• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

二週連続で茨城県北へ

二週連続で茨城県北へ行ってきました。先週の日曜日。

ただし、今回は友人の結婚式参列の為なので、FD君凸はお休み(_ _).。o○

写真は結婚式場のお庭。いい雰囲気です。

美味しいお食事とお酒、そして楽しい仲間(*^o^*)
したたかに酔い、たらふく食べて、帰りの車中で寝てしまいました(^^;

10日(月曜日)が出勤日じゃなきゃ泊まったんですが、
カミさんタクシーでご帰宅です(ー。ー)



Posted at 2011/10/13 00:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2011年10月04日 イイね!

茨城県北の酷道と険道を楽しんで来ました(^^)

先週末は、ツインリンクもてぎで開催されたmotoGP2011第15戦日本GP観戦のついでに、茨城県北部の酷道と険道を走って来ました。もてぎに行くには、かなりの遠回りなんですけど(^^;

当初の予定では、土曜日の未明に出発して早朝に茨城県道37号線、36号線、国道461号線、再び36号線と回る予定でしたが、土曜日に目覚めたら5時半・・・

そこで予定を変更し、NASCAR第28戦をTV観戦して、結局10時過ぎに出発。
最初の県道37号線をはしょり、36号線の本山区間から走ることにしました。

この本山区間は週末ともなるとドリフターズが集まっていた所ですが、心霊スポットのメッカでもあります。日立中央ICの出口にある橋のたもとには、廃病院となった日●鉱山病院があり(今は取り壊されてありません)、これから登る本山には”一本杉”というご神木が道路の中央に聳えています。
動画でどうぞ(^^)/



県道36号線を抜けて国道349号線を北上し、折橋の交差点を左折して国道461号線に入ります。
ここから4km足らずの区間は国道461号線の中で最も狭隘な所で、幅員1~1.5車線時々2車線となります。区間の入口と出口には「大型車通行不可」の標識(標示)があります。酷道です。
動画でどうぞ(^^)/



峠付近で大型車が対向してきましたね~。通行不可って書いてあっても、普段から車通りが少ないので、勝手知ったる地元車は入ってくるんでしょうね(ー。ー)

茨城県には少ない酷道を抜けたら、次は沢山ある険道の一つを走ります。
酷道区間を抜けてすぐ、Y字路を左折し、県道33号線を南下します。旧水府村で山方方面に右折し、県道36号線に再び入ります。ここも4kmほどですが、狭隘区間が続く険道です。
動画でどうぞ(^^)/



今回、険道36号線は、昔、よく走った道の再走と思ったのですが、違うようでした。
次回また、茨城県北に行く機会があったら、思い出の道を探してみたいと思います。
Posted at 2011/10/04 23:24:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2011年10月01日 イイね!

野宿中(⌒~⌒)

野宿中(⌒~⌒)只今、motoGP日本グランプリ観戦のため、ツインリンク茂木北ショートコースで野宿中ですw

友人からもらったストーブが灯油用とは知らず、ホワイトガソリンを買ってしまったので、急遽コールマンのHG用ストーブを購入(>_<)
出費は痛いですが、暖かいコーヒーが飲めるのは嬉しいです(^O^)

これから晩御飯を作ります。寒いからカップめんかな(゜∇゜)

明日の朝はレトルトご飯に、かけるだけのカレーにしよう!

ストーブ、便利o(^-^)o
Posted at 2011/10/01 18:25:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 旅行/地域
2011年09月24日 イイね!

スローパンクチャー

してました(ToT)



釘刺さりが原因です(/_\)



修理代4,200円也(:_;)

去年履き替えたRE11なので、内側からパッチ当てしてもらった金額です。
Posted at 2011/09/24 20:24:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

準備中(いろいろと)

準備中(いろいろと)いよいよ来週はmotoGP第15戦日本グランプリです。

今年のレース観戦はこれ一本になってしまいそうなので、非常に楽しみなのですが・・・当日(10月1日)にどうやって行くかが問題。


せっかくなので、茨城県北の道を探索してから行こうと思い、ルートを考案中です(^^)

まずは常磐道日立南ICを降りて国道293号線を西進。
国道349号線を北上して、茨城県道37号線で、日立市街へ。この道は高速ワインディングの後、タイトコーナーの連続になる道です。

国道6号線を北上して、茨城県道36号線へ。この道は県北のドリフターズのメッカだった道です。さらに、6号線から入ってすぐの谷を鋏んだ向かい側にあった”廃病院”(今はありません)は肝試しのメッカ。さらにさらに、峠の頂上付近の一本杉は道路の真ん中に立っており、切ろうとすると災いがあるという伝説の杉。さらにさらにさらに、本山トンネルそばには”ピンクマンション”と呼ばれる心霊スポットがあり・・・、本山自体も心霊スポットだったりして、心霊スポット銀座状態ですw

再び国道349号線に戻って北上し、国道461号線に入ります。ここは民家の脇を走る狭隘部分が酷道とされていますが、その先も1.5車線区間が断続する道です。

そして茨城県道33号線を南下して、県道36号線を西進します。ここは険道だった記憶があるのですが・・・今回確認してきたいと思います。

そして山方宿を過ぎて、茂木へ向かって行こうと思います。

1日の公式予選は午後からなので、ちょうど良い時間つぶしになるかなぁっと。

一時は原発事故の影響でトップライダーの参戦が危ぶまれましたが、ホンダからはレギュラーの6人に加え、秋吉選手と伊藤選手が参戦します。ヤマハもロレンソ選手を始めレギュラーライダーの参戦が決定したようです。
1日の夜はセブンの中で野宿して、2日の決勝を楽しみたいと思います(^^)/

Posted at 2011/09/24 10:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation