• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN@BKのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

本日の作業

本日の作業純正シートのリクライニングが少しガタつく症状が出ていたので
初のフルバケットシートに交換しました。
(ディーラーでは問題ないとの事だったんですが、物欲に負けましたw)
いろいろ試座して、金額と座り心地的にスパルコに・・・w


シートレールの納期が聞いてたより遅れて予定がくるったり、
シートが来たら小さな穴が開いてたりといろいろありましたが、
本日何とか作業できました。



ただ、シートレールのボルトがやけに多いな?と思ったら、
ナットが一つも入ってなくって、手持ちのナットで何とか代用
しましたが・・・w
(シート全部外してから気づいたんで、身動きとれず困りましたw)


いままで社外シート(某有名メーカー)のリクライニング式シート
を使ってたことはあるんですが、リクライニングが自然に寝てくる症状が
3回買って3回ともあったので、今回は思い切ってフルバケにしました。


いや~窮屈ですね!
まず、この状態で運転に慣れないといけませんw


あと、このシートですが、全然下がりません。
純正の一番下と同程度か純正はクッションが柔らくて沈むので、ヘタすると
純正より高いような気がします。
(他のメーカーもそうなんでしょうかね?)


とりあえず3月2日はこれで準備完了ですw



Posted at 2013/02/17 23:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2013年01月05日 イイね!

やっと治ったかな?

やっと治ったかな?いつからか忘れたんですが、以前からブレーキ踏んだときにちょっと違和感がありました。


踏み始めはいいんですが、奥まで踏んでいくとうまく言えませんが、「カチ!」って感じで引っかかり感が出てたんです。いつも症状が出るわけではないんですが、車が暖まりだすと出てくる感じでした。



ただ、これといってブレーキの効きが悪くなるわけでもなく、サーキットでも問題なく使えてたのでそのままにしてたんですが、正月休みも結構あるので、思い切って調査してみました。
(ご近所の目を一応気にしながら・・・w)


とりあえずフロントのブレーキも結構鳴いてうるさかったので、ブレーキ廻りのグリスアップ
などなど・・・・。結果、ブレーキ鳴きは当然無くなりましたが、ペダルの違和感は変わらず。


次にペダル周りのグリスアップも、結果は変わらず・・・。この頃から、おそらくブレーキの
マスターシリンダーストッパーが干渉してるんじゃないかと思い始めましたが、取り外しには
サスをいったん下げて、アッパー部のボルト位置を下げないとダメなので、面倒くさいので
一番最後にまわしてましたw


で、面倒くさかったんですが、ストッパー外しました。
思ったとおり、症状が改善しました!


なんか、せっかくの長期休みなのに結構な時間車のメンテばっかりやってて
休んだ気がしないですw






Posted at 2013/01/05 03:18:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2012年12月10日 イイね!

マツダ・ファンフェスタ行ってきました。

12月9日、マツダ・ファンフェスタに行ってきました。
と、言うより僕の場合は、サーキットトライアル(MFCT)に
参加してきました。


去年までは一日かけてMFCTだったんですが、今回はファンフェスタという事で、
耐久レースやイベントがいろいろ組み込まれてて、実質午前中で終了と言う
強行スケジュールでしたw


ちょうど寒波到来・雪でウェット路面という決して走りやすいという状況では
ありませんでしたが、とりあえず車も無事でしたし、初めての方、久しぶりの方
といろいろなお話もできたし、お友達のドヤ顔wも見れましたので、よかったです。
ただ僕自身は同クラス初走行の方にも負けると言う惨敗振りでしたがね・・・orz


台湾製某タイヤを使っているんですが、ウェットだとやっぱり縦溝は必要な気が・・・。
走っててグリップ感が全然感じられないw
ま、へたくその言い訳ですがねw


おそらく今年のサーキット走行はこれで最後だと思いますが、
みなさん、また来年もよろしくお願いします。





Posted at 2012/12/10 15:51:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月24日 イイね!

どういう感覚なんだろうか?

ストレス発散にただの独り言を書いてるだけですので、興味ない方はスルーしてくださいね。


今日の話なんですが、嫁の実家からの帰りにやたらと詰めてくるFITに出くわしました。
追い越し禁止の1車線で、前に車があり結構普通に流れているのにです。


コーナーでは離れるのに、真っ直ぐな道になるとすぐに張り付いてきます。
ちょっとカチンときたので、2車線の道に出た時、どんな奴かいなと見てみると、
女性(若い?)でした。全然気にしていないという感じでした。
(もしかしたら、こっちがイラっとしているのに気づいて、無視してただけかもしれませんが・・・)


ここからは僕の本当に個人的な考えですが、
自分の評価というか、他人からどういう人だと思われているのかというのは、
自分自身では無く、他人からの評価で決まるものだと思っています。


今回の件だとすると、「自分は煽っていない」と思っていても、他人(僕)から「煽っている」
と思われれば、それは煽っているという行為になると僕は考えています。要するに自分の
行動なんて、他人の捕らえ方ひとつで、どうとでも解釈されてしまうということです。
(なので、僕は車で出かける場合、急いでいても基本煽っていると思われるような車間
では走りません。前車を追い越したいなら、抜ける場所で迷惑かけずに追い越します)


僕は決して聖人君子などでは間違ってもありませんので、人に対して偉そうにものを言える
立場ではありませんが、男女問わず、おしゃれやカッコウを気にする暇があったら、
「他人から見れば、この行動はどう見えるんだろう」「自分がこういう事されたら、どう思うだろう」
という感覚を先に持ち合わせたほうがいいのではないか?と思う今日この頃ですw










Posted at 2012/11/24 18:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2012年11月03日 イイね!

とりあえず、申し込みました。

先月は嫁車の車検、今月はアクセラの車検と
何も買ってないのに散財しているJUNです。


とりあえず、12月9日のMFCT申し込みました。
今までと同じく、CLOSEDですw
みなさん、よろしくお願いします。


さて、今月アクセラの車検なわけですが、ひとつ気がかりがありまして、
フロントのロアアームバーですが、どうも最低地上高より低い気がします。
っていうか、どうも低いですw


家族が乗るので、そんなに車高も下げてないんですが、タイヤサイズを
待ち乗り兼用で235/45 R17にしたのがダメだったのかな?
町乗り用のホイール売っちゃったしな~。


ローダウンサスでロアアームバーつけている方多いと思うんですが、
みなさんどうなさってるんでしょう?


ま、僕の場合は1センチちょっとなんで、車高上げたらいいんですが、
めんどくさいと思う今日この頃ですw


久々に何か書こうと思ったんですが、あんまり書くことも無いんで、
しょうもない話で申し訳ありません・・・・。


Posted at 2012/11/03 18:44:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「インフォメーター壊れた😭
代替品高過ぎなので中古品探してヤ◯オクとにらめっこ😫」
何シテル?   05/03 22:12
基本、家族用車です。 前車アクセラを乗り潰すつもりでしたが、縁あってデミオに乗り換えました。 宜しくお願い致します(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

右リアパネル外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:04:05
右リアパネル外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:03:52
DIYでクーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 05:50:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダスピードアクセラから乗り換えました。次はコンパクトカーにしようと思っていたところに ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
希少ではなく、ただ誰も知らないだけの マツダスピードアクセラに乗っています。 よろしく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation