• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

またまた購入(^^)

またまた購入(^^)久々にポチッとなぁしました。

SCA-4購入のブログ後に、NGRさんから
「先に壊れてる圧力センサーを交換せよ!」
と某ネットオークションのページを紹介してもらい、
そのままポチッとなぁしました。

SENSOR-BOOST
MAZDA N3F1

今日は遅いから、交換は明日以降。
これで戻るといいんですが。

でも普段からショートシフトだから、
分からないかΣ(|||▽||| )


【29日のお知らせ】

前にお知らせしましたように、10月29日は
日光方面へ“落ち葉”ツーリングします。

集合場所:関越道 高坂SA 6:30です。
ご都合がつく方、お待ちしています(^^)/
Posted at 2011/10/26 23:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

【訃報】マルコ・シモンチェリ選手がお亡くなりになりました。

【訃報】マルコ・シモンチェリ選手がお亡くなりになりました。日曜日に開催されたMotoGP2011マレーシアGPで、サンカルロ・ホンダ・グレッシーニ所属のマルコ・シモンチェリ選手が2周目に転倒し、後続のバイクと接触して逝去されました。24歳の若さでした。

プライベートチームながら、ホンダのファクトリーマシンと同じマシンで参戦していたシモンチェリ選手は、今シーズンの初めから大活躍をしていて、前戦のオーストラリアGPではMotoGPクラス自己最高位である2位表彰台に立ったばかりでした。
謹んでご冥福をお祈り致します。

グレッシーニさんのチームと言えば、加藤大治郎選手が所属していたチームであり、MotoGPクラスとしても大治郎選手以来のレース中の事故死となってしまいました。

先週のインディカーのダン・ウエルドン選手の事故死といい、今シーズン終盤になってから世界最高峰レースで悲しいできごとが続くのは辛いです。

写真は、10月2日に茂木で開催されたMotoGP2011日本GPのウォームアップランで、ヘアピンコーナーを立ち上げるシモンチェリ選手です(前から3番目の#58、後ろの黄色いヘルメットはバレンチーノ・ロッシ選手)。
転倒を恐れないアグレッシブな走りが売りだったのですが(ρ_;)

Posted at 2011/10/25 02:03:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | スポーツ
2011年10月23日 イイね!

やっと購入しました((^┰^))ゞ

やっと購入しました((^┰^))ゞ今日、やっと騎士さんに行って来ました。

購入後、実家で用事があったので、今日は取り付けられませんでした(^^;

暇を見つけて、取り付けます。
これでお~ひらさんのDNAも注入です\(^o^)/
Posted at 2011/10/23 23:55:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

落葉ツーリングはどーでしょうか?

紅葉ツーリングを企画しますなんて言っておきながら、毎週末の行事に忙殺されて(言い訳です)、
そうこうしているうちに紅葉が見頃というニュースが頻繁に流れるようになり、
紅葉というよりは”落葉”シーズンになってしまいましたm(_ _)m

遅まきながら、考えていたルートをご報告しますと・・・

まず、目的地ですが、塩那道路で遊ぶことも考えて、関東地方の紅葉のメッカである”日光・那須”
ただ、紅葉シーズンのいろは坂(第二)は大渋滞が予想されるので、裏から登ることにします。

ということで集合は関越道の高坂SAに7:00。
  ↓91km
08:00 沼田IC
  ↓18km
08:30 吹割の滝(30分観光)
09:00 吹割の滝発
  ↓約50km(金精道路経由)
10:30 湯滝(30分観光)
11:00 湯滝発
  ↓約10km
11:15 第一いろは坂(下り)
  ↓約10km
11:30 日光市内(昼食)
12:30 日光発
  ↓約15km
13:00 日塩もみじライン(有料道路600円)
  ↓約30km(渋滞見込みw)
14:00 塩原
14:10 塩那道路入口、遊ぶ
15:00 塩那道路発
  ↓
この後は成り行き(^^)

塩原で温泉に入るもよし、
那須まで足を伸ばしてボルケーノハイウェイで北温泉に入るもよし、
更に足を伸ばして那須甲子道路を通って西郷村のキョロロン村で温泉に入るもよし。

さすがにこの時期、15:00過ぎから那須に向かうと夕暮れになってしまいそうですが、
どちらに足を伸ばしても温泉三昧です(^~^)。o○

私がこの計画を実行に移せるのは、10月23日、29日、30日です。
行ける方はご連絡くださ~いm(^^)m
行けない方は、ご都合が良い時にこのコースで回ってみてくださいね。

※上記ルートに酷道、険道はありません(笑)
 いろは坂は酷道(国道120号線)なのかなぁ(^*^)? 
Posted at 2011/10/20 00:17:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月16日 イイね!

かぼちゃ王国へお出掛けしました(●▲●)

かぼちゃ王国へお出掛けしました(●▲●)今日は、JCBでもらった無料券の有効期限が迫っていたので、強風と雨の中、某有名遊園地へ行って参りました。

2000円という高額な駐車料金が腹立たしいのでw、当初は電車で行くつもりだったのですが、強風に弱いJR京葉線は危険なのと、「今日は行かないだろう」との甘い見込みで寝坊したため、急遽、FDでお出掛けしました。
案の定、大渋滞に巻き込まれ、40kmの移動に2時間半を費やす羽目に(:_;)

そして到着が午後になってしまったので、駐車場は奥の奥。2000円も払って、入場口まで800mも歩かされてしまいました(ームー)

車で来たので閉園の22時まで遊べると覚悟を決め、まず腹ごしらえ後、宇宙山、亀回転、小舟漕ぎ、大型船、西川鉄道、大雷山、海賊船、飛沫山、幽霊館とほぼ順調にメジャー施設を巡りました。

大雷山はアメリカのゴールドラッシュ後の廃鉱山をテーマにしたアトラクションですが、鉱山といえばナローゲージ(線路間の幅が狭い鉄道)。大雷山のコースターはこの鉄道を走るわけですが、随所に廃線をモチーフにしたデコレーションが施されており、鉄の私としては楽しい限りです(^^)



22時までいたので、晩ご飯も園内で食べましたが、ハ●ス食品がやっているハングリーベアーレストランのカレーは美味しかったです。味は学食のカレーですが(笑)、ルーが濃く、お肉もきちんと入っています(爆)
チキンカレーが680円(レギュラーサイズ)で、園内の他のレストランと比べてお得感があります。


今回は3年振りの来園でしたが、次回も3年後くらいになりそうです。
Posted at 2011/10/16 10:44:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45678
9101112 131415
16171819 202122
2324 25 26272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation