• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

久々にドライブしてきました(^^)

なんやかんやで、暫くみんカラをサボってしまいました(^^;
=FDにも乗っていなかったw

が、先週の土曜日は天気が良いと思っていたので、木曜日からソワソワ。
その夜に行く先を「国道352号線」と決めました。
(何故かを知りたい方は、ググって下さいw)

そして出掛けた土曜日の朝。やっぱり寝坊してしまい、東北道を北上する羽目に・・・
これが躓きの始まりでした。

そのまま調子をこいて、日光有料道路を走りきり、いろは坂(第2いろは)を登り、金精峠を越えて、国道401号線へ右折。
曲がってすぐのコンビニで休憩し、地図を確認すると・・・
やってもうた!

当初の予定では、日光有料道路を今市で降りて、国道121号線から400号線に入り、352号線へ入る予定だったのですが、何を勘違いしたのか勢い付いていろはを登ってしまったために、大きく逸れた所へ。
しょうがないので、401号線を北上して352号線へと思ったのですが、
「酷道」ファンとしては、忘れてならないことを失念していたのです。

「401号線は分断国道」という事実を。

なぜ分断されているのか。答えは上の地図でご確認下さい。
そこには越えられない一線が存在しているのです。
「尾瀬」という、あまりにも大きな存在が。

気を取り直し、120号線を南下して沼田へ出て、関越道で新潟県の魚沼市側から352号線を目指すことにしました。
最悪でも奥只見シルバーラインを走ろう、と。

シルバーラインを目指して走る352号線には、予想通りの標示が幾つも出て居たのですが、
まずはシルバーラインを走って、奥只見ダムを目指しました。

奥只見シルバーライン(往路)
(動画27分)


奥只見ダムを見学し、復路は珍しいトンネル内交差点を経て、最終目標の国道352号線へ。
(動画10分)


そして予想通りの結末(:_;)
(動画21分)


新潟からの帰路は、関越道から見えた三国峠を走る国道17号線を選択。
予想以上に楽しい道でした。
17号線の状況は次回のブログでご報告しますw
Posted at 2012/05/30 01:13:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2012年05月07日 イイね!

GW後半は「つちのこ探索」&「酷道探索」(^^)

GW後半開始の5月3日は、2年振りの登場となる「つちのこ探索」のため、岐阜県の東白川村に行ったのですが・・・、
午前2時半に出発する予定だったのに、寝坊して4時半出発になってしまい、
お陰で中央道の渋滞に巻き込まれ、探索会場に到着したのが11時半。
つちのこ探索隊の皆さんがメイン会場に帰還してくる時でした(:_;)

つまり、今年つちのこ探索出来ませんでした!
フォトギャラ1



それでも会場でジャンボフランク食べたり、お土産を買ったりで、
1時間半ほど過ごして、次の目的地である酷道(国道)418号線を目指して移動。

そして日本三大酷道に数えられる酷道418号線に挑みました(`・ω・´)シャキッ!
とは言っても、走行したのは安全に走れる区間のみです(^^;
(フォトギャラ2)

走行状況は動画でお楽しみ下さい↓



そして終着点に待っていたのは、お約束の閉鎖ゲートw



これは今まで酷道418号線“廃道”区間に関するサイトで見てきた中で
最も厳重なゲートと思います。
最早、この区間には関係者以外は歩行でも立ち入れないのでしょう(ー人ー)合掌

酷道探索終了後、旧中山道の馬籠宿へ行きました。
この道、車が走るんですよw(゚o゚)w オオー!
そのまま国道になっていたら、まさに酷道の代表だったでしょうねw

Posted at 2012/05/07 01:47:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2012年05月05日 イイね!

GW前半は、那須オフ!

GW前半の5月1日は、みん友のmeicanさんとねおちさんと一緒に、那須へ行って来ました。

GWの那須は、快晴なら雪を頂いた茶臼岳を中心とした那須連山が、青と白のコントラストも鮮やかに見えるのですが、当日は生憎の雨(ToT)
多分、最近?雨男になった私の所為ですm(_ _)m

雨は降ったり止んだりだったのですが、西郷村側から那須甲子道路で登り始めると濃霧に・・・
そして那須の山頂パーキングでは、↓こんな具合w



早々に山頂Pから退散して、麓の南ヶ丘牧場へ移動。
そこでペロシキ(=ピロシキw)を食べて、動物を見て、お土産を買って。



そしてまた、ボルケーノハイウェイを登り、大丸温泉川の湯へ。
ここは温泉が流れる天然の川を堰き止めた温泉で、入湯料が1000円(大人)とちと高めですが、
野趣溢れる温泉です。ちなみに、4つある露天風呂のうち、一番上流の湯船は女性専用で、
下流の3つは「混浴」です(^^)v
(日帰り湯は11:30~14:30と営業時間が短く、また営業日にもご注意下さい)



次回はぜひ泊まりで行きたくなる、とても雰囲気の良い温泉でした。

朝が早かったmeicanさんとねおちさんを国民休暇村に残し、2日が仕事だった私は一足先に帰宅の道に就かせてもらいました。

meicanさん、ねおちさん。次回は晴れた日に遊びに行きましょうw
Posted at 2012/05/05 21:12:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation