• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

ビル脚装着で、熱中症になりかけました(爆)

ビル脚装着で、熱中症になりかけました(爆)今日はfire7さんに譲っていただいたビル脚を取り付けに、千葉県湾岸の某所へ行ってきました。

fire7さんのご指導で、リア2本を交換しましたが、その時点で二人ともクタクタに・・・(-o-;)アツー
フロントは後でやってね!ということで、やり方を教わり、脚交換はここで中止(^^;
今日は脱水気味なので、整備手帳に後日載せますm(_ _)m


fire7さんがものぐさな私を見かねて、ブレーキフルードを持ってきて下さったので、それからフルード交換に初チャレンジ!

暑さに負けて、本日の整備はここで終了。
サイゼリアでお昼を食べた後、私の用事で4点シートベルト用のアンカーボルト探しにも付き合っていただいてしまいました。
更に大森メーター製作所のブースト計もいただいてしまいました(^^)


fire7さん、本日もいろいろとありがとうございましたm(^^)m

結局、アンカーボルトはfire7さんがご紹介下さったクリエイトでも見つからず、SAB長沼にはあったのですが、高過ぎなのとブリスターパック入りでねじピッチも確認できなかったので、購入せず。
フックを自作することに決めました(`・ω・´)

そしてSAB長沼の横にあるリサイクル店で、中古鉄道模型をゲト。アンカーボルトがNゲージに化けましたw
キハ82系3輛(各500円)と、パンタグラフ&ヘッドマーク欠損のEF66型(1000円)+ワキ1000型(300円)+ワム8(250円)+ヨ6000(250円)。













そして8時過ぎに帰宅すると・・・
写真のものが届いていましたヽ(^^)ノ
フフフフフ
Posted at 2011/07/04 00:56:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

右曲がりのダンディ(・_・)y-゚゚゚゚゚

右曲がりのダンディ(・_・)y-゚゚゚゚゚最近ちょっと忙しかったので、うpが遅れてしまいましたが、
25日に赤のマサさんのお宅にお邪魔して
FDにRE雨宮マフラーとバケットシートを取り付けて参りました。
詳しくは整備手帳をご覧下さい(マフラー取り付け後半に、装着後のリアビューを追加しました)。作業の大部分は、マサさんがやって下さいましたm(_ _)m
バケットシート取り付け
マフラー取り付け(前半)
マフラー取り付け(後半)


装着後のリアビューは、こんなんになりましたヽ(^o^)ノ



右曲がりのダンディです(*^v^*)
↑アラサー以下の皆様はご存じないかもしれませんねw

まだマサさん宅からの帰路にしか乗ってませんが、低~中回転までの加速が全然違うように私には感じられました(゚д゚;)
もともとエコドライブ派で(セブンに乗ってて言うなって感じですがw)、普段は中回転まででさえ回さないので、インプレなどできませんが(^^;

音はもちろん、イイです(^^)
当然、純正よりは音が大きいので、深夜に帰宅するときは、どこかでアフターアイドルする必要があるかも知れません。

バケットシートもホールド感が堪りません(笑)
私は小柄なので、純正シートではいまいちホールドしてくれませんでしたので。
しかし、問題あり!
オフ会のとき、今までのように早着して皆さんの到着を「寝て待つ」ことができなくなりました(助手席では眠れますけど)。

マサさんからは、他に4点シートベルト、RE雨宮ステッカー、オイルエレメント、そして大量のそら豆を戴いてしまいました。またFDの健康診断と、アンダーパネルに付着したオイルの原因究明をして戴きました。
マサさん&奥様、本当にありがとうございましたm(^_^)m
ご迷惑でなければ、またお邪魔したいです(^^)

あの固着ナットさえなければ、作業終了後にまた千葉険道をご一緒したいと思っていたのですが・・・(ー。ー)
次回、BBQでお邪魔しますね!
マサさん宅、広いです。キャンプできます。庭の草刈をすることを条件に、マサさんからはOKを戴きましたw
Posted at 2011/05/29 01:29:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年05月26日 イイね!

こいつの所為で゛(`ヘ´#) ムッキー

こいつの所為で゛(`ヘ´#) ムッキー今日は赤のマサさんのお家にお邪魔して、移植シュルツを受けたのですが・・・

←こいつの所為で、思わぬ苦労を味わうことになりました
゛(`ヘ´#) ムッキー

 この、う●こみたいにボルトにへばりついたヤツ・・・
 マ△ダクオリティの証明か(゚д゚;)



マサさん、折角の休日を浪費させてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
そして、何から何まで、本当にありがとうございましたヽ(^o^)ノ

今日は遅いので詳細は明日以降にうpします。

私にとっての

RX-7Ver.2011に生まれ変わりました(^0^)v
Posted at 2011/05/26 01:50:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

焼き鳥にしてやりました(゚∇^d) グッ!!

焼き鳥にしてやりました(゚∇^d) グッ!!鳥に食らった16発の爆弾。

その仕返しに”焼き鳥”にしてやりました(゚∇^d) グッ!!
でもレバーは豚レバーなのね(^^;
もう1本は鶏皮-●●●-

洗車前のセブン。写ってませんが、フロントガラスに2発、屋根に6発、リアウインドウに6発、左リアボディに2発の、合計16発を被弾してました((o(>皿<)o)) キィィィ!!



ので、昨日の日曜日、雨が降る前に洗車&コーティング(いつものMAZDA愛車セットもの)。ピカピカになりましたヽ(^o^)ノ


ので、雨が降る前にお買い物にお出掛け。
昨日買えなかったものをゲト。



25日に有休とりました。マサさん、よろしくお願いしますm(_ _)m

モーニングでもイイんですか(笑)
朝自信がないので、前泊しちゃいますよ(爆)
Posted at 2011/05/23 22:37:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

ゴールデンウィーク後半は福島で・・・最終章。そして私は峠に立った?

ゴールデンウィーク後半は福島で・・・最終章。そして私は峠に立った?これまで2回にわたって書いてきたGW福島旅行記ですが、
本日が最終章です。長すぎです(´д`;)

実は、今回の目的地の一つがこれからご紹介する峠だったのです。


就職して間もない頃に住んだ茨城県からは福島県は近く、同期の友達に初めて猪苗代湖に連れて行ってもらったときに、地図を眺めていた私の目にその峠の名前が飛び込んできたのでした。

その名は

   ご     れい     びつ    とうげ
御霊櫃峠

ひぇ~(゚д゚;)
なんともオドロオドロしい名前です。
私の頭は勝手に妄想し、ちょうど金田一耕助シリーズの「悪魔の手鞠歌」で、金田一耕助が手鞠歌を歌う老婆とすれ違う峠?を想像したのでした(私の中ではあのシーンは峠として理解されています)。
上の地図でも細い道がうねうねと続いています(林道ですから・・・)

結局、そのときはこの峠に行くことはなく、帰ってきてから友人に尋ねたところ、「ダートだけど、普通に通れる道だよ」との答えだったので、いつか行こうと思い、10年以上の年月が過ぎてしまったのでした。

その後、ネットという便利な道具ができて、実走された方のブログを見て、
 幅員4m→離合できるじゃん(^^)
 完全舗装→FDでもいけるじゃん(^0^)=FCの頃、ダートの山王林道で苦労した(;_:)
 高級ドイツ車走行→(/へ\)楽しくないのか?
など、付け焼き刃な知識を集め、今回、実走することにしたのです(`・ω・´)

磐梯山ゴールドラインを抜けた後、本来の帰路となる磐越道の誘惑を振り切り、国道49号線で猪苗代湖を1/4周し、中山峠に向かうR49とサヨナラして、更に猪苗代湖を回り込むと、田んぼの中に突如、広告と並んで「←御霊櫃峠」の看板が立っています。

左折して林道方面に入ると、綺麗な案内板がありました。


いよいよクライム開始です。


様子は動画でお楽しみ下さいm(_ _)m


林道に入ってしばらくは2車線の道が続きますが、小橋を超えた辺りから1.5車線に減幅し、ヘアピンが始まったあとはすれ違い困難になります。所々に待避所があるのと、ヘアピンは幅広く取られているのが救いです。
舗装したために、山側にU字側溝が設けられ、更に崖側にはアスファルトを盛り上げた流れ止めが付けられたのが、減幅の原因のようです(>_<)

そして最後は・・・お決まりの「立入禁止」(-ω-)ガクッ
地図で見ると、峠を越えた郡山市側の方がヘアピン連続のつづら折れになっているので、走りたかったのですが・・・
後ろ髪を引かれながら、もときた道を下る他、ありませんでした(w_-; ウゥ・・


とりあえず峠には立てましたので・・・(^^;
結局、湖岸を更に進み、三森峠を通って帰路につきました。

ちなみに三森峠の旧道は、心霊スポットとして有名です(^^)、が現在は廃道との情報がありますので、ご注意下さいね。
Posted at 2011/05/14 00:45:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation