• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめしば:)にんじゃりろくまるの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2025年6月10日

ハンドルカクカク(再)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2ヶ月くらい前からcx-60の持病のハンドルカクカクが再発しています。
そろそろ根本的に対策してほしいのでディーラーにお電話。
残念ながらまだ根治な対策はないとの事。
点検の時にとりあえず以前と同じ対策をお願いしておきました。
2
パワー大きさ装備の良さに加えて楽しくお出かけしたくなるいい車です。
ハンドリングを殺すカクカクなので早くマツダは根治対策をお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパーガーニッシュ補修 その2のその後

難易度:

ハンドカクカク再発と乗り心地改善対策

難易度: ★★★

カシャカシャ異音解決!

難易度:

ビビリ音

難易度:

ウォッシャー液交換

難易度:

サンシェードの格納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月10日 8:08
ステアリングGBは,
K616-32-110 1型
K616-32-110A 1.5型
<リコール>ラッシュアジャスタースプリング交換
K616-32-110B <-- ラッシュアジャスタースプリング改良品
K616-32-110Cまで進んでいるようです
BとCの間に何があったか分かりませんが,グリス偏り修正してまた発生するようなら,交換を要求しても良いかも
最近交換してもらった人は110Cに替えてもらってるようです
コメントへの返答
2025年6月11日 21:48
ありがとうございます。
営業さんに伝えてみようと思います!
2025年6月10日 12:02
我が家のは、4月頭に出たばかり対策ギヤボックスに交換しました。 現状はかなり良くなりました。
コメントへの返答
2025年6月11日 21:50
ありがとうございます!
伝え方が悪かったのでしょうか。
もう一度伝えてみようと思います。
2025年6月11日 4:44
こんにちは。私も2回再発しまして、末尾Cの新品番に変えてもらいました。今回はギアボックス内部のグリス容量を増やして、グリス偏りを防止している模様です。気持ちステアリングが軽くなり、いい感じなのでDに聞いてみてください😊
コメントへの返答
2025年6月11日 21:50
ありがとうございます。
軽くなるんですね。重さはそのままでいいのですがカクカクはちょっと困るので…営業さんに聞いてみようと思います。

プロフィール

「@カミール・ビンタ
まじでgquuuuuux脳を灼かれました」
何シテル?   06/25 17:54
time wait's for no one.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ サブトランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 21:13:12
ガトリングディスチャージャー マフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 19:48:45

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
mazda cx-60 xd l-pkg rwd プラチナクォーツメタリック suvとは ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018.2.11 契約 2018.5.4 納車 チタニウムフラッシュマイカ XD ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
どうしてもまたマニュアルの車に乗りたくてロードスターに乗り換えました。 17年式の幌の ...
マツダ アテンザスポーツワゴン アテンザさん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2012.12.27納車 52000キロからの始まり。 これまたいたってノーマルに乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation