• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月06日

あれから6年

6年前の今夜でした・・・


みなさま お疲れ様です。
唐突な書き出しですが、6年前の今夜 私の人生が変わりました!
忘れようとしても忘れられないあの悪夢の一夜・・・
その後支援部隊による援助があり今こうしてあの日を振り返ることができます。

あの悪夢の一夜・・・
『西日本豪雨災害』の日です!
川のようになった道を走り甥坊を迎えに行き、実家へ送り届けたら速攻で帰宅(途中に水没しそうな箇所があった(汗))
すでに自宅アパート駐車場入口は水没!
止むなく路駐してたわけで・・・
ごく近所の市民センター駐車場が空いたのでそこへMAXくん(当時の愛機)を避難させ徒歩で帰宅。
半徹夜で警戒してて、消防団がポンプで排水してたから安心して休もう とタバコ吸いに玄関を出た私の目に飛び込んできたのは・・・

駐車場はすでに水没!
玄関前ポーチ部分の際まで押し寄せてる泥水でした!
タバコどころではなく、相方と義息を叩き起こし最低限の荷物(身の回り品)をカバンに詰め込み(その間に相方はお隣さんを起こしに行ってた)市民センターの避難所へ避難した時には玄関前ポーチにも水が押し寄せ膝下くらいまで浸かりながら避難しました。
夜が明けて目に入った光景は忘れる事が出来ません!
あたり一面 濁った泥水でその中に自宅が・・・

背筋が凍りつくのを感じながら隣の月極ガレージを見ると数台の車が泥水の中に・・・エンジンブローで不動だった愛機ギャランAMGもその中にいました(涙)

あの時の不安感と絶望感は今思い返しても背筋が凍ります。

全ての幹線道路が寸断され、文字通り陸の孤島と化した我が呉市
物資も入らなきゃ用水路が埋まり水道が断水に、復旧の目処立たず!
絶望の中 全国各地からの災害派遣部隊みなさまの勇姿がどれだけ心強く感じたか。
そして災害後はあの大雨が嘘のようなカンカン照りで水没した所は泥水が乾き土埃が凄く、断水が続く中での乾いた泥(カッチカチに固まるのでレンガ状態な泥)との格闘で身体も限界!
背に腹は代えられないので、厚かましいと思いつつ海上自衛隊入浴支援を頼りました。
普段では見ることすら難しい艦船のお風呂を使わせていただくというものです。
無駄にはできない貴重なお水、最低限の使用で土埃にまみれた頭と身体を洗い 広くはない湯船へ・・・
湯船で身体を伸ばすのが、こんなにも癒やされるものだと初めて感じました!
水道復旧まで、海上自衛隊入浴支援部隊みなさまにはお世話になりました。
いまでも感謝の気持ちは絶えません、
復旧したので支援最終日(私にとっての最終日 支援はまだ続いてた)に感謝の気持ちで隊員さんに握手をしていただき、あの手の温もりはいまだに鮮明に残っています、

それまでは基地(桟橋)前を通る時に見るだけだった艦船が凄く身近に感じられました。
艦船のみならず、自衛隊トラック(給水トレーラー)はまるで天使に見えたことも(笑)

今年は元日に発生した能登半島地震ではいまだに災害派遣部隊が活躍中とか


今夜は心静かに犠牲になられた御霊を偲びつつ、今の無事に感謝します。

みなさま 災害は他人事ではありません!
いつ自分の身に降りかからないとも限りません!
不運にもその時が来ても良いように最低限の備えと心構え、早めの避難をお願いします。
自らの命とご家族の命のために・・・


最後に運悪く犠牲になられた御霊に哀悼の意を表します。
合掌
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2024/07/06 23:33:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

石川県能登半島における大雨に係る災 ...
どんみみさん

令和6年能登半島地震に係る災害派遣 ...
どんみみさん

石川県輪島市等における大雨に係る災 ...
どんみみさん

我が家の災害対策
green_openmindさん

色々ありまして……
yoshi 06さん

塩分?鉄分?補給
電脳侍さん

この記事へのコメント

2024年7月7日 11:52
ご無沙汰です。
私もそうですが、体験したことがない危険に遭うと、「私は大丈夫」と考えがちになるそうです。
改めて災害への備えと、考え方を改めることの大事さを感じました。
コメントへの返答
2024年7月7日 13:47
ありがとうございます。

私も『まさか』という思いがあり、事実として受け入れるのに時間がかかりました。
幸い泥水だけでした(幸運にも淡水 島だから台風だと海水の事が多い)からなんとかなりましたが、あれが土石流だったなら私は生きて無かったかも・・・(滝汗)
2024年7月7日 21:41
こんばんは
毎年この時期は全国各地から大雨災害の報が伝えられますが
この年の広島岡山は恐ろしかった
その後もお会いできていませんが
遠い昔みた呉は今、災害を乗り越えて新たな街として歩を進めているんですよね
これからもお元気で(^^)/
コメントへの返答
2024年7月7日 22:02
ありがとうございます。

今の呉市は日新製鋼(旧日新です(笑)今は日鉄呉)も廃止され、あの大きな製鉄所も解体が進んでて道路からは更地が目立つようになりました(汗)
川尻の神田造船所も廃止になり・・・将来的に不安しかない呉市です(涙)
しかし、その広大な空き地を有効活用すれば雇用促進や生活向上も見込めることから そこだけはわずかな光が見えなくもないですね(笑)

再び相まみえるその日までしぶとく生きてみます(笑)
2024年7月9日 7:15
お疲れ様です。
あれから6年... 毎年のように降ればどんどん強くなる雨足に
記憶がよみがえりますね。 幸いに同県内でも小生の街は土砂崩れはあったものの、小規模でした。 山も多くまた川が多く水路、暗渠も多い街ですので満潮水位と降雨量が多いとすぐに冠水する地域もありますね。 先日1日でしたか結構降っていたので、少々緊張しておりました。 お互い気を付けましょう。
呉の風景も変わりましたね。 小生は業務で昔は、その巨砲を製造した遺構が残っていた工場や、最近では某I社へ行きますので、その様変わりを感じております。
その道路を通り抜けて広の会社へ(元 広海軍工廠跡)へも行きます。 こちらへ行くにも、バイパスが黒瀬から抜けたので、平日日中だと、海沿いを走るより、こちらで山から下りた方が距離は遠いけど時間的に早かったりしますね。

コメントへの返答
2024年7月9日 10:09
ありがとうございます。

まさか と思うタイミングで遭うのが災害ですから油断大敵ですね!

あで?
数年前 市内の某工場駐車場でギャランAMG見かけた(一週間くらいで見なくなった)のは もしかして『てつしさま』だったのでしょうか?(笑)
山陽道から呉市に来るのは、昔は河内ICからR432で竹原〜R185〜呉でしたが、今は高屋JCT〜東広島呉道路〜呉がはるかに早いです。
東広島呉道路は無料ですし(笑)

休日ドライブに呉〜東広島呉道路〜山陽道小谷SA〜河内IC〜R432〜道の駅たけはら〜R185〜呉はいい感じですよ(笑)
2024年7月9日 10:16
早速にありがとうございます。
市内某工場で見かけましたか...
市内は市内の工場でもなかなかの入り組んだ道路のため、
見つかりにくいのですが、ロックオンされたようですね。
多分ですが同県で現存してる個体はこの一台だと思います。
E39Aすらも見なくなりましたのでE3系自体市内には無いと思います。 
またお見かけになったら御声掛けしてください。
コメントへの返答
2024年7月9日 13:23
やっぱり(笑)
次回は何らかのアクションしますね!(笑)
2024年7月9日 14:32
その時は一度お茶でも!!
現在、前回のイベントへ出動した以降満足に乗れていません。
一応、屋根付きなのですが埃被っています。
貴殿が見たという場所に置いてあります。
前回無くなっていたのは時期にも依りますが、エアコン修理か車検だったのでしょうね。
コメントへの返答
2024年7月9日 23:56
ぜひとも・・・て(汗)
てつしさまって同県だったのですね。
てっきり関西方面かと思ってました(滝汗)

2024年7月10日 18:06
お疲れ様です。
本日10日も晩から明け方にかなりの降水量のようですね。
同県お互い気を付けましょう。
10日0時頃が満潮ですね。
コメントへの返答
2024年7月10日 20:48
ありがとうございます。

24時・・・やな時間だね(笑)
6年前は24時頃に氾濫しかけたのですが、消防のポンプで排水し1時過ぎには落ち着いてたんですよね。
深夜2時半頃に山が崩れ川を堰き止めて氾濫、溢れた水が住宅街に・・・だったんですよ。

この時も満潮だったので排水口からの逆流もありポンプが追いつかなかったんです。

ま 今は大型の排水ポンプが据付られて、排水口の逆流防止弁もしっかり機能してます(昔は錆やらフジツボなどで機能してなかった)ので、大丈夫だと思います。

しかし油断大敵 十分に警戒します(汗)
2024年7月10日 21:51
お疲れ様です。
結構降ってきましたね。
市内はすべて警報と自主避難勧告出ました。
何もないことを祈るのみですね...
コメントへの返答
2024年7月11日 8:48
ありがとうございます。

雷と雨はすごかった(BS放送が入らなくなった(苦笑))ですが、停電や氾濫の情報は来てないです。
2024年7月11日 7:40
おはようございます。
強く降ったり、止んだりと市内は繰り返していましたが
そちらの様子は如何でしたでしょうか?
そちらのJRは朝から運転中止のようですね。
こちらは冠水や土砂崩れなどは発生していません。
コメントへの返答
2024年7月11日 8:53
市内山間部でも砂防ダムや河川改良工事が進んでますから功を奏していて今のところ大きな被害はないみたいです。
実家は高台の中腹なんですが、降りた所の家は土嚢を積んでました(汗)
けど氾水した形跡はなかったです。
公共交通機関は大半がストップしてるみたいですが・・・

今日は親父の定期検診で国立病院に行ってきます(笑)
2024年7月11日 9:06
おはようございます。
そちらも、対策が進んでいるおかげで特に何もなく良かったです。
病院は連合艦隊司令長官邸の上の病院ですね。
いつかはあのような落ち着いた邸宅に住んでみたいものです。
それでは、公共交通機関が止まっているせいで、車が多いみたいですからご安全に!
コメントへの返答
2024年7月11日 11:08
ありがとうございます。

旧海軍病院です(笑)
何箇所か排水口に枯葉が詰まり道路に溢れた形跡はありましたが、通行に支障をきたすまではありませんでした。
来る途中 呉桟橋では見慣れているDDH184かがの姿がなく改修後初めての遠距離長期航海に出たと思われます。
う〜ん F35の発着艦 見てみたいなぁ(笑)

プロフィール

「何度か見かけたけど・・・ http://cvw.jp/b/659495/48590583/
何シテル?   08/10 00:23
ケネス翁@元ギャランAMGです。よろしくお願いします。 気軽に『ケネス』と呼んでください。 ギャランとセブンスターとコーヒーが好きな還暦ヲヤジです(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R06.06.02 LEDデイライト再取付と化粧直し(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 01:01:05
オトナのクリスマスプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:09:34
キャラバンボーイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:02:22

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタくん (マツダ デミオ)
MAXくんの車検まで10ヶ月 MT乗りたい病が限界に達し 軽四MTターボを探してるときに ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
訳あって入手した平成3年式の稀少車AMG Type2(5MT)です。 現在のメインカー ...
スズキ スイフト スイフトくん (スズキ スイフト)
突如として兄貴2号機のスイフトくんが乗り換えになり、ウチに来ることになりました。 で、車 ...
その他 その他 その他 その他
日記用の画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation