2011年11月07日
今年の5月以来、久しぶりに鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。
今まで何の気なしに走ってたんですが、
今回は珍しく目的を持って行って来ました。
(と言っても大した事では全然ありませんw)
①純正足回りから車高調に変えたのでコレに慣れる
②車高調に変えたらタイヤとフロントショックとのクリアランスが3ミリ位しか
無くなってしまったので、サーキット走行時に干渉しないか確認する
③出来たらベストを更新する(41秒切りたいw)
といった感じです。
ホント大した事ないですねw
で、いざ走り出してみたんですが、足回りの感じが全然違うので、違和感ありまくりw
いつもの箇所で減速すると、タイヤが鳴く事も鳴くスーッと曲がってしまう。
で、旋回のスピード上げようとすると、突っ込みすぎたり、曲げれなかったりで
全然上手くいきませんでした・・・orz
結局、純正足回りの時のベストを0.01秒だけ更新するというヘタレっぷりでした。
41秒切りなんて遠い遠い・・・orz
今日の収穫は、タイヤとショックが干渉しなかった位ですか・・・。
記憶から消しておこうかなw
Posted at 2011/11/07 19:11:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2011年08月13日
ま、時間がありましたら、さら~っと見てやってください。
先日、格安車高調なる物を付けてもらったんですが、思うような車高に
ならなかったので、自宅で調整してたんですが、自宅の駐車場が微妙に
前下がりなのと、左右の高さが微妙にあるのか車高調のせいなのか
わかりませんが、測るたびに数値が思った値にならない状態でした。
(大雑把には調整したんですけどねw)
いつもの私が顔を出してきて(平たく言うと面倒くさくなってきたw)、
どっちみちアライメントも調整するんだからと、近くのタ○ヤ館へ・・・。
車高調整+アライメントも調整してもらって帰ろうと走り出したら、
ハンドルのセンターが全然ずれてる!
アライメントの調整した後の方が、真っ直ぐ走りません状態w
すぐに戻って、センターの調整してもらいました。
今度は家に帰ったあと、車の見ると若干の違和感が・・・。
どうも車高が変わったように見えない・・・・orz
もともと調整前がリア下がりになってたので、若干前下がりになるように数値を
言ったんですが、どうもフロントとリアの数値を逆に調整しているような気が・・・。
測ってみると案の定・・・
結局日を改めて再調整してもらいました。
対応は丁寧なんですが、今度はリアのアジャスターのロックシートがキズだらけになってました。
あんまり言うとクレーマーみたいなので、自分で色でも塗ります。
あ、そうそう、いい事もありました。
当初付けられないと言われた減衰調整ケーブル付きました。
ただ、お店ではなく自分でやりましたがw
Posted at 2011/08/13 23:09:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日
昨日(6日)ですが、鈴鹿ツインに今年初走行に行ってきました。
気が付けば、約4ヶ月ぶりでしたw。
前回からの変更点はロアアームバーを付けた事と、ディーラーの修理から
帰ってきたままなので、純正オイル+ディーラーMTオイルって事位です。
ロアアームバーは若干変わった気がする(特にリア側)んですが、オイル
に関しては鈍感なもんで、ほとんどわかりませんでしたw
ま、同じ粘度(EG 5W-30・MT 75W-90)ですしね。
ちなみにタイムはベストの0.01秒落ちでしたw
Posted at 2011/05/07 23:45:18 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2011年03月27日
先日、車をディーラーに修理に出して帰ってきたんですが、
修理ついでにエンジンオイルとミッションオイルを交換
しました。
銘柄はEGは純正のゴールデンSM(5W-30)とMTオイル(75W-90)。
ただ、アクセラの純正MTオイルは75W-80みたいなので、社外品
なんでしょうが、どこのだかわかりませんw。
で、今日は日曜出勤だったので、車通勤した際の感想なんですが、
やけに調子がいいんです!
エンジンもスムーズに動く感じがするし、ミッションも入りやすいし
なんかしっくりきます。
ココ最近、100%化学合成油のEG&MTオイルで同粘度だったんですが、
「何で?」って位調子が良く感じられます。街乗りだからなのかな?
それとも鈍感な僕でもプラシーボ効果なる物があるのかな?
オイル交換・修理しましたよみたいなw
ディーラーだとオイルチケットもあって安いから、こまめに変えれるし
当分これで行ってみようと思う今日この頃です。
サーキットもコレで行ってみようかな
ちょっと怖いけど、基本これで設計・耐久テストしてるわけだし
Posted at 2011/03/27 17:33:49 | |
トラックバック(0) |
アクセラ関係 | 日記
2011年03月20日
下回りからのオイル漏れでディーラーに預けて2週間。
やっとこさ復活しましたw
オイル漏れはデフの左サイドのオイルシールが原因らしい(詳しくないので良くわかりませんが・・・)
のですが、そのほかにもプーリーやらヨーレートセンサーやらも交換
してもらいました。
本当はオイル漏れで1週間預かりだったんですが、テスト走行で帰ってきた時に
リアバンパー擦った(笑)らしく、修理でもう1週間追加になった結果、ついでに
気になる所もいろいろ調べてもらったようで、結果的に良かったのかな?
でもバンパーは交換ではなく修理でしたが
で、久しぶりに純正EGオイル(ゴールデンSM 5W-30)と
MTオイル(純正なのかな?75W-90)に交換したんですが、
何か以前の化学合成油の組み合わせよりもしっくりくるような・・・w。
街乗りだからなのかな?
すぐに交換するのももったいないし、これで1回位サーキット行ってみようかな?
いつも2~3周走るごとにクーリングするし、速くもないので全然行けそうな気が・・・。
あちこちチェックさせていただいてるんですが、意外とロータリー(特に8)の方は
純正オイルで走られている方多いみたいですね。エンジンも加給器も違うので
単純に比較はできないでしょうが、ちょっと気になりますw
Posted at 2011/03/20 17:50:09 | |
トラックバック(0) |
アクセラ関係 | 日記