• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N A B Eのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

総合火力演習行って来た\(^o^)/

総合火力演習行って来た\(^o^)/









28日の日曜日
富士総合火力演習に行って来ました~。

「日本の本気」
カッコイイですね、このポスター。


ちなみに「富士総合火力演習」、通称「そうかえん」は
東富士演習場で陸海空自衛隊の戦車や装甲車、戦闘機が一堂に会し、実際の戦闘をシミュレーションする大規模な実弾演習。

非常にチケットの入手が困難で有名なイベントです。
一般公募抽選会の応募倍率は28倍、駐車場付きチケットはなんと209.5倍!!

今回はプレミア化してる駐車場付きツアーに誘って貰いました(^^)
ありがとう~\(^o^)/


早朝に出発し大きな渋滞もなく現地へ到着。
駐車場から徒歩で会場へ。
チケット入場制ですが凄い人の多さです。


席への移動中に撮影した一枚
自衛隊謹製萌えワッペン(^^;)


定刻になって演習が開始となりました!
遠距離火力の自走砲から紹介。
たまりませんね!


実弾演習なので射撃時には爆音注意!!



ドオオォーンとな。
射撃のたびに歓声が上がります。


榴弾砲を 空中で富士山型に炸裂させる瞬間を撮影。
熟練の技術が必要だとか!すごいっすね~。


装甲戦闘車や


自走高射機関砲も登場。
実はコレ、好きなんですよね。


射撃音がネ!たまらんのです。


↓自走高射機関砲の動画 こんな感じ↓


戦車、装甲車の他に、ヘリなんかも登場。
下に吊るしているのは迫撃砲でしょうか。


アパッチ・ロングボウ攻撃ヘリと高射機関砲
アパッチはチェーンガン射撃を披露。
写真は載せていませんが、コブラもTOW対戦車ミサイル射撃を披露しました。


この光景もなかなか見れませんねぇ(^^)




いよいよ、ここ最近大人気(笑)となった戦車登場!
まずは74式戦車。


海外名だと「Type74」 
なんとType名がロータスヨーロッパと同じなのだ!


ただ止まっているだけではありません!
目の前を走り回り・・・・・


ドォーーンっとな!
とんでもない爆音と衝撃波!こればかりは体験しないと判りません!


続いて90式戦車。
車間や砲塔回転タイミングと動きがピッタリ!


乗用車と違って流線→直線なデザインに変化してますねー。


ドォーーンっとな!
とにかく圧巻で笑いがこみ上げて来ます!


こんな感じ
↓90式の主砲発射動画↓

新型の10式戦車登場!



いや~、カッコイイぜ!
プラモ作ろうかな(^^;)




ドォーーンっとな!
射撃と同時に衝撃波が観客の顔を打つ!
カメラを構えていてもブレちゃいます(^^;)


ただただカッコイイ(^^)


↓昨年度の様子を動画で貼っておきますー↓


周りは土埃と硝煙で煙幕状態(^^;)


で、フィナーレ
ヘリ部隊が並ぶ様見ていると、「ワーグナーのアノ曲」が頭に流れますね<笑


地上ではド派手な演出。
素晴らしい!!


演習終了後は、各戦車が帰って行きました。


やー、カッコイイのう10式(*´ω`*)


また来年、チケ取れたら会いましょう。


これにて火力演習は終了。
帰りはかなり混雑しましたが、ささっとクルマに戻って撤収。


帰りに高速SAで遅い昼ご飯
(´∀` )ウマー


実は火力演習初めてでしたが、一度は体験してみる価値ありますね!

少々不謹慎な物言いですが、一番の収穫だったのは兵器の恐ろしさを感じた事。
主砲の射撃音、爆風、全てのモノを無慈悲に粉砕にする圧倒的な力!

記事内では散々「カッコイイ」と書いてましたが、戦地ではコレらが自分に向くのです・・・「カッコイイ」や「興奮する」ではありません。
とにかく「恐怖だけ」だと思います。

『兵器=人を殺めるモノ=恐怖の対象』
これだけは覚えておきたいですね。

おしまい

Posted at 2016/08/30 21:30:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月02日 イイね!

ドライブレコーダーのススメ ~キチガイの被害を抑える為に~

久々に馬鹿発見器(ドラレコ)が発動しましたー。
今回はかなり強烈です!

市街地の幹線道路を走行中。
混雑もしておらず流れは順調です。
(画面の空き缶、目汚しスイマセン)


と、そこに反対車線で追い越しをはかる軽バンが!
(自分も衝撃的光景過ぎて、一瞬目を疑ってしまいました!)


そのまま直進・・・・・


まだまだ直進・・・・


まだまだ・・・・
おいおい!対向車来てますぜ!!


よ!避けない・・・だと???





暴走車に対して対向車の方が避けました!
危機一髪!!




まだまだ直進・・・・右折レーンを使って・・・・




交差点突っ切り!!

・・・・・とんでもない光景でした。
ドライバーはヤバイ薬でもやっていたのでしょうか?
普通の神経では出来ない行動です。

幸いにも事故にはなりませんでしたが、一歩間違えると死人が出る状況です。
こんなドライバーに巻き込まれると間違いなく揉める事でしょう。
常識が通じないのだから・・・・。


己の身を守る為にもドライブレコーダーの重要性を再認識しました。

おしまい
Posted at 2016/08/02 19:06:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月22日 イイね!

怪しい居酒屋

怪しい居酒屋お待たせさましたっ!
一昨日にUPしました怪しい居酒屋の正体です。















全国チェーンしてます「ロックアップ」と言うお店ですね。

先日行ったのは名古屋店。
他の近場だと浜松店があるそうな。


入る時には手錠を掛けられ牢獄席へと案内されます。
もちろん、保釈金(会計)を払わない限り出られませんよー。

ネットで拾った写真を色々とUP(^^;)



アルコール類


これもレッキとしたお酒です。
注文名は「悪魔の輸血」


ししゃもとか。


カクテル類


手羽先ですね・・・(^^;)




ホラー系なので苦手な方もいるかと思いますが、ジョーク好きな方にはたまらないお店だと思います(^^)


男連れより女性陣を連れて「キャーキャー」するお店でしょう<笑

おしまい

Posted at 2016/07/22 21:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月17日 イイね!

こんごう デース!

こんごう デース!今日は豊橋港まで『こんごう』の見学行ってきましたー
\(^o^)/











と言っても大日本帝国海軍が有していた超弩級巡洋戦艦『金剛型』↓では無くて(画像は艦これ)
海上自衛隊のイージス1番艦(三代目)の方です。


快適アルファ155で豊橋港へ。
渋滞も無く駐車場へ到着
徒歩で岸壁会場まで向かいます。

会場までの移動時に撮影した1枚。灰色の船舶がイージス艦。
開場1時間前ですが、結構な列(^^;)


即行で列に並び、約30分後に会場に入ることが出来ました。
イージス艦を目前で見るのは初めてです。
カッコイイですね~。


と、立ち入り範囲制限の柵を乗り越えて撮影を始める2人の馬鹿発見!!
欲しい写真を撮るために「自分さえ良ければ」とルールを無視する考えが理解できません。
明らかに自分より年上でしたが、情けない大人達・・・。


話を戻しまして、艦への入口が開きました。
手荷物検査実施後に見学に入ります。



献立メニューの例が貼ってありました。
昼食の飲料は『霧島 の牛乳』
世界大戦時の金剛型4番艦の名称なのは偶然か?


前方甲板に出ました。
主砲の127mm速射砲
たしかイタリア製です。


ミサイル水平発射装置VLS
スタンダードやトマホークミサイルの発射口となります。



20mm機関砲とイージスシステムの象徴なSPY対空レーダー


「こんごう」の浮き輪

後方甲板に向かいます。
斜めの筒はハープーンミサイルの発射機。

初代と二代目の説明板がありました。


後方甲板にもVLS

魚雷発射装置


てな感じで見学終了。
いや~普段見れないモノだけあって良い体験が出来ました。
興味がある方!明日まで展示されてますのでお早めに!


ちなみにイージス艦の知識はこのアニメから<笑
↓のシーンは架空のイージス艦「みらい」VSアメリカ海軍の攻撃機のバトル
(1対40の対決)


「こんごう」の展示は『海フェスタ東三河』って全国規模イベントの1ブースで、
メインとなる屋外特設会場ではグルメ屋台や物産展、ステージショー等のお祭りとなってます。


今回選んだのは黒カレー
(´∀` )ウマー
海自と言えばカレーって感じがしたので(^^;)

宇治金時かき氷
(´∀` )ウマー


『海フェスタ東三河』は今月末まで開催です♪
(こんごう展示は明日まで)

おしまい
Posted at 2016/07/17 18:54:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月05日 イイね!

あじさいの季節が来ましたー。

あじさいの季節が来ましたー。愛車とコラボして撮りまくりましょう~\(^o^)/








撮影地は・・・・
あじさいラインこと、三ヶ根スカイライン


今年の「三ヶ根山あじさいまつり」のポスター
「何シテル?」にも書きましたが、キャラの割合が大きくなりました(^^;)



山麓では「あじさい祭り」が開催中


ポスターはこんな感じ
こちらも一時期萌え化が進んでいましたが、今年は王道的なポスターに。


昨日、開花状況を偵察に行きましたが、今の所4分咲き位かな~。
一週間後からいい感じになりそうです。


で、その夜は「キッチン 天の川」へ~。
実は初のディナーだったりします(^^;)


コース料理を頼んでみました。
ポークチーズピカタ
(´∀` )ウマー


コーンスープ
(´∀` )ウマー


頭付きエビフライ&ナポリタン
(´∀` )ウマー


ロブスター(オマール)のチーズグラタン焼
(´∀` )ウマー


メインのタンシチュー
(´∀` )ウマー


デザート
(´∀` )ウマー

どれもウマウマでした(´∀` )


さて、次回から1000kmツーリングのレポをUPしますよー。

おしまい
Posted at 2016/06/05 08:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「「週刊 サーキットの狼 ロータスヨーロッパをつくる」
本日第2巻発売です」
何シテル?   03/30 17:24
N A B Eです。 ロータスヨーロッパSPとランチアデルタSを飼ってます。 19歳の時から乗り出したデルタインテグラーレEVOから始まり、珍車メインに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランチア デルタ でるなん (ランチア デルタ)
ランチアデルタのスペシャルモデル 『DELTA S By MOMODESIGN』です。 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2台目となるロータスヨーロッパ。 73年式スペシャルです。 前の車が4速であった為、T ...
ランチア デルタ でるなん (ランチア デルタ)
エヴォルツィオーネI 小学からのインテグラーレ欲しい病を治す為、19歳の時に購入。 通 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
ちょっと落ち着いた感じで、ゆったり乗れる大きめの車を 探した結果、こうなりました。 当 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation