• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっちパパの愛車 [スバル エクシーガ]

福島浜通りへの出張

投稿日 : 2015年03月10日
1
3.11大震災から約4年経ったこの時期に福島浜通りの楢葉町(まだ、居住許可が出ていないエリア)へ出張で行ってきました。写真は常磐線の広野駅舎です。東京から行くと現状の北限の竜田駅(福二のある富岡の一つ手前)の2つ手前の駅です。広野駅からタクシーを利用するのですが、駅には3台しかいません。
2
広野駅正面の観光案内図です。広野中学校と書いてあるところに中高一貫校「ふたば未来学園」が今春開校となるようです。
3
広野駅構内(南向き)です。普通の田舎の駅です。震災前は特急の通過待ち用だったのでしょうか、3番線まであります。ちなみにいわき発広野駅行きという電車もあります。
4
駅名看板です。右が南、左が北です。
5
こちらは童謡「汽車」の歌詞です。子供頃、よく聞かされ、よく歌った記憶があります。歌詞の最後の「広野原」は広野の地の原っぱを差すという一説もあり、ただの広い野原を差すという一説もあるようです。
6
駅の北側を撮影しました。煙突の煙でわかると思いますが、火力発電所が3基稼働しています。
7
走っているのは、交直流用の415系です。旧タイプの鋼鉄製とステンレス製1500番台の双方が走っています。4両編成と8両編成があり、基本的にいわき行きですが、一部は水戸行きです。広野までは12本/日、竜田までは10本/日しか走っていません。1~2時間に1本の割合ですので、非常に不便です。
8
最後にスーパーひたちの657系です。3/14からスーパーが取れて、ただの「ひたち」になります。取手-藤代間の交直流の切り替えは、651系のときはわかりましたが、657系では、まったくわからなかったです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月11日 6:18
初めまして。
私の親戚が広野駅の近くで歯医者をやっていました。
昔を思い出す写真でした。
ありがとうございました‼
今日は、仕事中ですが黙祷しようと思います。
コメントへの返答
2015年3月11日 21:59
初めまして。
駅東側は、大規模造成が始まっており、何かができるようです。先日、新聞で広野でも町に戻っていない方が相当数いると拝見しました。その一方で建設作業員は増えているようですが...
いずれ、昔のように戻る日がきっと来るはずですので、待ちたいと思います。仙台行き「ひたち」の復活の日まで。

プロフィール

初スバル車オーナーになりました「ちっちパパ」です。三児のパパです。ちなみに「ちっち」は、長女の愛称です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
 はじめまして。  これまでスカイラインのMT車ばかり乗り継いでいましたが、家族が5人に ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 独身時代から子供が一人だった時まで約6年間、乗ってたHCR32スカイラインです。この車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 30過ぎから約8年間乗っていたER34スカイラインです。購入時、新車は絶版でV35にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation