• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misaoのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

「狩らずに農園のいちごパフェ食べに行こうTRG 3rd」参加者募集♪

「狩らずに農園のいちごパフェ食べに行こうTRG 3rd」参加者募集♪以前からブログで予告していた 「狩らずに農園のいちごパフェ食べに行こうTRG 3rd」 の参加者を募集したいと思います♪

今回で3度目を数え、恒例となりつつありますねw










開催日:   3月13日(日)

日程:     東名高速 新城PA集合 (8:30出発)

             ↓

          東名高速牧之原SA(上り) (休憩)

             ↓

          東名静岡IC

             ↓

          R150(久能街道)

             ↓

        ストロベリーフィールド(スイーツ)
          静岡県静岡市清水区増259
          050-3606-2871
          http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22017129/

             ↓

           R149 ~ R1

             ↓

        KICHITONARU KITCHEN 富士高嶺店(キチトナルキッチン)(ランチ)
           静岡県富士市高嶺町11-9
           0545-57-0111
           http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22015888/

             ↓

           R1 or 東名高速 (道路状況を見て判断)
             ↓

         富士山静岡空港(カフェ、見学、撮影、ショッピングetc)
           静岡県牧之原市坂口3336−4
           0548-29-2000




おおよその人数を把握したいので、参加を希望される方は、コメント、メッセージ、LINE、どんな方法でもOKですので意思表示をお願いします。

※今回は事前予約をしませんので、ドタ参大歓迎です♪
  静岡方面の方は、途中合流、現地集合もアリですからね d(-ω・。)ネッ!


 参加予定(敬称略)
  ①独星
  ②しまちう
  ③ニシさん
  ④atsuboo
  ⑤7.7.7.
  ⑥KEN&MERRY
  ⑦Kuri&nori
  ⑧misao&ひっぷ    8台 11名
Posted at 2016/02/25 22:43:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

菜の花満開 渥美半島食べ放題ツーリング♪ ・・・にかこつけてw

2月14日
ブログにて参加者を募っていた「菜の花満開 渥美半島食べ放題ツーリング♪」へ行ってきました♪

AM7:30 ローソン 豊明インター南店に集合しました。
ニシさんは寝坊したと連絡があったので、第二集合場所で待ち合わせです。
きっと前日に大阪へ尾根遺産の撮影へ行ってて、お疲れだったんでしょうね~w
本来はこの日にいくつもりだったみたいですが、予定を変更してまで参加して下さってうれしい限りです。
しばらくダベったり缶コーヒー飲んだりして、メンバーが揃ったところで出発です。
自分は少し離れた駐車場に停めていて、みんなの車の前を通り過ぎると ( ̄Ω ̄*)ポカーン とした顔をしてるのが面白かったですw 

Keiさんは第二集合場所で待ち合わせのはずでしたが、R23上で上手く合流できました (*σ´∀`)σイエィ♪


第二集合場所のJAあぐりパーク食彩村に到着すると、停まってる車をまじまじと眺めたり覗き込んだりする面々!



実はわたくし
  TTからA5に箱替えいたしました~ (*´σ∇`)エヘヘ



この日まで極秘で段取りを踏んで、サプライズで報告しようと企んでいましたw
でもここへ来る途中に独星さんに盗撮されて、LINEで暴露されちゃいました ヽ(* `ω゚)ノ コラ----ッ


いつも通り、フレームインして邪魔するエロちうじいちゃんw


astubooさんとニシさんも到着しました (*´∀`)ノノォハヨ-♪


まだオープン前だったので、トイレが利用できるのを待つ・・・。


実はトイレは外にあって、いつでも利用できました εミ(ο_ _)ο ドテッ…


用を足した後、食彩村の中を見ると新鮮そうな野菜が山積みになってます!
なんだかんだ、みんな煎餅や野菜をいっぱい買い込んでましたょ~ ((ヾ(∀^* ) アヒャヒャヒャヒャ

雨が降ったりやんだりする中を、R42を伊良湖へ向けて走ります。
時折雨足が強くなって路肩に大きな水溜まりが出来ていて、そこを通過してももの凄い安定感です!
クワトロになった事とホイールベースが長くなった事で、こんなに違うんですね♪


伊良湖の恋路ヶ浜に到着しました。
さっきまで激しい雨が降っていて「着いても外に出られないじゃん!」と思っていましたが、到着すると小降りになってグッドタイミング♪


ランチまでまだ時間があったので、並べて写真撮影♪
一列に並べるかと思ったら (;-ω-) =3 ハァ~


風が強く海は大荒れで、砂浜へは行かない方がいいですね!


ランチ会場の休暇村 伊良湖レストランに着きました。
やっと一列に整列しましたが、モノトーンで地味ぃ~な車列ですねw




現地集合のKuriさんとも無事に合流して、いざランチバイキングの開戦です♪


生まぐろの食べ放題、今がシーズンの菜の花料理、渥美野菜の天ぷら、郷土料理のアサリを使った何種類かの料理、ここへ来る途中にもたくさん栽培されていたキャベツをを使ったロールキャベツなど、約30種類のバイキングメニューです。


〆のデザートもありますよん♪


自分の背後に座ってたKuriさん達をカメラのバリアングルを使って・・・お二人ともイイ~笑顔を返してくれました♪


食事を終わって外へ出ると、真っ赤なTTが並んで華が添えられていました (人´∀`).☆




菜の花畑が全く似合わないUFOくんw


こちら側から撮れば、何の問題もありません(謎)


やっぱりTTのオシリはカッコイイ~です♪


真ん中に黒いアヒルがいますが、自然となじんでますw


ニシさんがここから撮ってたのでマネしましたw


atsubooさんが、近くにイイ撮影スポットがあるというのでそこへ移動~♪


海沿いの真っ直ぐな道沿いに風車が並んでいて、とても良いところです♪


とりあえずソロで。
もう少し天気が良ければ・・・また来ようかなw


一枚に収まらないので分割撮影w






北海道のオロロンラインの様な風景です♪


幅寄せ選手権はKuriさんかニシさんか?・・・・UFOくんの優勝ですねw






対岸には碧南かな?
火力発電所が蜃気楼のように見えていました。


atsubooさん号


Kuriさん(イチャ中号)


ニシさん号


Keiさん(レディー号)


しまちう:本名エロちう(ナナコ号)


独星さん号


U.F.Oくん(謎の走行物体)

話しかけられて、パピヨン号とまちゃぽ号は撮り損ねちゃいました (^^;


次に予定しているカフェへ移動しま~す (*´∀`)ノ
atubooさんが道案内を買って出てくださったので、金魚の糞でくっついていきます♪


歩道橋も路線バスも菜の花になってました!


ヴィオラ トリコール(VIOLA TRICOLOR)に到着しました。


まだOPENしてから間もないようで、とても綺麗でオシャレなお店です +。:.゚(人〃∇〃)


テーブルにカメラを置いたら・・・Keiさんがシャッターを (◎´-ω・)bナイス


何にしようかな~♪


お腹いっぱいと言っていたパピヨン君は・・・フレンチトースト?


相方はメロンのケーキ


エロちうじいちゃんは・・・そっちか!


ニシ先生、真剣にいちごタルトを撮っています。


良い写真を撮るには時間が掛かるようです!


こちらはみんな仲良く同じ物を♪


本日のトライフル♪


オーダーを忘れられていた自分は、クレミアアフォガード♪
後から注目されながら一人で食べる優越感 (*≧∀≦)ニャハ


ニシ先生に、美味しそうに撮ってもらいますw


散々しゃべってディナータイムになる頃、やっとお開きになりましたw
今回も集まってくれて o(*^▽^*)o~アリガトデスー!!




来月は恒例の「狩らずにいちごパフェツーリング」に行きますよ~ (*´∀`)ノノ
また詳細が決まったらブログでお知らせします。


ご本人の要望により、韓流スターの パ・ピヨン さんの画像をアップ(笑)
Posted at 2016/02/17 14:20:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

四国ドライブ旅行 3日目(最終日)

12月13日
四国旅行も今日で終わりです。


部屋から見える足摺岬の風景です。
薄っすらと朝焼けしてて、今日もまずまずの天気の様です♪


この長い通路を行った先にあるのが露天風呂のある別館です。
夕べは真っ暗で何も見えませんでしたが、結構離れた場所にあったんですね!


朝食までまだ時間があるので、ロビーを徘徊 (´・ε・`_)...ウロウロ


昭和天皇や


天皇陛下と美智子様、


秋篠宮様など皇族の方もお泊まりになっている由緒あるホテルだったんですね!


朝食は純和風。
ビジネスホテルだとスクランブルエッグやソーセージといった物ですが、こんな朝食も旅館ぽくて良いもんですね♪


チェックアウト後も従業員さんに見送られ、昭和天皇がお泊まりになった時にお世話をしたという方が同じ場所で記念写真を撮って下さいましたw


ホテルから車で数分のところにある足摺岬灯台に立ち寄りました。
後ろに見えるのはジョン万次郎の像です。


ここにもニャンコが


足摺岬は四国では椿が有名なようで、遊歩道が椿のトンネルになっていました。


あの灯台まで朝のウォーキングですw


荒波が打ち付ける岩場には釣り人が  w( ̄Д ̄;)wワオッ!!




他の植物も南国っぽいですね~。


頭を見ると触りたくなるのか?! ( ̄∇ ̄;) アハハ…


どんどん青空が広がってきて、イイ~天気になりました♪
北へ向かって海岸線をひた走ります。


「みずぐるまや 水車亭」に立ち寄ってお土産を購入します。
ここ四万十町には職場の後輩の実家があって、帰省した時にはこの店で芋けんぴをこの店でよく買ってきてくれます。


お店の名前の通り水車がありました♪


内部もしっかりと造られていて、穀物を脱穀したり石臼で挽いたり出来るようになっていました!


なぜかピースサインを出すお地蔵さん (*≧m≦*)プッ


お店の中は芋けんぴでイッパイ!


と思ったら、半分はケーキ類を販売していましたw


四万十町からすぐの所にICがあり、高知自動車道(無料区間)を利用できました!
以前に来た時はクネクネと一般国道しかありませんでした。
随分便利になったもんですねぇ~♪


須崎東ICから有料道路に変わります。


土佐ICで降りて、土佐湾を眺めながら走ると・・・


高知で一番の観光名所、桂浜に到着です♪
ちなみにバイクで3回と今回を合わせ、通算4回目ですw




とても有名な坂本龍馬の像ですね~♪
前回来た時には足場が組んであって、この像の真横まで行けたんですよ!




白波が綺麗ですが、近寄ったら波にさらわれそうです!




リョーマの休日?・・・ダジャレか (*≧∇≦*) ブヒャ!


燃料の残りが少なくなってきたので・・・GSでマグロが売ってるのか?!


14.16km/Lと好調です♪


ナビの音声案内にダマされ曲がり角を間違えたついでに、高知龍馬空港をチラ見w


本日のメインイベント!
相方が旅行前に探しておいた、「海辺に浮かぶレストラン SEAHOUSE」に到着しました♪


その名の通りまるで海辺に浮かんでいるかの様で、店内に入るとガラスの向こうには海と空しか見えません +。:.゚(人〃∇〃)


建物の下には砂浜が広がっています♪


空中でご飯食べてるみたいですね~w


自分はオムライスとサイコロステーキのセット♪
これで1300円くらいとリーズナブル!


相方はオムライスとハンバーグのセット。
どちらもとても美味しくて、こんなお店が近くにあったらいいのにぃ~♪


店を出て外から建物を眺めてみると、こんなところに建ってたんですね!


駐車場にはこんなオシャレな弄り方してる車が停まってて、サーフボード乗っけるとカッコイイでしょうね d(-ω・。)ネッ♪


R32をどんどん北上して、道の駅 大杉でWC休憩。


大歩危の峡谷を走って祖谷まで来ました。
山奥にこんな立派な観光施設があるんですね!


ここもずっと前から来たかった「祖谷のかずら橋」です♪


通行料550円を払って、いよいよ渡りますよ~ (〃'▽'〃)ワクワク♪
本当にカズラのツルで出来ています!


足元は隙間だらけで綺麗な渓流が良く見えます♪
自分は○○なので、高いところは全然ヘッチャラ  (*´σ з`)ヘヘ~ン♪

相方はビビッてしがみつきながら渡ってました (* ̄m ̄)プププ


お次は落石ゴロゴロで狭~い山道を少し走って、祖谷峡の小便小僧です。
あんな道でフェラーリ488GTB(だと思う)とすれ違いするとは思わなかった ・:∵(;´∀`A冷汗il||li


高さ200mの断崖絶壁の上から放尿しておりますw


マネしてみたけど上手く撮れませんでした (≧▽≦;)あちゃ~


せっかくなので・・・鳴門方面ではなく香川方面に向かい、讃岐うどんを食べることにしました。
とは言っても、豊浜サービスエリアで食べたんですけどね。


良ぉ~く見ると、讃岐富士のシルエットが見えますw


初めての瀬戸大橋を走行して、与島に立ち寄りました。


香川方面の夜景


コペンのオフ会かな?


山陽道~中国道~名神高速と走って無事に帰宅できました ほっ(*´∇`*;)


高知で給油して帰宅するまでで、13.33km/L
一日で780km走行。
北陸回りで仙台から帰ってきた時と変わらない距離でしたw



2ヶ月遅れのブログもやっと完結しました(笑)
写真を選んだりブログを作りながら、また旅行を楽しめました♪
次はどこへ遊びに行こうかな~ (*´σ∀`)ェヘヘ
Posted at 2016/02/13 00:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年02月03日 イイね!

参加者募集 :菜の花満開 渥美半島食べ放題ツーリング♪

参加者募集 :菜の花満開 渥美半島食べ放題ツーリング♪まだ四国旅行のブログが完結していませんが、ツーリング参加者募集ブログです。



菜の花満開の渥美半島へツーリングを企画してみました。







開催日
     2016年2月14日

集合
    AM7:30 ローソン 豊明インター南
      〒470-1161 愛知県豊明市栄町元屋敷52-5
       0562-97-5599


      ~R23経由~


第二集合場所
    JAあぐりパーク食彩村
      〒441-3201、愛知県豊橋市東七根町字一の沢113
       0532-21-3901


      ~R42経由~


昼食
    休暇村 伊良湖レストラン(日帰り 菜の花ランチバイキング)
    ※AM11:30までには到着
        http://www.qkamura.or.jp/qkamura/489/date.asp?id=irako&room=13&plan=392


休憩
    道の駅 田原めっくんはうす


カフェ
    ヴィオラ トリコール(VIOLA TRICOLOR)
      〒440-0044 愛知県豊橋市宮下町75番地 2F
       0532-43-6782
        http://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23054274/
        http://viola-tricolor.info/index.html



※時間があれば、蔵王山、ロングビーチ伊良湖、伊良湖菜の花ガーデンetc…に立ち寄れたらと思っています。

※今回はお店の予約をしたいと思いますので、募集期間が短いですが2/6までに参加表明をお願いします。(コメント、メッセージ、LINE、どんな方法でもOKです)

   参加者(敬称略)
    ①まちゃぽ
    ②しまちう
    ③独星
    ④atsuboo
    ⑤Kuri&奥さん
    ⑥パピヨン
    ⑦ニシ
    ⑧Kei
    ⑨U.F.O
    ⑩misao&ひっぷ
                   計10台 12名
Posted at 2016/02/03 15:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年02月01日 イイね!

四国ドライブ旅行 2日目

12月12日
まだ夜明け前の真っ暗なうちにホテルを出発して、四国の最西端 佐田岬にやってきました。


ここまで来る道(佐田岬メロディーライン)は細長~い半島の頂上付近に良く整備された道が通っていて、左右に海を眺めながら気持ちよく走れます。
四国の中では1、2を争うお気に入りの道です♪・・・が、今回は真っ暗なので復路のお楽しみです ( ̄∇ ̄;) アハァ
灯台間近まで来ると道が狭くなり、対向車に気を遣います!


岬の先端に見えるあの灯台まで頑張って歩きますかぁ~ p(*≧ω≦)/ ファイト~!!


実はここに来たのは三回目なのですが・・・1.8kmもあったんですね!


こんなジャングルに囲まれた歩道を歩いていきます。


AM7:10 海岸線から朝日が昇ってきました♪


朝日に照らされて、オレンジと影のコントラストが綺麗です♪


この階段を登ればやっと到着です!


ここが本当の四国最西端になります。




向こうに見えるのは、もう九州なんですね~!


途中に椿山展望台という案内看板があったので行ってみました。
要塞のようなこの場所は移動式探照灯格納庫と言って、昔の軍事施設だそうです。


展望台は近年整備されたのか、ウッドデッキとこんなオブジェが設置されていました!


この後まだ真っ暗なうちに走って来た道を景色を眺めながら引き返し、メロディーラインをメロディ~♪を奏でながら次の目的地に向かいます。


宇和島市にある道の駅「みなとオアシスうわじま きさいや広場」で休憩を取ります。


大きな水槽に美味しそうな・・・大きな魚が泳いでます!
体長1m近くはありますね。


もう11時になろうとしていますが、そう言えば朝から何も食べていませんでした!
朝メシ代わりにじゃこカツと牡蠣フライを購入して、この後のお昼ご飯のために少しだけ空腹を満たしますw


こんなのんびりとした風景を眺めながら、四万十市を目指します。


のどかだなぁ~♪


今回の旅のメインイベント!
とうとう四万十屋にやってきましたよ~♪


いつか食べてみたいと思っていた、四万十川の天然うなぎを食べに来たんです♪


二階がお座敷になっていて、ここから四万十川を眺めながら食事ができます。


十数年前にバイクで来たときに橋の下でテントを張って野宿したのですが、その時の橋が見えました!
当時はまだ中村市という地名でした。


待つこと十数分、念願の天然うなぎとご対面で~す (〃∇〃人)゚.:。+


プリップリで歯ごたえがあって、肉厚は20mm近くありそうですね オオ-w(*゜д゜*)w


相方の方がずっと前からここに来たいと言ってたんですが、満面の笑顔で大満足のようでした♪
「もう二度と来れないから、しっかり味わっておかないと!」なんて言ってるし (*≧m≦*)プッ
飛行機乗ればすぐだし、また来ればいいじゃ~ん(笑)


帰り際に、なんでマンガが貼ってあるんだろう?と思ったら、「美味しんぼ」でこのお店を題材にした話が書かれていたんですね!


川沿いにあるちょっとした展望台から四万十川を (≧[◎]oパチリ!


「道の駅すくも」で休憩。
高知県はダルマの形をした夕日が見れることで有名なので、こんなものがありましたw


たまには愛車の写真も キラ~ン☆


ひとなつっこいニャンコが寄ってきました♪


「道の駅大月 ふれあい市」で、やっと本日のスウィーツ発見♪
ばんかん?という聞いたことのない柑橘類を使った、ばんかんソフト ((o(≧∀≦o)ワクワク♪♪


いくらご当地キャラが流行ってるとは言っても・・・苦笑い(; ゜∇゜)


海がメチャクチャ綺麗だという高知県の最西端にある柏島へやってきました。
浜へ行ってみると、打ち寄せてくる波の中を舞い上がる砂が透けて見えてます!


ここでも人なつっこいニャンコが (*´∀`人)


港の入り口を示す灯台・・・を見上げるw


その下にはサボテンがいっぱい!
ステーキにして食べれますよね? 


南国らしく、ハイビスカスも咲いていました。


漁船で作業をしている老父。


海の色がマリンブル~!


沖縄や海外の南国のような海ですね!


清流の川底かと思うくらい水が綺麗で透きとおっています!


魚の養殖が盛んなようで、いけすが沢山ありました。
眺めの良いところから島の風景と一緒にカメラに納めておきました。


夕陽を見るために少し移動して、偶然見つけた叶崎に駐車しました。
﨑と崎、どっちの漢字なんでしょう?


下を覗くと・・・サスペンスドラマに使われそうな断崖絶壁が!


ヤッパリそういうスポットか!


天候が怪しくなってきましたが、何とか夕陽を見ることが出来ました♪




ここもニャンコがいっぱい、15匹くらいいましたね!


この日の宿は適当に「海沿いの場所にある」だけを条件に探して、当日電話予約しました。
選んだのは「足摺パシフィックホテル花椿」です。
車を停めるとフロントの方が気づいて、車までお出迎えしていただけました。






古風でこぢんまりとしたお部屋です。


内湯は檜風呂になっていましたが、別館の露天風呂でゆったりと浸かってきました♪
本館から長~い連絡通路を歩いて行くのですが、空は曇ってて星が見えないし露天風呂の周りは真っ暗で何も見えませんでした!
見えたのは漁船の灯りだけでしたね ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


お待ちかねの夕食で~す \(*^¬^)/ワーィ
大きなお皿に何種類もの料理を盛りつけた高知の郷土料理、皿鉢料理(さわちりょうり)を模した盛り付けになっています。


ツガニというお目に掛かったことのない蟹とサザエの壺焼き、鯖の押し寿司と伊勢エビ、なぜか羊羹までありましたw


ハマチとサーモンのお刺身の舟盛り~♪


牡蠣の炊き込みご飯・・・中身を撮り忘れた!


高知に来たら食べてみたかったウツボ!
TVで紹介していましたが、皮のヌメリを取るために洗濯機で洗うところもあるそうですw
弾力のある食感と淡泊な味で、姿からは予想もつかないほど美味しかったですよ~♪
Posted at 2016/02/01 12:49:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みさおです。 アウディ A5 quattro 2.0TFSI (ファントムブラックルーパールエフェクト)に乗っています。 地味に庶民派カスタムをして車弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] AUDI A3sedan VCDS コーディング4 ポジションLEDのデイライト化(DRL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:47:46
xtrons Androidナビ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:36:02
Androidナビのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:28:09

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
オプションはファントムブラック、S-lineパッケージ、アウディパーキングシステム リヤ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
AUDI車に乗り換える以前は、随分長い間クロカン四駆のクルマに乗っていました。 車高の低 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
もう1台の相棒です。 1100なのにいつの間にか1200仕様になっちゃいました! 「フ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職してローンでいきなり買いました(爆) ワタナベのアルミ、HKSの違法マフラー、GAB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation