• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

スローパンクチャー

してました(ToT)



釘刺さりが原因です(/_\)



修理代4,200円也(:_;)

去年履き替えたRE11なので、内側からパッチ当てしてもらった金額です。
Posted at 2011/09/24 20:24:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

準備中(いろいろと)

準備中(いろいろと)いよいよ来週はmotoGP第15戦日本グランプリです。

今年のレース観戦はこれ一本になってしまいそうなので、非常に楽しみなのですが・・・当日(10月1日)にどうやって行くかが問題。


せっかくなので、茨城県北の道を探索してから行こうと思い、ルートを考案中です(^^)

まずは常磐道日立南ICを降りて国道293号線を西進。
国道349号線を北上して、茨城県道37号線で、日立市街へ。この道は高速ワインディングの後、タイトコーナーの連続になる道です。

国道6号線を北上して、茨城県道36号線へ。この道は県北のドリフターズのメッカだった道です。さらに、6号線から入ってすぐの谷を鋏んだ向かい側にあった”廃病院”(今はありません)は肝試しのメッカ。さらにさらに、峠の頂上付近の一本杉は道路の真ん中に立っており、切ろうとすると災いがあるという伝説の杉。さらにさらにさらに、本山トンネルそばには”ピンクマンション”と呼ばれる心霊スポットがあり・・・、本山自体も心霊スポットだったりして、心霊スポット銀座状態ですw

再び国道349号線に戻って北上し、国道461号線に入ります。ここは民家の脇を走る狭隘部分が酷道とされていますが、その先も1.5車線区間が断続する道です。

そして茨城県道33号線を南下して、県道36号線を西進します。ここは険道だった記憶があるのですが・・・今回確認してきたいと思います。

そして山方宿を過ぎて、茂木へ向かって行こうと思います。

1日の公式予選は午後からなので、ちょうど良い時間つぶしになるかなぁっと。

一時は原発事故の影響でトップライダーの参戦が危ぶまれましたが、ホンダからはレギュラーの6人に加え、秋吉選手と伊藤選手が参戦します。ヤマハもロレンソ選手を始めレギュラーライダーの参戦が決定したようです。
1日の夜はセブンの中で野宿して、2日の決勝を楽しみたいと思います(^^)/

Posted at 2011/09/24 10:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 旅行/地域
2011年09月21日 イイね!

タイフーン15号(´_`)

タイフーン15号(´_`)台風12号に続き、今回の台風15号で被災された皆様に、お見舞い申し上げます。

今日は朝から台風15号の影響で風雨が強く、私が通勤に使っているJR京葉線は午後1時に早くもダウン。3時過ぎには武蔵野線も戦線離脱し、正規ルートでの帰宅が不可能になりました。



会社も各自の判断で早めに帰宅して良いということで、午後4時に退社。びしょ濡れになりながらも、振り替え輸送を利用して2時間半で帰宅できました。

そんなこんなで、今日はいつもより早く帰宅しましたので、先週末に撮った写真から記憶に残った1枚をうpします。

懐かしいでしょ(^^)
何が?って、写真を拡大してみて下さい。











竹槍//です。


帰路の国道4号線で捕獲b(^-゜)
現役を見るのは20年以上振りでしたw

出っ歯だったかどうかは、見逃してしまいました(^^;
Posted at 2011/09/21 21:16:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2011年09月20日 イイね!

山王林道と塩那道路を探索してきました。

三連休の中日だった日曜日は、秋の紅葉狩りオフの下見を兼ねて、日光から塩原へ行って参りました。

日光では久方振りの山王林道(林道奥鬼怒線)を走行し、塩原では幻の観光道路「塩那道路」を探索しました(合法的に通行可能な区間のみ)。

詳細?はフォトギャラでお楽しみください。
日光~塩原の林道・未成道ツアーその1(山王林道編)
日光~塩原の林道・未成道ツアーその2(川俣温泉&お昼編)
日光~塩原の林道・未成道ツアーその3(塩那道路1)
日光~塩原の林道・未成道ツアーその4(塩那道路2)

山王林道は、昔、まだダートだった頃にFCで走ったのですが、道の真ん中に流水の溝が深く刻まれ、半泣きで通った記憶があります。
今回は全線舗装されたとの情報により、FDで走行可能かを確認してきました。
全長は21kmで、幅員は1.5車線ところどころ2車線。ブラインドカーブから現れる対向車に注意し、すれ違いし易い箇所を気にとめながらの走行。さらに落石や崩壊箇所もところどころあるので、走破には小1時間かかります。

走行シーンはビデオに収めたのですが、途中で電池が切れてしまい、約半分しか撮れていませんm(^^)m

山王林道(20110918)その1【約13分】




山王林道(20110918)その2【約12分】



山王林道を抜けた後、川俣温泉の共同浴場でひとっ風呂浴び、湯西川の道の駅でお食事。

その後、第2の目的地である塩原へ。
ここのターゲットは、塩那道路。塩原と那須(板室)を結ぶ観光道路として計画され、自衛隊の手を借りて工事用のパイロット道路を完成させたのですが、栃木県の財政難のため、完成を見ずにそのまま放置され、栃木県に莫大な維持管理費を負担させてきました。
その後、環境保護のために廃道として自然に帰すことが決定し、現在、塩原側と板室側との両端部以外は立入禁止になっています。廃道方法が「人を介在させずに、自然治癒力による」ためです。

今回は、その塩原側から、合法的に入れる区間を走行してきました。ここは豆腐屋の息子さんも走行した?ようで、廃道化がもったいないほどの高規格道路でした(高規格部は廃道対象ではありません)。

塩那道路(20110918)登り【約12分】



塩那道路(20110918)下り(その1)【約2分】



塩那道路(20110918)下り(その2)【約10分】





紅葉狩りツーのコースとしては、塩那道路はお勧めですが、山王林道は幅員が狭く、3台くらいまでの縦列が限度と思います。または間隔を開けて走るか。

他にお勧めコース案がありましたら、教えてくださ~い(^^)/
Posted at 2011/09/20 02:24:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2011年09月14日 イイね!

山梨BBQオフ(^^)串

山梨BBQオフ(^^)串先週末はみん友のfire7さんご夫妻、宝蔵院さん、お~ひらマンさん、NGRさん、銀猫さんご一家と、河口湖へBBQオフへ行って参りました。

写真は帰りの足柄SAで宝蔵院さんが下さった「富士山メロンパン」です。
東名のメロンパンは海老名SAが有名ですが、こちらの方がインパクトがありますよねヽ(‘ ∇‘ )ノ


土曜日は甲府、勝沼周辺で遊び、日曜日は富士山麓で氷穴・風穴巡りでした(^^)

笛吹川フルーツパーク近所の果樹園。葡萄葡萄のオンパレードでした(・д・)


中央道の渋滞に嵌った銀猫さんご一家到着後、ほうとう屋さんで昼食。
私は昨年のB-1グランプリ「鳥もつ」定食をいただきました。お味は・・・


その後、山梨県立科学館で遊び、宿泊先の河口湖へ。
夜は飲んで食べて、また飲んでで、楽しい宴会でした(*^^*)

翌朝の富士山。いわゆる「裏富士」ですが、普段見慣れている静岡側からの眺めとは印象が違います。


二日目は「信玄餅」で有名な桔梗屋さんの工場へ。詰め放題を狙ったのですが、到着した9時には既に観光バスが到着していて、臨時駐車場へ案内される有様。
詰め放題の整理券は配布し終わり、仕方なく工場アウトレットでお土産を買いました。










この後、再び河口湖方面に戻り、鳴沢氷穴と富岳風穴を見学。
写真は鳴沢氷穴内の氷筍?です。青く輝いて、美しいです。



お昼を食べた後、山中湖に向かい、お仕事帰りの佐藤塾生徒2さんと合流。
暫し歓談の後、帰路につきました。

幹事のfire7さん、お~ひらマンさん、いつも楽しい企画をありがとうございます。そしてご参加の皆さん、お疲れ様でした(^^)
また遊びましょう!

次は紅葉狩りオフですね。日光辺りで企画しましょうか((((o゚▽゚)o)))♪
Posted at 2011/09/14 23:09:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | サンバーディアス | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
45 678 910
1112 13 14151617
1819 20 212223 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation