• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misaoのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

四国ドライブ旅行 1日目

昨年の回想ブログ第二弾です(笑)



12月11日
車ではまだ行ったことのない高知へ、有給休暇を使ってドライブ旅行に行くことにしました。
ハイシーズンではないので宿は予約せず、気ままな旅の始まりです♪


木曜日の真夜中に出発して時間があったので、R23~R1~R2…etcと通り姫路市を過ぎてたつの市にある「道の駅 みつ」まで下道走って来ましたw
高速ばっかり走るのも風景変わらなくてつまらないし、まぁ下道走るの好きだし~ ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


この道の駅が出来る前にバイクで来たことがあるんですが、このR250号線相生市〜たつの市間は「はりまシーサイドロード」という愛称がついています。
いい感じのコーナーが続いていて、走り屋のメッカになっていで通称「七曲り」と呼ばれているようです。



雲の切れ間から、瀬戸内の島々が見えてきました。


赤穂ICからやっと高速(山陽自動車道)に入りますw


12月だというのに、まだ綺麗に紅葉していました!


岡山といえば・・・


お腰に付けたきび団子~♪


しまなみ海道で四国に渡ります。
尾道大橋


生口大橋


この先に見える大三島には病気で亡くなってしまった友達が眠っているので、手を合わせておきました  安らかに。。(@´_`人_┌[墓]┐


多々羅大橋


大三島橋


伯方・大島大橋


来島海峡大橋


ナンバープレートが島と波のデザインになってて分かりやすい!


今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」にやってきました!


ご当地キャラ「みきゃん」ちゃんも自転車に乗ってますw


こんな景色を眺めながら・・・


食事が出来るレストラン「風のレストラン」があります♪




これだけボリュームあって1200円♪


ワインは飲んでませんよ~、水です水!


今治のご当地キャラ「バリーさん」グッズが売ってますねw


ここで今回初の給油、14.45km/L
まずまずの燃費です。


四国カルストから夕焼けを見ようと、愛媛県を南下します。
国道?酷道に阻まれなかなか距離を稼げず、到着した頃には日が暮れて・・・


そのうえ通行止め・・・  w(ll`Ω´;)wガーン


翌日予定している場所に近い宿を探して、八幡浜市にある「スーパーホテル八幡浜」を確保出来ました。


他にも結構お客さんがいたのに、禁煙、ダブルベッド+ロフトベッドの部屋が用意されていました。


隣はレトロな雰囲気のパチンコ屋さん。
今時ネオン管とは懐かし~ぃ!


商店街のアーケードはガラ~ン・・・。


昭和な雰囲気~♪


ホテル近くの呑み屋を探して散々歩きまわり、偶然見つけたお寿司屋さん「こけけ」に入りました。


まずはお造りと生ビール (*^¬^*)ノ□


愛媛の地鶏「ひめっこ地鶏」の唐揚げ~♪


このお店オリジナルの巻き寿司 「おぼろ月夜」


ブリカマの塩焼き

大将は奈良で寿司屋をやってたそうですが、子供が独立したのを機に奥さんの実家のあるここへ越してきたそうです。
休みの日にはハーレーにまたがり、奥さんと四国を走り回っているとか!
バイク談義に花が咲き、楽しいひとときを過ごせました~♪




前日の夜からほとんど寝てないし、翌日は夜が明ける前に出発する予定なので、早々に布団に潜り込みました Zzz・・o(__*)。。oO
Posted at 2016/01/25 22:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年12月16日 イイね!

お洒落なCaféをハシゴドライブ♪

お洒落なCaféをハシゴドライブ♪年が明けてネタ切れなので・・・昨年サボってアップしていなかったカフェ巡りドライブをアップしたいと思います ( ̄∀ ̄*)エヘヘ


11月にみんなで福井へツーリングへ行った時、椅子から立ち上がる際に不注意でデジカメを落としてしまい、バッテリーを留める部分の爪が折れてしまいました…orz
分解修理が必要で1万円程掛かるということなので、新たに購入することにしました。
色々調べた結果、手ごろな価格で光学30倍ズームのNikon COOLPIX S9900を購入しました♪
愛車をローアングルで撮るときに重宝しそうなバリアングル液晶モニターを搭載しています。
今まで使っていたNikon COOLPIX P310は明るく広角のレンズで室内で撮影するのには最適だったのですが、光学ズーム4.2倍と屋外で撮るのにはちょっと不満が出てきたんですよね~!
ケースの蓋を閉めれば使えるので、サブ機として使うことにしました。





12月6日
東名高速を東へ向かい、由比PAで富士山撮影です。





お決まりの、MAZDAターンパイク駐車場からの眺めです。
この日はまずまずのコンディションで、芦ノ湖越しの富士山を撮影することができました♪






MAZDAターンパイクの下りは初めて走り、小田原市にある「海を見下ろすカフェ サドルバック」にやってきました。
ここはみん友のTakaJunさんが何度かブログにアップされていて、いつか行ってみたいと思っていたお店です♪
到着すると・・・なんと貸し切りの看板がっ ガ━━(゚д゚;)━━ン!!


お店の方のご厚意で、ドリンクだけならOKとのことで入店することができました♪


山の上にあって、眺めが最高です!


テラス席から下を眺めると、乗馬スクールのお馬さんがいましたw




西湘バイパスも見えましたよ~!




眺めのいいテラス席で、優雅なひとときを過ごしました (*´∀`*)p■~~~■P(*´∀`*)


スマホでお昼ご飯のお店を探すと・・・すぐ近くに「まるひの貝汁ひろそう」という海鮮を食べさせてくれるお店を見つけたので行ってみる事にしましたw


偶然駐車場が空いていたのですんなり駐車出来ましたが、意外と人気店なようで後から後からお客さんが来て、車を停められずに困っていました!




テーブルから道を挟んで向こう側は駿河湾です。
ズームを使うと遠くの漁船も良く見えますね~♪


自分は うに丼を♪


相方は、うにいくら丼をオーダーにました。


感想を聞くまでもなく、ご満悦なようです(笑)


熱海から山越えをして、目的のもう一つのカフェ「タムタムギャラリー」にやってきました。






ここはイラストレーター、田村映二さんのギャラリー兼カフェです。
展示されているアートで何だか見たことある作風のものがあるなぁ?と思っていたら思い出しました!
一宮市にある「フルーツショップセリーヌ」に飾られていました。








トイレの壁にもこんなイラストがw
















店を出た頃には辺りはすっかり暗くなっていました!
お店がライトアップされて、来たときとはまた違った雰囲気です♪


帰りはナビに誘導され清水JCTから新東名へ・・・。
晩ご飯どうしよう?とNEOPASA浜松のフードコートに行ってみると、どの店も長蛇の列じゃないですか!
ところが鰻のお店だけ列が出来ていなかったので、そこでササッと食べて帰りましたw
Posted at 2016/01/16 20:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年11月30日 イイね!

行って来ました、久々のTRG企画 「嶺南満腹ツーリング」

10月22日
かねてから企画していた 久々のTRG企画 「嶺南満腹ツーリング」 に行って来ました~♪

AM8:30
養老SA下りに集合でしたが、久しぶりのツーリングだからか皆さん集合が早い!
到着早々、セキュリティーが鳴り出してもリモコン持ってるオーナーがいなかったり、SAに到着した早々全く知らない団体さんに挨拶する人がいたりと、毎度のドタバタ珍道中の始まりです(笑)


名神高速~北陸道敦賀ICで下りて、「敦賀赤レンガ倉庫」に到着です。
舞鶴の赤レンガ倉庫に行きそうになった方も居たようですが・・・・・あっ!
募集ブログのリンク先が舞鶴になってましたゎ (つ∀`;)ポリポリ


ここで今回初参加のmasaコペさんと合流~♪
にゃんこめしさんの弟分の元コペン乗りさんです。
知り合いのTTに乗せてもらったら気にいって、TTを買う買う言ってるにゃんこめしさんより先にTTSオーナーになっちゃったそうですw


エロちうカメラのレンズが狙うのは・・・ココ


寒いし中に入ってお茶しましょう♪


ここ敦賀には漫画家、松本零士の作品のブロンズ像が設置されているシンボルロードがあるそうですが、水木しげるロードと比べると知名度は・・・。






倉庫内の一角にカフェが設置されています。
ちょっと想像してたのと違ったかな (^^;


ソフトクリーム・・・もちょっと盛って欲しいです (。ノε`。)アゥ~~




atsubooさんを取り囲んでミーティング・・・だべってるだけですw
そうこうしていると、好都合な事にmasaコペさんが先導してくださることになりました 。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙ラッキー♪
半分無理矢理な気もしますけどw


最後尾を走るなんて、滅多にないんですよね。
エロちうTTSはディフェーザーを塗って更に真っ黒に・・・ゴキブリ化が進みましたw




トンネルに入る度、フェラーリの甲高いエキゾーストノートが響き渡ってました ((( ̄Д ̄;))))!!!!


masaコペさんに地元Pルートを案内していただいたお陰で、スムーズにお店に到着することが出来ました♪
お店は大きなとんかつで有名な「こだま食堂」


メニューがメチャクチャいっぱいあって散々迷った末に、名物の二食丼(←色ではなく食)に」しました。
30cmくらいあるとんかつに半熟の玉子あんが掛かっています♪
お盆にはなぜか蟹を食べる時のハサミが・・・どうやらこれで切りながら食べるようですw


相方の食べた おろし蕎麦セット


こちらが本命、こだま食堂名物の わらじかつ丼!
どんぶりにデカイとんかつが2枚のっていて、本当にわらじ一足分ですねw
これを注文したのは独星さんの相方、ゆかさん只1人だけでした~ (*≧m≦*)プッ


atubooさんは何を食べたんだろう?
空を見上げちゃってます!


味わいながら黙々と食べる人


食べ放題のカレーもしっかり食べる方


店員さんがハサミを忘れてて、それを知らずに必死に箸でカツを掴みながら食べる人w


食後は腹ごなしにワインディングを走り、エンゼルラインの頂上に行きました。
masaコペさん、ここまで先導ありがとうございました。


挟み撃ちじゃ!


霞が掛かっていて、風景撮るにはいまいちなコンディションでした。


午後のカフェタイムは、琵琶湖湖畔にある「Cafe Lac」にやってきました。


テラスの目の前では、ゆりかもめが乱舞しています!




ロールケーキのセットにはシフォンケーキも付いてきましたw


食後はお店で食パンの耳をもらって、ゆりかもめに餌付けさせてもらえました。


みんなイイ~笑顔してるよ~♪






お店で柿をいただいたのでmasaコペ号のボンネットに・・・。
柿号と命名されました~ ウヶルウヶル(≧ε≦●)ノ彡ギャハハハ


バレちゃった!


Lacでmasaコペさんとお別れし、もう日没ですがせっかくなのでマキノのメタセコイア並木に行ってみることにしました。


写真ではまだ明るいですが、もう辺りは真っ暗!
メタセコイアはまだまだ紅葉には早いようで青々としていました。
マキノピックランドの照明も消され、追い出されるように帰りましたとさw


名神高速は渋滞しているようなので、早めに北陸道神田PAで夕食にすることにしました。


先に勢いよく走って行ったatsubooさんと7.7.7君、結局渋滞に掴まって追いついちゃいましたねぇ ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

みんなでお出掛けするのもやっぱり楽しいねぇ~ ヾ(*′∀`*)ノタノシィ*:..。o○♪
今度はどこ行こぅ♪
Posted at 2015/11/30 16:31:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

久々のTRG企画 「嶺南満腹ツーリング」 告知!

久々のTRG企画 「嶺南満腹ツーリング」 告知!久々にツーリングの企画をしたいと思いま~す (*´∀`)ノノ

開催日 11/22日
行き先は福井県及び奥琵琶湖周辺
ルートはこんな感じでプランを立てています。

①AM8:30 養老SA下り集合

      名神高速~北陸道敦賀IC

②AM10:00 敦賀赤レンガ倉庫 (赤煉瓦カフェ ジャズ) 休憩

      R27~R162

③AM11:20 こだま食堂 (昼食)

      R162~K207

④PM13:00 エンゼルライン 風景、愛車撮影など

      R27~R303

⑤PM14:30 Cafe Lac 休憩

      K54~R161~R303

 (時間があればマキノ高原メタセコイア並木か、びわ湖パークウェイなど行きたいと思います)

      R303~R8

⑥木之元IC

      北陸道~名神高速

⑦養老SA 休憩、解散

       ルートマップ

いつものように途中合流、離脱でも大歓迎です。
予約は取らないのでドタ参OKですが、おおよその台数(人数)を知りたいので参加して頂ける方はコメント、メッセージ、LINE等、どんな方法で良いので連絡お願いします。


参加者(敬称略)
しまちう          AUDI TTS 8J
masaコペ         AUDI TTS 8J
atsuboo          AUDI TT  8N
クレイジー★パピヨン AUDI TT 8J (風邪っぴき!)
7.7.7.                       BMW 320i クーペ
KEN&MERRY     PORSCHE 911
独星                        PORSCHE 911
misao&ひっぷ     AUDI TT  8J
Posted at 2015/11/09 23:19:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

東北ドライブ旅行 ---3日目---

10月18日

旅も最終日となりました。
この日は帰らなくてはならないので、観光している時間がほとんどありません!
ホテルでの朝食は諦めて早朝に出発することにしました。


日本三景の一つ「松島」へやってきました。


観光客がほとんど居なくて静かなので、朝焼けした景色を堪能することが出来ました。


穏やかな海に小さな島がたくさん見えて、瀬戸内の風景を思い出しました。


小島の間を渡す真っ赤な橋


三つ目の橋を渡ると


松島のシンボル「五大堂」です。






松の木の間から福浦橋が見えます。
震災の時には壊れてたのですが、綺麗に修復されていました。


ちょっとだけ遠回りして、出張に来ていた会社を・・・素通り~w              (Google ストリートビューから拝借)


イオンで買い物したついでに給油しました。
これでもう給油しなくても家まで辿り着けるかな?


ハイオクが129円/Lだなんて、めちゃ安~い♪


東北自動車道、泉ICから高速に入り、福島方面へは行かずに山形道へ~


V8 6200ccのエンジンが載ったトライク、BOSSHOSSが走ってました!


山形市から新潟方面には高速がまだ無いので、R13~R113を通って村上市へ抜けました。



日本海の海の幸を食べようってことでやってきたのは「岩船港鮮魚センター」内にある


「海鮮処 番屋」というお店です。


海鮮ちらしと、あなごの天麩羅を単品でオーダー♪
海鮮丼はご飯が重くてイマイチでしたが、あなごの天麩羅はサクッっとしててボリュームもあって美味しかったですよ~ (^¬^*)ノ


お腹が満たされた後は、日本海東北自動車道~北陸自動車道~上信越自動車道とノンストップで走りました。
小布施のハイウェイオアシスでお土産を買って、りんごのソフトクリームでエネルギー補給ですw


近所のGSで給油して、夜9:30
無事に帰ってくることが出来ました。


トータルで1841Km走りました!
久しぶりに会う友達や仲間の元気な姿を見られたし、綺麗な景色や美味しい物をたくさん食べられて、とってもイイ~旅でした♪

記憶が薄れてきましたが、何とか完結できました。
途中でブログが終わるのも中途半端で気持ち悪いですからね (^^;

                                       おわり
Posted at 2015/11/04 16:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みさおです。 アウディ A5 quattro 2.0TFSI (ファントムブラックルーパールエフェクト)に乗っています。 地味に庶民派カスタムをして車弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] AUDI A3sedan VCDS コーディング4 ポジションLEDのデイライト化(DRL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:47:46
xtrons Androidナビ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:36:02
Androidナビのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:28:09

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
オプションはファントムブラック、S-lineパッケージ、アウディパーキングシステム リヤ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
AUDI車に乗り換える以前は、随分長い間クロカン四駆のクルマに乗っていました。 車高の低 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
もう1台の相棒です。 1100なのにいつの間にか1200仕様になっちゃいました! 「フ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職してローンでいきなり買いました(爆) ワタナベのアルミ、HKSの違法マフラー、GAB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation