• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

三ヶ根山の事実・・・其の壱

三ヶ根山の事実・・・其の壱

三ヶ根山スカイラインは、愛知県西尾市東幡豆町から同県蒲郡市金平町に至る5.1kmの一般自動車道事業による有料道路である。あじさいラインの愛称を持つ。
(wikiより抜粋)







ココのブログを見て下さる方々にはご存知の通称「三ヶ根」
早朝や昼間には趣味車が集まりオフ会等が開かれています。











現在は慰霊碑や廃墟が点在し、三河湾の景色を楽しむドライブスポットとなってますが、
(一部ではデス・ロードとか言われているらしい(^^;))
大昔は山頂に回転展望台、児童遊園地を備え、愛知県初のロープウェイが運行し
年間220万人もの観光客が訪れた県内有数のレジャーランドだったそうです。


今まで何度も登ってましたが、全然知りませんでした(^^;)
丁度、GWって事で時間があったので色々調べてみましたよー。
(全く知識が無い状態から調べたので誤記載もあるかもです)


①回転展望台
1963年に建設、建物はおみやげ等の「売店」と景色を見ながら食事が出来る「パノラマレストラン」その横の小高い丘に「展望台」があったそうです。

多分、建設直後60年代の写真、トヨペット・コロナが泣かせます。
てか、舗装もガードレールも無い<笑
オーバースピードで落ちた人も居るのだろうか・・・?


現在の様子と比べてみましたー。
展望台は消滅。道路レイアウトは変わらず。
右側の電柱の位置はほぼ同一ですね。


数年後の様子、手前に映る車は三菱コルト。


その後、建屋が拡張されましたが、
2001年1月に閉鎖。合掌( ´人` )

現在
更地になり紫陽花が植えられてます。
自分が初めて登った時には既に建物も無くなってました(´・ω・`)



1996年の記念カードと通行証



回転展望台から吉良一色方向の景色
青・赤のカラフルな建物は、ホテル兼喫茶の「三ヶ根茶屋」


現在の同アングル
電波塔とかの違いもありますが、原型は留めてます。


②「三ヶ根茶屋」
廃墟です。破壊の限りを尽くされてました。


昔の写真


③観音茶屋(パールセンター)
土産物・喫茶の店
写真の車種(ワゴンR&クラウン)から最近まで営業していた様です。


現在の様子
・・・廃墟です(;´Д`)
中も荒らされ状態・・・・。


④形原温泉側の料金所
1968年(昭和43年)3月1日に開通


現在


⑤児童遊園地「つつじヶ丘苑地」
当時の写真より、かなり本格的な遊具が設置されてた様です。


現在は・・・・・面影なし(;´Д`)
ちなみに、あまりにも資料が少なく最も調査に苦労した所。
場所に関しての資料もありませんでしたが、資料写真の背景から
西浦と渥美半島(遠方の薄いところ)と判断。

上写真の丘を越えた景色
昔の写真と山並・海・街がピタリ一致!


場所的にこんな感じでしょうね。



なんか意外と長くなって来たので次に続きます。
次回はロープウェイ編です。

おしまい

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/05/02 23:27:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは・・・
シュールさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2015年5月3日 0:42
こんばんは。

展望台レストラン、三ケ根茶屋、、
懐かしくてコメントせずにいられなくなりました(^_^;)

私が免許をとりたての頃は友人たちと車を乗り回す毎日でして三ケ根は本当によく行きました。

あとは夜中の伊勢神トンネルも定番でした(^_^;)

懐かしい思い出です‥。。
コメントへの返答
2015年5月4日 10:25
やっぱり展望台の思い出がある方は沢山見えますね(^^)

山頂でモーニング出来る所があれば良いと思うんですけどね。


機会がありましたら日曜の早朝いらして下さい(^^)
連絡頂ければ行きますのでー。
2015年5月3日 5:58
よく調べましたね~♪
とても面白く読まさせていただきました(^^)
回転展望台のレストランは営業してる時に行ったことありますよ。

オーバースピードで落ちた人>私の先輩がマッハ3で落ちました。今も元気ですが(^^ゞ

ロープウェイ編も楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年5月4日 10:29
調査の為に蒲郡博物館の方へも出かけました(^^;)
遠出しても渋滞ですし、有意義な時間の使い方でした<笑

明日、ロープウェイの元券売所だった喫茶店に行って見ようかと思います。
2015年5月3日 8:37
源平咲き分けの椿や三ヶ根観音など、三ヶ根山のにまつわる民話もありますね。

アニメ日本昔話にもなったようで。

http://nipponmukasihanasi.seesaa.net/article/386261321.html
コメントへの返答
2015年5月4日 10:35
おおー!
三ヶ根観音の話は見たことがありましたが、そのサイトは知りませんでした。
ありがとうございます。

YOUTUBEにも昔のCMなんかがUPされてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=zQmeCbybWRU

時代を感じます(^^;)
2015年5月3日 11:26
私にとって"三ヶ根山"は、唯々 英霊がA級戦犯呼ばわりされ眠るところ。

昭和天皇が早朝に、直立不動でホテルから拝まれたところ!です。
コメントへの返答
2015年5月4日 10:39
毎年8月になると各地から戦争体験のある方々が御参りに来られてます。

本当はもっと日本史に残る必要のある場所だと思うのですが、残念ながら歴史風化が進んでます。
2015年5月3日 12:49
過ぎた時間とは

寂しく、ある意味残酷ですねぇ〜。

廃墟は、何かを語っているようです。~_~;
コメントへの返答
2015年5月4日 10:41
廃墟の建物中にはまた昭和家電や伝票・家具なのが残っていました。
(あらかた破壊されてましたが・・・・)

取り壊すにも費用が掛かると思うので、ずーっとそのまま放置されているようです。
2015年5月3日 15:48
(土)は、お疲れ様でした!大変内容が、
濃いので勉強になりました。
ロープウェイ編も、期待してます♪
コメントへの返答
2015年5月4日 10:43
お疲れ様でした(^^)

自分もかなり勉強になりました。
歴史の教科書にも記載されても良い位の歴史ある場所なんです。
2015年5月3日 21:22
三ヶ根山の歴史を興味深く拝見しました。
スゴイです。

過去と現在の比較も面白かったです。

次回も是非拝見させて下さい。
コメントへの返答
2015年5月4日 10:44
昔の写真を見つけた時の驚きや嬉しさがクセになっちゃいました<笑

年取った証拠でしょうかね(^^;)
2015年5月3日 21:27
良い勉強になりました。

昔は凄かったんですね。
コメントへの返答
2015年5月4日 10:47
最盛期は鈴鹿サーキットより来場者数が多くて、行列が絶えなかった様です。
2015年5月4日 11:26
おおっ、 回転展望台レストラン、三ケ根茶屋、、
懐かし~い思い出の地です。
(まさか 取り壊されていたとは・・)

いつもN A B Eさんの記事を拝見しているので、
このGWは と思い立ち、古いアルファで 三ケ根を
目指して走って行きました。   が・・・、  
すでに安城から渋滞がぁ~・・  暑くて 断念・・!
いつか リベンジしたいです。
コメントへの返答
2015年5月4日 12:31
回転展望台、1度は行きたかったです
(T T)

明日明後日の早朝は自分を含め登っていると思いますよー。
快適155で行く予定ですのでー。

基本、早朝7時前から集って9時過ぎには撤収しますので来られる時は早朝な程良いですよ~。
2015年5月4日 12:23
友情出演させていただいてありがとうございます(笑)

必ずまた行きますので‼︎
コメントへの返答
2015年5月4日 12:34
パッと見、黒天号に見えますが、流石オーナー様ですねっ!(^^)
出演させて頂きました。

来られる時は連絡下さーい\(^o^)/
2015年5月4日 21:23
名古屋に住んでた頃はまだありましたね〜回転展望台♫。

そっか〜、今無いのか〜。

東条英機の墓は湾スカの方でしたっけ。

三ヶ根は通行量がやたら高かった記憶が…
(;´∀`)。
コメントへの返答
2015年5月5日 19:32
三ヶ根と言えば回転展望台!と言われた名所だった様ですが残念ながら更地となってしまいました。

東條英機、「殉国七士の墓」は三ヶ根の方ですよー。
今日も見てきました。


プロフィール

「「週刊 サーキットの狼 ロータスヨーロッパをつくる」
本日第2巻発売です」
何シテル?   03/30 17:24
N A B Eです。 ロータスヨーロッパSPとランチアデルタSを飼ってます。 19歳の時から乗り出したデルタインテグラーレEVOから始まり、珍車メインに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランチア デルタ でるなん (ランチア デルタ)
ランチアデルタのスペシャルモデル 『DELTA S By MOMODESIGN』です。 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2台目となるロータスヨーロッパ。 73年式スペシャルです。 前の車が4速であった為、T ...
ランチア デルタ でるなん (ランチア デルタ)
エヴォルツィオーネI 小学からのインテグラーレ欲しい病を治す為、19歳の時に購入。 通 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
ちょっと落ち着いた感じで、ゆったり乗れる大きめの車を 探した結果、こうなりました。 当 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation