• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DRAGON Z31のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

CA18用インタークーラー&導風板取り付け

CA18用インタークーラー&導風板取り付け中古の見た目ジャンクのようですがインタークーラーが届きました


CA18用の純正品です



現状付いているHKSのインタークーラーのパイピングをフェンダー内までは使用し、前置きからフェンダー内にインタークーラーを移設しようという計画です



早速左フェンダー内にセットしてみますがはまりません



ムリにはめてもこのように思いっきり斜めになってしまいます

どうやら面倒だったので寸法もはからずに買ってしまったのが間違いだったようです



仕方ないので計画変更


まあ今までがラジエター全面を塞いでたインタークーラーだったので、小型になった分水温対策にもなるだろうと自分を納得させて


ただし熱の影響を考え出来るだけラジエターの遠くにセットする事
立ててセットする事
風の入りを邪魔しないように出来るだけ隅っこにセットする事
を意識して取り付けました


また開口部から入った風を逃がさないように、FRPでこのような導風板を製作



導風板とインタークーラーを取り付けた状態



裏側のパイピングはこのようになってます

トラックのラジエターホースや訳の分からないジャンクのパイプを使用し、HKSのパイピングと合体



インタークーラーのステーは鉄のアングルとステンレス板を使って製作

これまたいつものように軽量化?
穴開け仕様



このようにラジエター前を出来るだけ塞がぬように隅っこにセット

さまになってきました

フロントバンパーを取り付け



ガンダムチック?

ザクのようになってしまいましたが完成!


これで週末の31ツーリングはバッチリだと思ってたのに・・・


雨で中止・・・orz
2011年09月08日 イイね!

Z31の熱対策

Z31の熱対策Z31はラジエターが傾いてセットされているから冷却効率が悪い

自分は写真のように前置きインタークーラーにしているのでなおさら


見ただけでもとても冷えそうには見えません


ラジエターを立ててやれば冷却効率アップは間違いなく、実際他車種のラジエター流用でそうしている人もいますが、金がかかるのでノーマルラジエターを可能な限り立ててみることにしました

インタークーラーはそのままでラジエターとコンデンサーを立ててみたのが次の写真


矢印部分のすきまに注目

ノーマルでもこれだけ立てることが出来ました

ステーを作る程度で、金もかからないのでおススメです(詳しくは整備手帳)

負荷をかけて走ってみましたが水温は問題なし

長距離はまだ試していないので何とも言えませんが、実際走ってみると誰でも効果は分かると思います



次はインタークーラーを対策してみようかと思っています

写真のようにそれなりに大きなインタークーラーを付けているのですが、これがまたかなり傾いているので効率的ではありません
逆にデメリットの方が多いのかなとも感じます

まっすぐに立ててやり、上手く風を当ててやればもっと小型で足りるのではないかなと考え
フェンダー内に今より小型のインタークーラーを流用してセットしようかと考え中

後ろにラジエター等が無いので、風を上手く入れることが出来れば、抜けは今よりいいはずなので効率が良さそうかなと・・・


今の車のように手を入れる必要もなく、改造と言っても社外品に交換するだけのような車より
欠点があるからこそ手を入れる必要があるZ31は面白い!


Z31・・・最高です

プロフィール

「Sea breeze http://cvw.jp/b/658851/40662917/
何シテル?   11/11 19:51
DRAGON Z31です。 整備手帳メインで書き込んでいます 他とは違うオリジナリティを大切にしています。 仕上がりは二の次なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やっちゃった、日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 22:19:28
オイルフィルター分解比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 20:35:28
懐かし車シリーズ第15弾~スーパーシルエット(シルエットフォーミュラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 00:00:05

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
金はかけてないけど手間はかけてるZ31   元々は部品取り車として売られていた、ZR-1 ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
不動でカウル無し状態だったのを直しました フロント・アンダーカウルは初期のVFR 用、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故か手に入れたS130Z 自分なりにばらしてレストアしたつもり
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
鉄くずみたいな・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation