• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N A B Eのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

秋の朝飯ドライブ

今年の秋は車イベントメインだったので、スケジュールの合間に早朝朝飯ドライブへ~。







まずは毎年恒例の「小原四季桜」
良いタイミングで来れたかな?

最近、人気の観光名所になってきた所為か、毎年駐車場や施設がグレードアップしています。


すぐに人が増えてしまうので、頃合見て人の居ない所へと場所移動


ここの景色が良いですねぇ。


で、肝心の屋台は・・・・・準備中(^^;)
朝早いですからね。

で、場所を移し「香嵐渓」
超人気スポットだけあって屋台も朝早い


で、朝飯
zizi工房の名物フランク
(´∀` )ウマー


五平餅
(´∀` )ウマー


ついでに紅葉見ながら・・・・
注:今回の写真は結構適当に撮ってます(^_^;)


味噌こんにゃく
(´∀` )ウマー


どて煮
(´∀` )ウマー


満足満足~♪

せっかく来たので暫し散歩。
この日は雲ひとつ無い日で最高の朝飯日和でした。




ついでに近くの「大鷲院」にも寄り道


境内には道を覆いつくす落ち葉
紅葉の季節もそろそろ終わりですねぇ。



おしまい
Posted at 2016/11/27 06:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2016年11月26日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 其の弐

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 其の弐
SUZUKA Sound of ENGINE 第二弾です~。







ロータス97T
JPSカラーの黒いF1!


文句無しにカッコイイ!


数年前に発売されたキットにはタバコスポンサーのデカールがありません・・・・
(^^;)


アイルトン・セナが乗った有名なマシンですね!






続いては・・・・・
ロータス72C


ラジエターをサイドに移し、従来の葉巻形状からウエッジ・シェイプデザインになりました。


プラモはコレ。
ゴールドリーフカラー。




クーパー・マセラティT86


V12エンジン


そしてアルファロメオのフォーミュラー!!

アルファロメオ179C

F1にもフロントノーズに盾とエンブレムがついてます!


このマシンも見るのは初めて!
エンジンも甲高いサウンドでした。





ちなみに土曜は出走してすぐにエンジントラブルでピット入り・・・・。
でもいいんです、アルファロメオだから<笑
市販車にある事はF1にもあるのです\(^o^)/


↓YOUTUBE動画↓

つづく
Posted at 2016/11/26 17:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 日記
2016年11月23日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 其の壱

SUZUKA Sound of ENGINE 2016  其の壱モータースポーツで活躍した四輪、二輪が一同に集まる一大イベント「SUZUKA Sound of ENGINE 2016」へ行って来ました~。
写真が多いので分割してUPしまーす。






今回は土日と参加しましたが、順に紹介していると大変な枚数になるので、土日をミックスしたダイジェスト版でいきます(^^;)



日曜の朝。
365BBと待ち合わせてサーキットへ出発。


タイムトラベルパーキングの駐車場
ロータスヨーロッパSP
フェラーリ365GT4BB
デトマソパンテーラGTS が並びました!!!


流石に3台並ぶと人気コーナーになりますね~(^^)


他にはクラシックアルファロメオ


フィアットアバルトなど希少車も集まっていました。


ヒストリック フォーミュラーの走行が始まる時間となりましたので、ACマインズのピットへ。


フォーミュラーの走行会は見た事ありますが、今回の出走台数は35台。
これだけの台数が一度に走る姿は壮観です。


ロータス、ブラバム、マーリン、シェブロン、タイタン、フォースグリーニなど等
葉巻型フォーミュラーと言われるレーシングカー達。




続いていよいよフォーミュラー1
一番見たかった『フェラーリ312T』
カカカカッコエエ~~(*´ω`*)


昔作ったタミヤのプラモが目前に!!!



前後のタイヤサイズ違いも昔のF1ならではの姿です。


リアビュー
この時はウェット路面だったのでレインタイヤでした。

ちなみにF1プラモを作る時はタイヤの匂いを嗅ぐのが好きでした(´∀`)


続いて『ウルフWR1』

これもタミヤプラモがありますね!
(作ってないけど・・・)





リアビュー


いや~、コレらが目の前にあってサーキットを全開走行してるんですからタマリマセンねぇ~。
↓YouTube動画↓


つづく
Posted at 2016/11/23 21:05:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 日記
2016年11月18日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2016

SUZUKA Sound of ENGINE 2016
久しぶりの投稿です。
暫くの間にも、色々なイベントがあったのですが、明日からこのイベントに行って来ます。
『SUZUKA Sound of ENGINE 2016』
日本版グッドウッドみたいな感じのイベントでしょうか(^^;)




サイトのトップにヨーロッパが!



Gooニュース!!



雑誌にもー!!!



そんな感じに様々な広告に登場しちゃってますので、雨の予報の土曜もヨーロッパを出撃させる予定です(^^;)
古い車と言っても雨でも高圧洗浄機入れても大丈夫なので。


念のために摩耗したリアタイヤの交換だけしておきました。
約1年で丁度溝が無くなります。





で、ついでに『キッチン天の川』でランチ


デミハンバーグとカニコロ!
(´∀` )ウマー


おしまい
Posted at 2016/11/18 05:01:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 日記
2016年11月01日 イイね!

カーマニア必見!日本公道初走行!

カーマニア必見!日本公道初走行!今日はロータスType111の日です♪









昨年からチョイチョイとブログに紹介していました『BAC MONO』

「浅間ヒルクライム」「Automobile council」など各種カーイベントで見かけた方も居ると思います。


そのMONOが先日、日本国内で初ナンバー取得し公道走行が可能になりました。

新興メーカーって事でガス検、加速騒音テストなどいろいろな規制・登録などで14ヶ月かかったそうな。



日本では「エコだ」「荷物だ」「広さだ」クルマをアピールしている中で、
英国では「走る楽しみ」にのみ特化した『単座』のスーパーライトウェイトスポーツカーを新規に発売って・・・・やはり英国は本来クルマが持つ『楽しさ』をしっかりと伝承しているのだと思います。
日本には出来ない芸当ですね。


リアのミッション~足回り写真。
コレ眺めてるだけでメカ好きにはたまりません。


お嬢もご厚意に甘えて座らせて貰いました。
もしかしたら日本初のMONOに乗った女性になるかも(^^;)


内装はまんまフォーミュラーカーです。
ステアリングの液晶画面には始動時にメーカー名、走行時にはギア情報が表示されます。


後も見えないそうな・・・。


これは公道走行の姿ですが異質ですね~。


『BAC MONO』

『ACマインズ』にて販売中です!

おしまい

Posted at 2016/11/01 07:02:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「「週刊 サーキットの狼 ロータスヨーロッパをつくる」
本日第2巻発売です」
何シテル?   03/30 17:24
N A B Eです。 ロータスヨーロッパSPとランチアデルタSを飼ってます。 19歳の時から乗り出したデルタインテグラーレEVOから始まり、珍車メインに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6789101112
1314151617 1819
202122 232425 26
27282930   

愛車一覧

ランチア デルタ でるなん (ランチア デルタ)
ランチアデルタのスペシャルモデル 『DELTA S By MOMODESIGN』です。 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2台目となるロータスヨーロッパ。 73年式スペシャルです。 前の車が4速であった為、T ...
ランチア デルタ でるなん (ランチア デルタ)
エヴォルツィオーネI 小学からのインテグラーレ欲しい病を治す為、19歳の時に購入。 通 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
ちょっと落ち着いた感じで、ゆったり乗れる大きめの車を 探した結果、こうなりました。 当 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation