• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobukuroの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2012年5月19日

クルーズコントローラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
よくサイトで紹介されているプリウスαのSグレードへのクルーズコントローラー取付けにチャレンジしてみました。

某価格比較系サイトの口コミで「クルーズコントローラー取付の自己責任」を読んでお勉強。
2
次にヤフオクで調査。純正部品4,000円程度で売っていることを確認。
3
たまたま1ヶ月点検の予約でDの担当から電話が入り、取付について確認。
・車検に取付は関係ないこと
・Dでの取付は無理なこと
・万が一の事故の場合、原因がそれであれば保証できないこと
など、想定内の返事をもらう。
4
心してヤフオクで購入。送料と振込手数料入れて4,658円也。
5
Googleで「プリウスα クルーズコントロール 取付」で検索したページを片っ端から見て、写真付きで詳しく紹介されているページを確認。(実際の作業ではノートパソコンを車内に持ち込んで場所を確認しながら設置しました。)
6
補助バッテリーのマイナスの配線をはずす。(ここが一番緊張しました^^;)
ハンドルのエアバックをはずしてコントローラーを取付ける。(特に難しくはないのですが、他の配線に気を付けながらゆっくりゆっくり^^;)
7
元に戻す。(カチッと音がするまでエアバッグを押し込みます。簡単!)
それからバッテリーを元に戻す(ちょっと火花が出ますが、恐るるに足らずです^^;)
8
スタートスイッチを入れる。
ここでシステムチェックに入るって書いてあったので10分ほど待ったのですが、いつシステムチェックが終わったのかはわかりませんでした。
クルコンのスイッチを押すと、モニターにメーターマークが表示されたので、作業を終えました。

ここまで作業自体は10分程度。あっという間に完了します。システムチェックの待ち時間を入れても20分程度です。


翌日早速高速道路で使用してみました。
快適ですね。
先日の連休での帰省で往復1400kmも走ったのに、間に合わなかったことが心残りです。
次からは快適クルーズを楽しむことにします!

あっ、ちなみに取付は自己責任の範囲内でお願いします。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3Dクロームメッキ グリルカバーを修理から戻ってきたので再取付してみた。

難易度:

コルネット清掃整備

難易度:

楽器をバラして清掃修理

難易度:

ユピテルLS1100L取り付けと、セルスター直結配線DCコードの改造

難易度:

プラズマクラスターからエアーサクセスへ

難易度:

静音計画

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10連休で熊本帰省往復1600km http://cvw.jp/b/659391/42837152/
何シテル?   05/09 18:27
nobukuroです。自分の車の記録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV 7年越しのXV (スバル XV)
7年乗ったプリウスαからの乗り換えです。2018年12月初旬に注文してスバルさんでいろい ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ライラックシルバーメタリック。2009年10月31日納車!
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスα S ブラックMOPナビ車導入しました。 2012年4月21日、注文から3週間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation