすがの甘猫も、えッ 1ヶ月!?、6月下旬???

担当正確には20日以降なら、いつでも納車可能ですッ

とすると、その週の土曜としても、あと4週間しか無い・・・・

まったく何の準備もしていない。

そもそも6月中はMSアクセラを買取査定しにアチコチ回って、買取価格を少しでも上げて貰う為の時間にしようと思っていたが、そんな悠長なコトを言ってられなくなった。

土日にして4回、それで決めないと自動車税を1ヶ月分ムダにしてしまう。
(昼メシに食べた極厚 1ポンドステーキが食える金額だ)

タイプRの一括支払い分の金額は揃っているものの、入金の手続きにも銀行へ行かなければならない。

ディーラーオプションで入れなかった、フロアマットやナンバーフレームも納車前に買って持っていかないとならん。

セキュリティグッツも買って置かないと、車が車だけに自己セキュリティ無しは心配である。
と言うのも、去年は地元の栃木でシビックタイプRを専門にしていた車輌窃○団が逮捕されたとのニュースもあったので。

する事が色々あり過ぎて、2ヶ月あれば余裕もあれど、さすがに4週間ではキツそうだ。

取りあえず来週はフロアマット、ナンバーフレーム、セキュリティグッツをポチッとして、土曜は所用を済まして日曜は徹底的にMSアクセラを洗車して時間があれば1、2店舗くらいは買取査定もして来よう。

さぁ、あと4週間、時間との戦いである。
Posted at 2018/05/29 21:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

シビック タイプR (FK8) 社外マフラー 決定!!

シビック タイプR (FK8) 社外マフラー 決定!!さぁ、本当に決めておかないと。

たぶん受注生産になるだろうから、納期1ヶ月と考えれば今月中には注文を入れないと!

で、深夜(今朝) 3時頃にテンション上げながら社外マフラーの選考をして、決まらないとう言う愚行から半日、この記事を書きつつ決めて行こうと決意する。

本命の3つ、リーガマックスプレミアムハイパワースペックLRegu.06&R、正直にどれもこれもがイイッ!!

リーガマックスプレミアム・・・・【純正比マイナス50%の低排圧、純正+8PSの出力アップ、不快なこもり音は排除したスポーティなサウンド】
・総合性能と言うかマフラーに求められるモノが総じてベースアップしてる感じ。

ハイパワースペックL・・・・・【純正比マイナス34%の軽量化、4000rpm付近のトルクの谷を解消、全域にわたり心地よい排気音が感じられる】
・薄肉で材料費を抑えつつも価格がリーガマックスと同じと言う意味は、作製に技術的な値があると言う事でしょう。低排圧では一歩遅れを取っているが、それを上回る砲弾型タイコとテールエンドのカーボン仕様の高揚感が凄い。

Regu.06 & R・・・・・【ストリート重視で大限の性能を引き出す。中低速トルク・全域に渡るパワーアップ・クイックレスポンスを実現】
・中低速トルクを重点に置いた実用性ストリート重視のマフラー。社外マフラーは中高速のアップが多い中で、中低速を意識したマフラーはサーキットコースには行かないがスポーツカーに乗りたい人が一番求めるところでは?


本当にどれもこれもあれもイイ~ (;´Д`)ハァハァ

今回は、予算外として触れなかったマフラーも見てみた。

柿本改 Class KR柿本改のマフラーの中で上位の存在だけあって値段も飛びぬけている。
そして柿本改のHPの商品説明の拘りたるやッ!
詳細性能と作り手の想いと熱意・信念が書かれていて、この作り手たちは信用できると思いつつ、見てるだけで柿本改で決めたくなる。
レースドライバーとしても理論派のチューナーとしても呼び声の高い 柿本由行氏の信念が体現しているとしか言い表せない。

正直な話、このHPを見て Regu.06&R か Class KR で決めてしまおうと思ってたくらい。




そして、--【超えられない壁】--として区切られた フジツボ オーソライズRM+c

いや~ 凄いよね、フルチタンマフラーとか一度でイイから愛車に載せてみたいッ!

チタンと言えば、マフラーの素材としては随一の硬度を誇り、且つ、ステンレスより軽量でマフラーの作製では最高級とされてますねぇ~
けれどもその最高級と言う言葉に比例する値段の高さたるやッ!


そして音質も特徴的とよく聞きますねぇ 
その音は高くて軽く感じられ、弾ける感じの音だという人もいるとか。
直に聞いたことも見たことも無いので、想像しただけで涎が出そう・・・・


更にそれらを、創業80年という長い年月の中で蓄積したノウハウを持つ日本屈指のマフラーメーカーが手掛けるとなれば、悪いワケが無いッ!

そのフジツボから2018年4月、FK8 シビック タイプR 用のフルチタンマフラー オーソライズRM+c が発売。

  出口形状         118mm ラウンドスラッシュ(カーボン)

  パイプ径         70.0mm - 60.5mm

  マフラー重量      ノーマル 17.5kg   オーソライズRM+c 11.8kg (△5.7kg)

  近接排気騒音(4875rpm)     ノーマル 86dB  オーソライズRM+c 91dB

  備考  規定の回転数に達しない為、近接排気騒音は3500rpmにて測定。



甘猫は オーソライズRM+c の詳細HPを見ながら、ただ、ただ、思考停止するばかり・・・・

そしてその思考停止が低速かつ中速、高速へ動き出し、ある答えを導き出すッ

『あ~ テールエンド 大口径118mmか~ 甘猫が敬意と恐怖から【畏怖】と例えたBRZのリーガマックスプレミアムとほぼ同じやないかー』

『しかも、ハイパワースペックL でテールエンドのカーボン格好良すぎ問題と同じ、カーボン巻きですかー』

『音聞きたいなー けどFK8用の検索で出てこないなぁ・・・ お、海外の販売サイトで42秒と短いが聞けるぞ、重低音良い音だー』

『マフラーの素体自体も何とも格好がイイー 砲弾タイコの左右に付いてるのは、レゾネーターなのか・・・?』

『音量的にはどうか? 近接排気騒音 91dB か、5dBの余裕があれば基準値オーバーは大丈夫そうだな。』



しかし、甘猫はここでまた気が付いたッ

【備考  規定の回転数に達しない為、近接排気騒音は3500rpmにて測定】
って何だ???


近接排気騒音 91dB が3500回転で測定した数値なら、実際に車検で検査する最高出力時の6500回転の75%の4875回転時はもっと測定音が上がるんじゃナイデスカー?

『よし聞こう! あ、サポセンは電話オンリーかー  じゃ、電話したろッ』 

すると、納得の回答が得られた。

最近の一部の車輌では、車が停止中のアクセルオンは 3500回転までしか上がらない仕様になっていて、FK8 シビックタイプR もその仕様になっているとの事。

つまり、性能詳細には本来の検査回転数である近接排気騒音(4875rpm)  91dBと記載してあるが、実際の車検時でも停止状態でのアクセルオンなので3500回転の91dBしか数値は出せない為、車検も問題なく通ります。との事。

なんか検査方法の裏を掻い潜る的なイメージがあるけど、チョイ調べてみたけど違法性なんかは無い様だ。




んー ここまで書き込んでしまった事で、お気づきの方も居るであろう。


そうッもうッ 完全にッ 傾いてオリマス!!

もうさ、ムリッ! こんなん見ちゃったらもうさ、買うよねッ! 

      アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ

サポセンに電話するあたりで、すでに楽天検索を掛けてたッ

そんで電話が終わった瞬間にッ ポチッ ってしてたワッ!!!


予算?
そんなモン知ったコトかッ 
人生は一度きりなんじゃッ  
(#゚Д゚) プンスコ!


買わずに後悔するよりッ
 
買って『我が人生に悔い無しッ』 って片腕上げたるわッ




         ハァハァ… ハァ- (-ω-;)

よし、落ち着いてきたぞ。 では、闘わなきゃ現実と。

えーと、じつわ、マフラーの予算の他に もう一つ予算があります。

車内のドレスアップ用に 10万ほど。

赤色カーボンのインパネ、ドアパネル付けようと思って予算しておいた。(この2つで10万くらいする)
この予算を回そう、インパネ類は後で・・・・ やるかも?

ウム、それで良い。



と言うワケでして、決まりました。

 FUJITSUBO   AUTHORIZE RM+c
                小売 37.8万   購入価格 24万7720円(税/送料込み)

納期は1ヶ月、6月下旬にはDに届いているので、7月納車で丁度良いです。


altaltalt


 
Posted at 2018/05/19 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

シビック タイプR (FK8) 社外マフラー

シビック タイプR (FK8)  社外マフラー7月に納車予定のシビック タイプR(FK8)に社外マフラーを
付けてしまいたい。

何故か?前回の記事でも書いたけどれも、試乗を4回ほどして気になったと言うか、少しモノ足りないと感じたのがマフラーだった。

シビック タイプRのノーマルマフラーは基本性能が高いのは良く分かる、ニュル最速を狙うに当たって唯のマフラーなワケが無いッ!

メインパイプからテールエンドまで直線に排気になった事で高回転域のパワーを伸ばす事ができ、3つ付いている様に見えるサイレンサーの真ん中はレゾネーターで、低回転域のサウンドに迫力を持たせ高回転域でこもり音を低減する、まさに特別製のマフラーです!(モーターファン シビック タイプRのすべて:参照)

ただ、今乗っているMSアクセラの GPスポーツ EXAS EVO Tune の音質とどうしても比べてしまう。
そうなって来ると、やはり今回も社外マフラーは付けたくなってしまうのも道理。
正直、すごい勿体無い気持ちもある、『新型シビック タイプRのマフラー』 この言葉だけでもチョットした価値があると思います。

スポーツカーとなれば、ノーマル性能であっても確りとバランス良く創られているのは分かるし、そのノーマル性能の基準があってこそのチューニングであるのも然りなんですが。
しばらくはノーマルマフラーで走りを体感するのも一つですが、先々を見通した結果、予算がある今の内に付けてしまいたいのです。

社外マフラーに出せる予算 15万円

で、現在のシビック タイプR(FK8)用に出ている社外マフラーが(2018/5現在:競技専用は抜き)

   HKS    リーガマックスプレミアム  小売 13万   実価格 10万前後
   HKS    ハイパワースペックL     小売 13万   実価格 10万前後
   柿本改   Regu.06&R          小売 17.3万  実価格 12万前後
   柿本改   Class KR           小売 22.7万  実価格 16万前後

  -----------------------【超えられない壁】--------------------------------
   フジツボ  オーソライズRM+c      小売 37.8万  実価格 25万前後


   BLITZ   NUR-SPEC VSR (開発中)
   BLITZ   NUR-SPEC VS  (開発中)
   SEEKER    (開発中)


国内だとこんな感じかな、海外製も多く出てて商社を通して買えそうですが、この中から決めたい。

予算は15万で本命で言えば上3つ、予算チョイ超えで Class KR で、超えられない壁が オーソライズRM+c ですな。


その本命、3つの1つ リーガマックスプレミアムですが良いですねぇ (*゚∀゚)=3
渇いた重低音サウンドが遠くまで響く感じが堪らないッ!
しかし実の所、友人がBRZでリーガマックスプレミアム入れているので、マネしたと思われたくない Orz
あのマフラー、いつ見てもテールエンド120mmに畏怖を感じる・・・・


じゃ、同じ HKS からのハイパワースペックL、本命中の本命だなぁ。
6㎏の軽量マフラー、テールエンドのカーボンも狙い過ぎた格好良さがw
タイコもしっかり見えて、リアから見るタイコは鏡面仕上げの様にキラキラと (*^m^) ムフフ
だが唯一気になるのが軽量が故に素材の薄肉なところか、前に86/BRZ用がパイプ割れして排気漏れが起こりリコールになったとか。
薄肉が原因かは分からないが、素材が薄いと腐食に強いステンでも広がりが早かったりするのかなぁ。


3つ目の Regu.06&R、これまた格好が良いのだわ、これも本命中の本命だ。
テールの青焼きの然る事ながら、砲弾タイコの自己主張はハイパワースペックLより強い感じが。

しかし甘猫は気が付いた、HPの製品情報の【近接排気騒音 96dB】・・・・・

  ( ゚д゚) ……

    (つд⊂)ゴシゴシ

    (;゚д゚) ……

      (つд⊂)ゴシゴシゴシ


(;゚ Д゚) ……!?



あれ? これ、あれじゃね?


【最新版 平成11年規制の近接排気騒音規制値 96dB】の数値ギリギリじゃないですかね?

ちょっと気になったので柿本改にメールして聞いてみた。

Q,『長年乗って音質や音量が変わって来て1~2dB超えてしまった場合、車検などで基準適合外になる事もありますか?』と。

A,「新品時で保安基準ギリギリの音量となりますので、申し訳ございませんが、劣化により基準値をオーバーしてしまい、車検に通らなくなってしまう可能性は十分考えられます。」との事。


う~ん、車検に持ってたら通りませんでした。なんて事になったらチョットした恐怖。
決して安い買い物では無いので、なるべくリスクは回避したいですね。

しっかし、このギリギリを攻めて音質・音量に拘る柿本改は流石だと言わざる得ない (゚Д゚;)ポカーン


んー、今のところ本命が ハイパワースペックL ですが心配性の甘猫には100%の納得が欲しい。

他に気になっているのが、まだ開発中の2社。
中でも、SEEKER のツリー型パイプの3連青焼きの100mmテールエンドがインパクト大なんだが、値段も大の予感。



どうしたものか・・・・ (=ω= )
Posted at 2018/05/19 03:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

CIVIC TYPE R (FK8)  仮注文書から正式注文書へ

CIVIC TYPE R (FK8)  仮注文書から正式注文書へ2017年9月30日、シビックタイプR の正式販売日の翌日にDへ行き、そのまま車輌予約の為の仮注文書と10万円をカードで払い早8ヶ月ッ
とうとう担当営業マンから連絡が来る。
納車予定が7月になる様なので、そろそろオプションパーツの決定と段取りを決めたいと!

この電話を受けた時、『やっと来たのか・・・』と晴天を見上げたものです。
そしてッ 昨日の5月12日、Dへ行き正式な見積もりと注文書を入れて来ました。

商品名  CIVIC TYPE R     ミッション 6MT
型式    DBA-FK8        車体色 フレームレッド


ここまで来るのが長く長く感じながらも、あっと言う間であった気持ちもありながら、感慨深いモノです。
そして最後の最後まで フレームレッド か クリスタルブラックパール で悩んでいたカラーも、初志貫徹と言う意味でフレームレッドを選択!

イヤ、正直なトコ、自分の中で『フレームレッドだッ』 と決めたワケでも無く、どちらか決められないので初志貫徹の選択をしただけで、本当にクリスタルブラックパールはイイ色だと思う。
と言うか、横幅のある車には黒色ってのは重厚感が一際出る感じで、とても魅力的だったですね。



さて、そんな車の見積もり内容ですが、

   車輌本体価格   450万360円

   付属品        30万7692円

   諸経費(7月)    36万5028円

   合計        517万3080円

お高いデスッ! とてもお高いのデス!!
甘猫が社会人となり欲しがっていた頃の シビック タイプR(EK9)のお値段と比べると、かなり値段が上がっているのです。
ですが、車系の雑誌を見ている方々ならお判りでしょうが、このレベルの性能で同等のライバル車輌と比べても450万円と言うのは決して高くは無く、HONDAが何とか手の届く処まで企業努力してくれている気がします。
それに日本には逆輸入ってコトで輸送費のコストもあると思えば、国内生産だったなら車輌価格も下がっているとも思えます。



さて、今回の本決まりのオプションですが、仮注文の時よりも若干抑えました。

  ナンバーロックボルト・・・・・・・・・・ナンバープレートのロック用ネジです。
  フロントグリルガーニッシュ・・・・・標準でフレームレッドなのでボンネットの生え際を伸ばす感じでw
  ホイールロックナット・・・・・・・・・・20インチの軽量ホイールですからね、盗難防止は必要かと。
  フットライト・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜とかの乗り降りにですね、これがあると地味に便利です。
  ナビ184CI・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナビ自体はそんなに必要無いのですが、バックアイカメラ欲しいので付けました。
  USBコード・・・・・・・・・・・・・・・・・・iPhoneの中の音楽を聞くときに使おうかと。
  ドライブレコーダー(ナビ連動)・・・・・駐車時の衝撃感知録画機能付き(30分だけど)。
  プレミアムグラスコーティング ハイドロフォビック・・・・5種類あるコーティングの一番高いのにしてみた。
  社外マフラー・・・・・・・・・・・・・下記の記事対応。
  ETCセットアップ

その理由として、付属品明細の下から2段目にある『社外マフラー 1万800円』が原因です!

この8ヶ月間、何もボーとしてたワケでも無く、タイプRの試乗には4回ほど行きました。
乗り込んだとは言える数字では無いですが、それでもノーマルマフラーの高回転時の音が もう少しインパクトが欲しいッ! と思い、納車時から社外マフラー交換した状態で乗ろうとの思惑から純正オプションを減らし、予算を社外マフラーへと回しました。
なのでこの1万800円は、社外マフラーの取り付け工賃となります。


この社外マフラーについては次回の記事にて ( -ω-)ノ

基本的にDで取り付けする付属品はDで買いましたが、フロアマットやナンバーフレーム、自分で付けられるインパネ類は自分で買います。
楽天なら数千円だけど安いし、ポイントアップの時期にでも買えばかなりお得に買えるワケですしね。
それがインパネ類で5万やマットで6万、社外マフラー十数万もするなら、ポイントバックも馬鹿にならない額になりますからね。

あとは諸費用ですね、これに至っては皆さん条件は同じでしょう。
違うとすれば3年分の点検パックを付けたくらいで、これから一回目の車検まで点検費用が掛からないパックで、総金額よりかなりお安いのでオススメです。



そして、皆さんが気になるであろうアレ。 そうッ 値引き額デス!(*^m^) ムフフ

長々能書きしてもアレなんで、答えから言えば・・・ 

              0デス!!Orz

まぁ、購入した方や興味あって調べた方ならご存知でしょうが、この車は値引きが一切ないのです。
趣味性もあるし、この手の車を買いたい人しか買わないので HONDA としてもコレで通してる様ですね~
ですが先ほども書いた様に、この性能レベルにしては決して高い車輌価格を設定しているワケでは無いので、まぁ妥当かな?と。

あと分割クレジットで購入するとクレジット会社からのマージンを値引きに回せるともありますが、その値引き額とローン金利で払う額が見合うかどうかの見解もありますね。

それに気に入って乗りたいと思える車に、値引き値引きと駄々を捏ねるのも大人気ないと思ってしまうのもあります。

担当営業マンからの話しでも、この車は販売しても利益が多いワケでも無いんです的なコトを言ってましたねぇ。
そんな訳で、まぁ、車を買うときのお約束の端数切りをして貰って、517万円ですんなり決めてきました。

あとは支払い方法ですが、営業マンが残価設定の分割クレジットをオススメしてきましたが、甘猫的には所有者を自分にしたいとの欲求があり現金一括でお願いしました。
所有者がクレジット会社なのが嫌と言うワケでは無く、ただ単純にローン金利分を払うのを考えたら、一括で買ってその分をこれからのパーツ類に使いたいとの思いからですかね。

あと残価設定クレジットだと、車輌返却時にフルノーマルに戻さないとならないので社外マフラーとか吸気系、剛性パーツやタイヤホイールを変えるとか安易にデキないのはイタイ。


さぁ、そんなこんなで正式に見積もりと注文書が出て、来週くらいには納車の日程が決まりそうです。
ざっくりした予定だと7月下旬あたりかな? と言った感じで、それまではゆっくりと買いたい社外パーツや部品を選んで行こうと思います。

Posted at 2018/05/13 19:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんちゃ!壁]w・)ノ 栃木県の南部にマタ~り生息中の猫好きです。 ( ´∀`) マターリ  車は大好きで、あっちこっちイジリますが 基本安全運転オンリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車両予約から早9ヶ月、念願のシビック タイプRが納車。 長い様でも、今となっては短い時 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のスズキKei スポーツが、何気に出した査定で45万円の値が付いたコトで、急遽 新車 ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
ユーノスプレッソでMT一本人生と言いながらいすゞミューでATに乗っていた、そう!甘猫です ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
マツダ ユーノスプレッソで書いた【諸事情】の現物ですw えー 二十歳で社会人となり、あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation