• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

大間のマグロは旨かった(‐^▽^‐)

三連休の前半の土日に、青森に行って参りました。
約6年振りの青森でしたが、20年くらい前に行った大間崎と恐山を再訪したり、初めて竜飛岬に行ったりと、充実した旅になりました。

もちろん、趣味の酷道探索も忘れておりません(‐^▽^‐)

青森お一人様旅~下北半島大間崎編~
青森お一人様旅~恐山編~
青森お一人様旅~階段国道その1~
青森お一人様旅~階段国道その2~
青森お一人様旅~階段国道その3~もう一つの酷道?
青森お一人様旅~目指せ日本キャニオン~

今回の旅で気になったのは、大間崎の変貌振りでした。

20年くらい前に訪れたときは、お土産物屋さんが3軒くらいしかない、どこにでもあるうら寂れた景勝地でしたが・・・

今はマグロ君が歓迎してくれる状態に
(゚д゚;)

お土産物屋さんも増え、更に食堂も数軒できていました。

そのうちの1軒でお食事o(=^○^=)o アーン♪
刺身定食を頂きましたが、マグロのお刺身が美味しかったです。
関東で食べるマグロは水っぽくて、何が美味しいのか分かりませ
んでしたが、
本場で食べるとやっぱり美味しいんですね(‐^▽^‐)


次に恐山に移動。秋の大祭の最中ということで、観光バスが5台以上乗り付けている大賑わい。TVで見るような不気味さは微塵もありません。唯一、酸性度が高く生物がほとんどいない宇曽利山湖が不気味なくらいでした。
イタコさんも居ましたよ~(‐^▽^‐)








第3目的地の「かっぱの湯」は、丸見えすぎて入浴が禁止になっているとのことだったので、残念ながらパス。
そのまま友人宅にご厄介になりました。

翌日は、第4目的地の階段国道339号線がある竜飛岬へ。途中まで友人に送ってもらい、道に迷うことなく無事に到着。小一時間ほど探索。




竜泊ラインを通って第5目的地の日本キャニオンへ向かいました。あまり知られていない景勝地なのか、案内板が何もなく、道に迷いました。
結局、有名な十二湖に向かう道沿いにありました。やはりナビゲーターが居ないとダメな私(ー。ー)








青森温泉三昧の〆に、有名な不老不死温泉で夕日を見ながらひとっ風呂浴びようと思い立ち寄ったのですが・・・平成19年から日帰り温泉客は16:00までしか入れないことになっており、到着した16:30には既にシャットアウト。
道に迷わなければと思うと、無念な結果でした(w_-; ウゥ・・







その後、秋田道、東北道、北関東道、常磐道を通って無事帰宅。

今回の旅は、新品タイヤの皮むきが目的の一つでしたが、そのために行きの常磐道、磐越道で100km/hの定値走行を実施。
東北道の福島-宮城県境の峠で、大型トラックにいたたまれず踏み込んでしまったのですが、9.87km/Lの新記録を樹立!

これは夢の二桁燃費、いけるかも(^^)
ということで、帰路も定値走行を実施。
その結果、出ました新記録。

10.05km/Lヽ(^o^)ノ

もう、ロータリーエンジンが燃費悪いなんて言わせません
↑言われるって(笑)、おまけに100km/hの定値で、ストレス溜まりまっくてな~い?

この結果。プラグを両方9番に、オイルも以前より柔らかいものにしたので、その影響かとも思われましたが、安達太良SAで給油後はストレス発散も兼ねて●20km/hの定値にしたら・・・普段と同じくらいの燃費になりました(メーター読み)。←まだ給油していないので、正確には分かりません。

FD乗りの皆さん、燃費を上げるにはやはり乗り方のようです。
80~100km/h、回転数なら3000rpm以下での走行が良いようです。
もちろん、追い越し時にもアクセルは踏み込みません。同じ速度で、流れのままに追い越しましょう!
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/11 20:14:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏影
tompumpkinheadさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 20:43
階段が国道なんですよね(^w^)

しかし長旅お疲れ様でした♪

ん!?
エイトシティーには寄らなかったんですか!?
我が町エイトシティーにはΣ(°□°;)

B級グルメ発祥の地ですよ
B1グランプリでは2位3位とまさにB級の中のB級『せんべい汁』は食べて…(泣)
コメントへの返答
2010年10月12日 12:41
友人宅は三沢なので、ふれんどさんが乗っていないカープ号は残念ながらエイトシティー通過です(^w^)

せんべい汁、ちゃんと食べましたよ~(^O^)友人宅で。
お土産にも頂いたし(^_^)v

青森はいいところですが、なかなか行けないですよね、遠くて
2010年10月11日 21:55
こんばんは。そしてお疲れさまでした。
やっぱりカープさんは違いますね~
私一人でしたら東北道突入後、すぐ挫折&ホームシック
まちがいなしです(笑)

ブログみて青森行った気になりましたよ~
ホント、お疲れ様でした。
流石、一人旅マイスタ~(寅さんみたいです。)
アラフォ~~ばんざ~い(^^)/
コメントへの返答
2010年10月12日 12:47
駄文をいつも読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

実際、独りきりの青森往復は初めてだったのですが、寂しさのあまり、車内はカラオケルーム状態でした♪

帰りは、一人じゃなかったかも知れませんけど(∋_∈)
2010年10月11日 22:02
こんばんわ!

無事に帰還なによりです(笑)

FDで燃費が2桁なんて初めて聞きましたよ!びっくりしました。

帰り道の●に入る文字はもちろん2ですよね(汗)

3だったら引きます・・・
コメントへの返答
2010年10月12日 12:57
無事に帰還いたしました(^_^)v

100km/hの定値走行は楽ですが、面白くないので、楽しみを見つけて走るしかないですね(∋_∈)

●はご想像にお任せします(≧∇≦)
2010年10月11日 22:17
青森の旅お疲れ様でした。

青森に行ったら階段国道は
観に行かないと・・・ ですね。

本場のマグロが食べれたのに温泉が
入れなかったのは残念ですね。

10km/L近辺とは、自分のジムニーの
平均燃費と同じ位ではないですか~

自分のは、100km/hで巡航すると
燃費が・・・ ( ^ _ ^ ;)
コメントへの返答
2010年10月12日 21:44
こんばんは(^O^)

大間のマグロは関東とは違い、おいしかったです(^w^)

不老不死温泉に入れなかったのは残念ですが、三沢で2軒の温泉に入ったので、満足していますo(^-^)o

高速道路ノンストップで10km/Lですから、悲しいものです(∋_∈)

うちのサンバーも、100km/hで走ったら、10km/Lいくかいかないかです。オマケに燃料計壊れているし(^_^;)
2010年10月11日 23:36
か・・階段国道???

そもそも 道路???

兎にも角にも 無事おかえりなさい

燃費はアクセルワークも ですが 個人的にはストップ&ゴーが一番影響あると思います

コメントへの返答
2010年10月12日 21:53
すぐ近くに国道339号がバイパス?してますから、階段国道は、完全に観光用と思います(^_^;)

バイクでこの階段を下った人もいるので、一応道路かなっとしておきましょう。

そうですね。ストップアンドゴーは燃費に効きますね。あほな信号タイミングを組まれると、ムカつきますもの(`ヘ´)
2010年10月12日 0:47
えええええええええええぇっぇぇええ

リッター10kmって・・・・・うちのはいったい・・・。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:59
今回の旅では、3回の給油とも9km/L以上でしたよ~V(^-^)V

もちろん、急加速はあまりしてません。信号発進で軽カーに負けますから( ̄∀ ̄)
2010年10月12日 2:37
長旅&長距離お疲れ様でしたm(_ _)m

夢の2桁おめでとうございます(o^∀^o)
2桁は初めて聞きました。

次なる新記録を目指してみて下さい(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年10月12日 22:02
ありがとうございますm(_ _)m

次の目標は、街乗り2桁ですが、実現不可能ですね(^_^;)
2010年10月12日 8:41
才才-!!w(゜o゜*)w

凄い充実した旅ですね!

大間のマグロ、憧れです。(*´ェ`*)ポッ
コメントへの返答
2010年10月12日 22:08
はい!お腹いっぱい走りましたo(^-^)o

あ、じゃなくて、食べましたよV(^-^)V

見た目は普通の刺身定食なので、写真はありません(^。^;)

mayuさんの行動力なら、青森なんて朝飯前では(^w^)
2010年10月12日 12:24
流石の行動力です(゚∀゚)

大間のマグロはおいしそうですよ~
あ、昨日寿司食ったんだったww

やはり燃費は走り方ですか・・・
燃費の悪い僕はアクセルパタパタしすぎなんだな~www
コメントへの返答
2010年10月12日 22:18
楽しい経験でしたが、プライスレスとは逝かず、ガス代だけで2万円以上かかってます(>_<)

近場でお寿司のほうが…(^。^;)
カウンターでも、大丈夫なくらいのガス代ですね( ̄∀ ̄)

高速道路1000円のうちしか、行けないかもです(^w^)
2010年10月12日 21:44
お疲れ様です!

大自然いっぱいで癒されそうですね~
自分もマグロ好きなんでおいしい刺身食べてみたいです(・∀・)


2桁燃費はエコカーですね(;゚Д゚)
自分も一度だけ首都高ずっとタラタラ走ったら9.2km出ましたw
けど面白くないのでもうしませんw
コメントへの返答
2010年10月12日 22:26
流石、大自然いっぱいでした!

長距離じゃないと、燃費チャレンジなんてできないです(>_<)

スマートな追い越しを目指すことに、楽しみを求めて走ってました(^。^;)

そういえば、竜泊ライン、オススメですよ(-^〇^-)
日本海へダイブできるワインディングです(^w^)
2010年10月12日 22:46
恐山とか、カッパの湯とか、不老不死とか、東北は、水木しげるの妖怪の地なんでしょうか?

カッパの三平を読みたくなりました(笑)

国道って、道幅とかの規格ないんですね
写真みても国道って感じより、私道って感じに思えました

県道で、道幅細くて、長い道は見たことあります 住居が建ってるなかを道が突き抜けてて、不気味な感じでした
コメントへの返答
2010年10月12日 23:45
そうですねぇ、東北は全体がミステリースポットかも知れませんね(‐^▽^‐)

確か、キリストのお墓なんてのもあったと思います。岩手かも知れませんが(^^;

階段国道は、多分に観光用と思います(^^)
那須甲子にあった登山道国道とはちょっと違う気がしますねw

何気に不気味な道って、結構ありますよね。人気のない住宅地を抜ける道は、何故かゾクっとします(゚д゚;)
2010年10月13日 8:20
大間のマグロは良いですな~♪

長距離一人旅、なかなかマネ出来ません。
カープさん、スゴイです(^^)

そういえば、6日の前に2にT山があるらしいですよ(=^○^=)
タイヤもOKでバリバリ行けますね!!
コメントへの返答
2010年10月13日 12:37
こんにちは!

大間のマグロはおいしかったですよ(-^〇^-)

次は西の方に旅する予定です。多分、福井県です(^w^)

2日ですね(^_^)v
了解いたしました(^O^)

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation