10月17日
この日は昨年の出張時に冬場だったために閉鎖されていて行けなかった観光地へ行くことにしました。

ホテルでバイキングの朝食を食べて出発です。
ビジネスホテルだっていうのに、ゴハンがめちゃめちゃ美味しぃ~ (⌒~,⌒*)オイヒィ♪

蔵王山を目指して国道を走ります。
途中でバイクがY字路を曲がっていくので付いていくと、イイ~感じのワインディングに連れて行ってくれましたw
通称:バイクの道 ですね (*≧m≦*)プッ
エコーラインに入り、景色の良い駐車場があったので撮影会。

山頂を目指して走っていると、
蔵王ハイラインが無料開放されていました (☆≧∀゚)b☆ラッキー

駐車場から数分歩くと、
御釜(おかま)に到着です。
これが見たかったんですよね~♪

水たまりの上にだけ雲が掛かっていて、緑色が鮮やかに見えないなぁ・・・。

もっと上にお社があったので登ってみます!

山登りにクロックスはどうなん?!

上から見た方が綺麗~♪
それにちょっとの間だけだったけど、陽の光が差し込んで綺麗な緑色に ャタァ―ヽ(゚(∀)゚)ノ―ァッ!!

苅田岳の山頂に到着 (^^汗

真ん中のカーブの所に見える建物が、さっき車の写真を撮った駐車場です。

何で山の頂上って石が積んであるんでしょうねぇ?
小さな石を積んで(乗っけて)ご満悦の様です ( ̄∇ ̄;)アハハ…

一応お参りしておきます。

蔵王を後にして、蕎麦好きのベムチさんに教えていただいた蕎麦屋さん
「神楽」へ向かいました。

店内は天井が高くてイイ感じで、普通に蕎麦屋さんです。
セルフのお茶の横には漬け物と、なぜかキクラゲが置いてありました。
小皿に取って食べてみましたが・・・・味が無いっ!
正しい食べ方があったら教えて下さいw

壁にはなぜか古いレコードのジャケットが飾ってありました!

メニューを見てみると、東海地方とは一風変わっています。

ベムチさんオススメの肉そばにミニ牛めしがセットになっているものを注文。
蕎麦の上に鶏肉がのっていて、つゆが冷たぃ~んだから♪
ダシの効いた甘めのつゆで、さっぱりと美味しく戴けます (*^¬^)ノ

ラーメン (・∀・;)へ?・・・・・
これもベムチさんのオススメですが、こちらの地方では蕎麦屋にラーメンは良くあるそうです。
チャーシューが分厚くてデカくてビックリ!
味の方は、魚介系のスープなのに嫌な臭みが全く無くて美味しぃ (*`・∀・´*)bイイ!!

店を出てふと周りを見てみると、山形名産さくらんぼの畑に囲まれていました!

R13を走っていると、天童と言えば天童よしみ・・・ではなく将棋の駒の形をした建物がありましたw

20分程走ると、次の目的地
「山寺」に到着しました。
あの山の上に御堂がいくつも建ってるんですね~!

さぁ、気合い入れて登るぞっ ( ̄0 ̄*)ノ"オゥ!!

奥の細道、松尾芭蕉の像

山門へ来るまでに108段、煩悩の数の階段を登ってきました。
まだ準備運動ですねw

自然の地形に沿って作られた階段をどんどん登って行くと、次第に汗が吹き出してきました 汗 ━(il`・ω・´;) ━タラー

壁面に不自然な穴が!
小さな物から1mくらいの物まで空いていて不思議に思っていました。
調べてみると、風化によって出来たものだそうです。

仁王門まで来た頃には、Tシャツ一枚でも暑くてたまりません (´ω`ι)アヅー

険しい山のあちこちに、大小様々な御堂が建っています!

橋のたもとから見えていた五大堂にやっとつきました ・:∵(;´∀`Aヤレヤレ

空に突き出すように建てられていて、とても景色の良いところです +。:.゚(人〃∇〃)
自分の足で登ってきたから余計にそう感じるのかな?

奥の院、大仏殿とお参りして、ここまで来るのに階段が1070段あるそうです!

重要文化財に指定されている三重塔があるというから期待したら・・・この格子の中にあるミニチュアがそれなんだそうで (--;

大きな数珠を「ぴん・・・・・ころっ」っと回して

安心して下さい、ビンビンではなくピンピンと書いてありますから ( ≧∇≦)ブハハハハッ

身体の悪いところをなでると良くなるっていう事なんですが・・・

相方はどうも鼻の穴が悪いらしいです (*≧m≦*)プッ

往復一時間半程の登山でした~。
運動した後は参道のおみやげ屋さんで甘い物食べて休憩します。
やっぱり山形名物、さくらんぼのソフトクリ~ム♪

見つけた看板に緑色のぼたもち?!
ずんだ餅との違いを教えて下さいw

何と大分県から車で来られている方が
オオーw(*゜д゜*)w
自走?・・・フェリーでもすんごい時間掛かると思うんですけど?!

夜は昨年出張に来ていた工場に出向中の仲間と飲み会です。
「第十一天海丸」という地元で捕れる魚を食べさせてくれる海鮮居酒屋を予約していてくれました♪
実は4回目の訪問ですw
このお造り、これだけ載ってて3000円なんですよ オオーw(*゜д゜*)w

刺身の下にはマグロの中落ちが!
もう食べちゃった後の写真ですけどね ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

マグロのカマ焼きは、30cmくらいあるのかな `。*:`( ゚д゚*)デカッ!!
どんだけでっかいマグロだったんだろ~?
スペアリブみたいで、肉がいっぱい付いてて食べ応えありましたよ♪

女川のサンマ。
脂がのっててメチャうま (*゜д゜*)ウッマ!!

石巻産の岩牡蠣を、生でトゥルッ♪

生が苦手な相方はフライで~♪

仲間&ファミリーでワイワイ、ビールも進みます♪

生まれて間もない赤ちゃんも参加!
何と3ヶ月でもう首が据わってて、だっこしても安心~♪

めんたい茶漬けで〆
美味しい料理とお酒と、仲間との楽しい時間をありがとぉ~ (*'∇')ノthanks♪

・・・3日目に続く
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2015/10/29 20:49:55